厚生年金の加入と年金手帳への記載のされ方についての質問です。
質問させてください。 切実な問題です。
自分は今24で大学を卒業してからはずっとフリーターをしていました。
この度、9月から就職することになったのですが(もう会社に年金手帳も預けています)、
12月入社の第二新卒を対象とした違う会社の就職試験も受けています。
自分としてはこちらの会社が本命なのですが受かる保障はありません。
その為、一度9月に就職しようかと思いましたが一旦就職してしまうと、第二新卒から外れてしまいます。
もし私が9月から就職した場合、11月末に退職し12月からその会社で働くとしたら
年金(国保)の記録は調査によって判明してしまうのでしょうか?
もし判明するのであれば9月からの就職はしないようにしようかと思います。
私は大学生時代には学生免除、フリーター時代も通信制の大学へ在籍し、学生免除を申請していました。
平成20年の3月で通信制を退学した為、学生免除は切れました。
現在は若年者免除を受けています。その為年金を一度も払ったことがありません。
就職して働けば必ず年金手帳にも記載されるものなのでしょうか?
どなたかご教授のほど宜しくお願いします。