- ベストアンサー
私が悪いのですがどうかお教え下さい
本当に後悔してます。今年の2月までの3ヶ月間の間にヤフーオークションにおいてアダルトDVDをコピー販売をしてました。 先日、私が権利を侵害してしまいましたメーカーより損害賠償を求める通告書が弁護士を代理人として内容証明で送られてきました。 すぐに連絡し、事務所も近かったので要求された書類(取引のメールの印刷と預金通帳のコピー)を持参しました。 すると、その場では弁護士は、素直に出てきたから今回は懲らしめるというつもりで、預金の残高の額内に収まるように依頼主と話すが、社長が納得しなければ分割や裁判も求められると言っておりました。 そして一週間以内に連絡するといわれたまま連絡が無く、一週間後であった先週の木曜日、連絡をすると、未定となっているので後日連絡しますと事務の方に言われました。 弁護士は、ネットにも載っているきちんとしたもので、請求自体は本物で間違いないです。 また、複数のメーカーの物を売っていたために、提出したそのメーカーに関する取引資料は預金通帳からわかる全取引の5パーセントくらいでした。 現在はどのような状況なのでしょうか? 私の提出資料に納得できずに告訴や、告訴でなくても裁判を前提に調査などをしているのでしょうか? 私には、もっと売ったのではないかなどの問い合わせは来てません。納得できない場合、私に文句を言うことなく告訴などをいきなりすることも考えられるのでしょうか?この状況下で告訴や裁判をとる可能性をお教えいただけると助かります。 それとも単に忙しくて社長と連絡できていなかったり、後回しになっているだけでしょうか? ちなみにDVDは、女性の下着盗撮もので、そのメーカーは本当にしているという評判のものです。 私が悪いことをしてこのようになっており、質問するのはあつかましいのですがどうかご意見いただけるとありがたいです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
詳しいご説明有難うございます。本当に感謝します。現実問題としての可能性がよくわかりました。では心の準備をしながら連絡を待ってみます。