- ベストアンサー
面接採用の線引き
大学卒、大学院卒見込みの学生について 25歳というのを基準に線引きしている企業 が多いのでしょうか。25過ぎると就職する のは難しくなってくるのでしょうか。 民間企業のみならず公務員でも国家2種の 場合、25歳を過ぎると圧倒的に不利になる みたいなことを書いてあるのを本で見たことが あります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨年就職活動を行い、来月就職する者です(現在大学4年) 大卒で一般企業への就職の場合、一番厳しい基準の企業でも 大体は一浪一留、すなわち24歳迄は問題ないです。 銀行ですら24歳までOKなので。 ちょっと大目にみて、25くらいがやはり「問題なし」のボーダーラインだと思います。 大学院→就職の場合は25歳でも問題ないと思います! なんせ現役ストレートで行っても24歳ですし。 26くらいまでは平気ではないでしょうか。 (ただし大学院は理系の場合です、文系は厳しいと思います) 公務員はちょっとわからないです・・すいません。
その他の回答 (2)
- seinzeit
- ベストアンサー率38% (119/312)
公務員の場合についてお答えします。 国家2種に関しては、中央省庁で働きたい場合ですと、確かに25歳以上は辛いです。留学などの正当な理由がない限り、難しいと思います。 ただ、ハローワークや社会保険庁など外局でも良いというのでしたら、年齢に関わりなく採用されやすいみたいです。私の友人でも、25歳以上で国家2種に採用された人は外局が多かったです。 地方公務員は、その自治体によりけりです。特に市役所の場合は、その市の人事の方針によってかなり年齢制限のキツいところもあります。ただし、そのような自治体でも、筆記でトップレベルの成績をとれば、高齢受験者でも採用しているようです。 ちなみに私は26歳ですが、今年某県の県庁に採用されました。
お礼
ありがとうございました。 年齢に関係なく自分の努力しだいで 道が開けるとわかり希望が持てました。 参考なりました。
- kunimi923
- ベストアンサー率48% (37/76)
通常の卒業年齢にプラス2歳まで、という基準を設けている企業は比較的よく見かけますね。 大卒なら24まで、院卒なら26までといった具合です。 もちろん年齢制限を設けていない場合もありますし、基準をオーバーしている場合でも、正当な理由がある場合はOKになるケースも多いようです。例えば1年浪人して大学に入り、1年間半海外へ留学した場合、就職活動するときには一般の年齢よりプラス3年されるわけですが、留学などの理由はほとんどの場合認められるはずです。
お礼
ありがとうございました。 年齢基準について参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 就職活動する上で 参考になりました。 お礼が遅れてすみませんでした。