- ベストアンサー
99歳で病床の祖母に安らぎを与えたい
沿線にある私の実家で暮らす祖母は、99年の人生の中で、三途の川を何度も渡りながらシャキッと生還しては普通に暮らしてきました。ところが今度ばかりは苦しみが続いています。 一番大きな問題は腎臓がほとんど機能していないことのようです。幸い、信頼している医師の往診、介護保険によるヘルパーなど、サポートは万全ですし、私からも、介護者である母に、できるだけのことをしているつもりです。 でも、祖母は微かに意識はあるものの、寝たきりで、気分も悪そうです。訪ねれば、話しかけたり、体をさすってあげたりしていますが、喜んでくれているのかどうか分かりません。 そこで質問です。成人した孫として、祖母のために何ができると思いますか? 例えば、同じさするでも、こんなさすり方がいいとか、ここを抱いてあげるといいとか、こんな話をしてあげるといいとか、あるいは、「自分の身内が亡くなる前にこれをしてあげればよかったと思う」なんていうご意見でも構いませんよ! 後悔のないようにしたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
腎臓が機能していないのであれば足が結構しんどいのではないでしょうか。足の裏からゆっくりともみほぐしてあげるとよいのではないですか。 色々さすったりする方法はあるのでしょうけれど、何よりも手のひらの感触がおばあさんに伝わることが一番良いのだと思います。 あと、病気療養中の人は意外と匂いに敏感になっていましたので、アロマなどをたいてあげたりしていました。リラクゼーションに良いエッセンシャルオイルを選ばれてはいかがですか。オレンジやマンダリンであれば食欲も少しでると思いますよ。
その他の回答 (2)
- hase-
- ベストアンサー率38% (5/13)
1月に母を癌で亡くしました。 入院はせず、ホスピス病院の訪問看護を利用し、実質3ヶ月程の介護生活でした。 数年前から体調が悪くなっていたため、自宅で出来る仕事を始め、最期までついていてあげる事ができました。母の場合、余命わずかである事を本人も、家族も自覚していましたので、私も100%の力を出して最期まで介護にあたろうと思いましたし、実際がんばった、とは思います。 でも、どんなにがんばっても、あれもこれも、もっとしてあげれた、と後悔はするんですよね。 必ず後悔はするんだけれど、自分ができる範囲で精一杯してあげたら、その気持ちは絶対に伝わります。 介護生活の中で、母を2度泣かせてしまいました。1度目は買い物に出て、まとめ買いをしておこうとして帰るのが遅くなり、心配させてしまった事。2度目は、私の方も疲れが溜まってきていた頃につい口調がきつくなってしまった時でした。 母は遺言として色々とノートに書きとめていたのですが、その中に「あなたは相手を喜ばそうと一所懸命につくす子ですが見ていて痛々しい時があります」と書いていました。自分の体の辛い中でもちゃんと見ていてくれたんだなと思って、すごく泣きました。 お祖母さんが少しでも楽になれるというアドバイスができなくてごめんなさい。 でも、いつも笑顔で接してあげる事、がんばりすぎて疲れを溜めないようにどこかで息を抜く事、忘れないでください。それと、お母さんをいたわってあげる事。 質問の文面を見る限り、あなたは今までどおりでいいと思いますよ。
お礼
いくつになっても母親に先立たれるのは寂しいものだと聞いたことがあります。1月というと、まだ、さぞやお寂しいのではないかと思います。 私の母にとっても、実母以上に信頼し合っている姑のことなので、見ていてつらいようです。かといって、心配しながら外出するよりは、そばにいたいらしいのですが、今日、質問を投稿してから初めて祖母の見舞いに行ったら、母から進んで散歩に出てくれて、見舞いの親戚にも、もっと介護を手伝ってもらうようにしたと言っていたので少し安心しました。 その点、私は、距離を置ける立場なので、もっと気軽な思いで祖母に接すればいいのだなと、回答を拝見して改めて感じました。今日も自然と笑顔が出ましたし、祖母が苦しんでも、あまり慌てずに接することができました。祖母も弱ってはいるものの、まっすぐ私を見てくれるので一緒にいると楽しい気分になります。 >質問の文面を見る限り、あなたは今までどおりでいいと思いますよ。 たとえ、わかっていても、人に言っていただくとホロリと来るものですね。hase-さんのお母さまも天国でお幸せだと思います。
私の祖母は白血病で5年ほど闘病し一昨年なくなったのですが、段々としゃべることすら出来なくなり、応答もあまりなくなって、体の機能もほとんど無くなって。。。 私も当時20でした。そこで何が出来るかずっと考え、一人で千羽の鶴を折りました。コレがあれば元気になってまた一緒に旅行できるから!って。祖母はその鶴をみて嬉しそうでした。私の想像ですが。。。 しかし、言葉としてだしてなくても、絶対解っていると思います。気持ちって伝わるんだって思います。 色んな方法よりも私は心に問いかけました。 祖母の場合は治療はし尽くしてしまっていたので、後は生きたいっていう気持ちだけが一番のモノだとおもっていたので。 立場は違うとは思います。背中をさすったり、それも凄く嬉しいと思います!!でも手を握ってあげるだけでも同じです!!ずっと握っていると、気持ちが伝わってきたりします。かすかに強く握り返してくれるのです。祖母の必死な気持ちだったと思います。 参考にならなかったら聞き流していただいても構いません。。。。
お礼
おばあさまの悲しい思い出を話してくださってありがとうございます。鶴、折ります! あとで折り紙を買ってきて、祈りをこめて折ります。手、確かに祖母は、ここ数年、よく私の手を握るようになりました。今度行ったら、いっぱいいっぱい握ってあげます。ちなみに自分のことを「成人した孫」と書きましたが、成人したのは23年ほど前の話です。^_^ また何か思いついたら、皆さんも、お願いします。
お礼
さっそくありがとうございます。「手当て」というくらいだから、今度行ったら、じっくり手を当ててみようと思っていたところです。アロマは思いつきませんでした。ちょうど気に入っているのが自宅にあるので、持っていってみます。本当に食欲が回復してほしいです。本来は歳のわりによく食べる人ですから。