• ベストアンサー

いじめた子との関わり方

今年初めに、息子と他2名でA君にイジメをしていたことが学校からの連絡で分かりました。イジメの内容は挨拶代わりにバシッと体を叩く、頭をボール代わりにキャッチボールする等これらは仲間内では遊びでやっていて、そんなに嫌な事とは思わなかったとは息子の弁。しかし相手が嫌と思えばイジメという事は話しました。 この件はA君の親御さんが怒り心頭で学校に乗り込んできたとの事(A君はやられたことを日記に書いていたそうです。)で、学校にて場を設けていただき謝罪し、とりあえず収まったのですが…。 その後、A君が仕返しのつもりなのか息子達と遊びたいのかは分かりませんが、息子の友達の給食の牛乳に画鋲を刺したり、ジャンケンして負けたら肩をバシッと叩く遊びをしている息子達の間に入ってきて、ジャンケンをしていないのに息子を叩いてきたりと息子達から言わせると「俺達が謝ったからって何をしても良いと思っている(みたい)」と、かなり頭にきていて「あまりしつこいと仕返しも考える」と言い出しています。正直な気持ちA君には構うなと思うのですが向こうがちょっかいを出してきたりするので息子はムカつくとのこと。 息子だけの話を聞いたのではなく、他の子(イジメには関係していない友達)にも息子の居ない時に話を聞いているので口裏を合わせているという事はないです(話は一致しています)。 イジメた分はやられても我慢するべきでしょうか?A君に対して息子達がどう居るべきなのか、何でも構いませんのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一言で言って、A君は納得していないのですね。 さんざんいじめられて、一度頭を下げたくらいで チャラにされたらかなわないと思っているのかもしれません。 息子さんたちとA君とで、先生をまじえて(ただしできれば口出しなしで) 誠心誠意話し合ってみる必要がありそうです。 息子さんがA君をいじめたときに、 A君が嫌がっているのがわからなかったことを心から納得して貰う、 そのために必要なら何度でも頭を下げる。 それが必要です。 だいたいいじめた方はいじめられた側の心理はわからないものです。 息子さんが納得すれば終わり、ということではないですよ。 別に息子さんたちがA君を嫌っていたということでも ないようなので、今ならまだいい関係に戻れます。 しかしこの機を逃すと一生こじれます。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、一度謝ったらなしになるとは私は思っていません。しかしとても印象的だったのが謝罪時にA君は教室に入ってくる時ニヤニヤしながら入ってきたんです…。お父さんは私達を睨んでいたのに、どうしてA君はニヤニヤしていたのか。もちろん加害側は皆神妙な面持ちでした。 それを思い出すと、A君自身仕返しをしようと今回の行動をしているとは思えない部分もあるのですね。ちょっとふざけの度が過ぎた、しかし息子達は報復ととらえてしまったのか? #4様のおっしゃるような子供同士の話し合いがそう言われるとなかったように思います。息子への担任と学年の先生からのお説教→(イジメた側だけの)親を含めた話し合い、報告→親も揃っての謝罪、というプロセスだけに思います。 当事者どうしが納得しなくては、いくら周りが何か言っても納得は出来ませんね。早急に担任に連絡したいと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

息子さんは何年生ですか??その年にもよると思いますが、皆さんのおっしゃるとおり、A君の行動は少しおかしいです。もし私が息子さんの立場だったなら、きっと「調子に乗ってんじゃねぇよ、俺らが謝ったからっていい気になってんじゃねぇよ!!」と間違いなく思うでしょう。担任の先生に相談するのが1番いいかもしれません・・・でもその場合は必ず、息子さんが一人または、同じ被害を受けている友達と一緒に直接先生に相談して下さい。親が出てくると余計に問題はややこしくなり、大変な事になる事もあり得ます。 でも、息子さんが一人で、放課後などに先生を「相談があります・・・。」と呼び出し、事情を説明したほうが、深刻な雰囲気があり先生もきっと親身になってくれると思います。(ただし、いい先生の場合はです) もしかしたらA君もただ皆と仲良くしたいだけかもしれませんし、先生を通してA君の気持ちを聞くのがいいかと思います。くれぐれも親は出ないように・・・。 もしくは、いやがらせをされた時に、周りの友達にも聞こえるように、「いい加減にしろ!やめろよ!!」と正々堂々相手に伝えるのも大切です。その時、息子さんのお友達と一緒になってA君に「やめろ!」と言うのは避けた方がいいです。一応周りで聞いていたクラスの友達が見方になってくれると思いますが、(その為に周りにも聞こえるように言った方が証拠になっていいのですが・・・)何人もで言うと、A君が「皆して僕を責めた」と被害妄想的になり、息子さんの方が悪いととられてしまう可能性があります。なので少し気をつけてください。我慢をするのは相当なストレスに繋がり、自律神経がやられてしまう可能性があるので、こうゆう子供の喧嘩などの問題はできるだけ早く解決すべきです!!!! 頑張ってくださいね♪

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。#9様の仰るとおり「調子に乗ってんじゃねーよ」状態なのです。折角アドバイスいただいたのに、昨日A君のお母さんにお話いたしました。やはりA君は息子達と仲良くしたいだけのようです。 ただ皆様のお礼に書いたように体格差やイジメの件があり、息子たちも「どうすりゃいいんだ」という感じ。他の友達と同じでよいとA君のお母さんは仰っていますが、息子達の遊びが乱暴で激しい(叩き合うとかプロレスごっこなど)ので、それがエスカレートした場合、一緒だとどうしても息子達が小さいA君を餌食にしているように見えてしまう(息子達がイジメと思わずともA君がそう感じたらイジメですから…本当に仲間内でも技をかけて大人が見ると危ないよ?!と思うこともしているとは担任の弁)ので、私としては一緒に遊びたいなら体を鍛えてからにしてください…なんて思ってしまうところもあります。 今回は相手のお母さんからA君がどうしたいのかを伺ったので、息子にもそう話し、あとは息子達がその気持ちに対してどう応えるかだと話しましたので、少し見守りたいと思います。

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.8

お子さんは何年生ですか? 自分のいやな事をされたら『やめてくれ!』と相手に言えば良いんじゃないですか? 何度言っても相手が止めずに、お子さんの力では解決できないから『助けてくれ!』と言われて初めて親や先生が出れば良いのではないでしょうか? 多人数からやられてるのではなくて、相手は一人なんですよね? イジメで謝罪した事はもう終わった事ですから、頭から切り離した方が良いと思います。 報復とか、負い目とかは関係なしで、その子が嫌いなら『あなたは嫌いだから近づかないでくれ!』とはっきり言える度胸をつけさせてあげたらどうでしょうか。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。中1ですが息子達はとても活発で友達も多く、良くも悪くも大変に存在感がある子供たちでA君に「イヤだからやめて」と言う事は簡単なのです。ただ、息子達なりに以前のイジメの件で相手のお父さんが学校に乗り込んできて、親が謝罪にも出たので、どう関わっていいのかわからないようなのです。 無視すれば「無視された」と言い出すのではないか?とか、叩き合う遊びも度が過ぎてしまえば体格差があるので、もしケガなどしたら息子達が悪いと見られます。 私も「嫌いだから遊びたくないって言いなさいよ」とは言うのですが、言われないとわからないものでしょうかね…。元が仲良しだったら私も悩まないのですが。とりあえず今回は皆様のアドバイスを念頭に、見守るということにいたします(あと1週間でクラスも終わりですし)。

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.7

追記です。 結論から言えば、教育委員会に相談したほうが良いですよ。 煽るつもりではなく、学校で解決できないと感じるからです。 そもそも、この先生はとんでもない人だと思います。 相手方の親が怒鳴り込んできたからといって、すぐ相手方の親を呼んで 謝罪要求に対応させるようなことはしないものです。 片一方の言い分だけ聞いて一方的なジャッジしているわけですから、 なんら当事者と変わりありません。 私が彼の立場なら、いったん相手方の意向を受け止めた上で 相手方との調整に入るでしょう。 調整が済んでいないのに引き合わせるなど、大人の判断ではありません。 また、最初の謝罪要求のときには介入しているのに、その後の対応となると 当事者ではないと言い張る姿勢は疑問の残るところです。 それに、「それほど息子達が怖いから誰も何も言わないんです」の一言は まったくもって余計な一言です。 牛乳瓶のフタに画鋲を刺したり、一方的に叩いてくる状況に恐怖心は無く、 先生の説明にはなんら整合性がありません。 こういう屁理屈で先生は自身を正当化しています。 本当に怖がられていれば、こういうことやりますか? あなたは息子さんとその友人の状況を理解し、心配するべきです。 先生からレッテルを貼られて、嫌なこと(これもイジメ)をされても 黙認しなくてはならない学校生活を送っているわけですから。 ただ、対応は落ち着いて理論的におこないましょう。 ケンカをするわけでもなく、感情的に言い合うためでもなく、 解決するために行うわけですから。

coconeco-may
質問者

お礼

再度ありがとうございます。私の考えと同じ事を思う方がいるので私だけの取り越し苦労ではないですね。実は昨夜A君のお母さんと電話でお話をする事が出来ました。 A君のお母さんは終始「他の友達と同じようにしてもらって構わない。Aも調子に乗っているかも知れないので、嫌な事は嫌だと言ってもらって構わない」と仰っていました。今までのことがあって息子達はA君を邪険にも出来ず、無視すれば無視したと言われるんじゃないか?など思っている部分はあるのですが、A君のお母さんに息子達には構わないでと言えませんでした。このやり取りは担任には報告しましたので、少し見守ってみようかと思いました。 学校での様子は担任からも子供たちからも本当の姿は見えないと思うのですが、何しろ取り返しのつかないことが起きてからでは遅いわけですから、#7様の2度に渡る親身なアドバイスは常に心におき、子供たちの気持ちも理解し、良い方向へ行けるよう手伝いたいと思います。今回は本当にありがとうございました。

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.6

このA君ですが、かなり困った者ですね。 おそらく、先の謝罪の場面で親が出てきて家族と家族の関係において 自分の家族が買ったと感じているのだと思います。 「なにかあれば、また親に出てきてもらおう。」と。 飼い犬が飼い主よりも上と勘違いするのと同じで、知らず知らずと 無意識に判断してしまっているので本人も悪気はないかも知れません。 A君が許せてるかどうかは、この問題の是非に関係ありません。 牛乳に画鋲を刺したり、遊びに関係なく肩を叩くかたちで暴力を振るったり すること自体の善悪が彼にはつかなくなっています。 多くの友だちに対して平気でイヤがらせができるのはなぜか? 仕返しを考えたり、仲間外れにされるかもしれないのに恐れずに。 「俺のほうが強い。」と思っているからです。 この場合は、「俺の家(親)のほうが強い。」というところでしょうか。 アレとコレとは違う話。 教師にきっちりと申し出るべきです。 今おこっていることと、何事も自分の子どもたちが悪いと見做している 教師の姿勢についても。 私には、聞いている事象云々ではなく、口にできないなにかしらの 出来事が細々と連なっているような気がしてなりません。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。仰るような部分(何かあればお父さんが出て来てくれるなど)は私も感じております。ただこちらが過去にA君に与えてしまった傷があることは確かですから、それを思えばどこまで我慢するべきなのか等と考えていたら、担任に連絡も出来ませんでした…。 元々の仲が良かったのが、何かのきっかけで拗れたというわけではなく、イジメるイジメられる関係だったので、謝罪をきっかけに仲良くなる訳もないのにA君は勘違い?しているのかなと思います。 担任には昨日報告しましたが、当事者同士話し合ってほしいと言われました。当然質問に書いた事があったことも担任は知らなかったとので、本当に先生って子供の事は何も知らないんだなーと驚いています(他の子でも、先生に言う子がいないんですよね…)。「子供たちから先生に言っても何も解決しないと思われているのでは?」と担任に言いましたが「それほど息子達が怖いから誰も何も言わないんです」と言われましたが、親として最善の方法をとりたいと思っているので先生が逃げ腰では困ります。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.5

教員です。 少し間違っていると反感をかわれそうですが私ならこうします。今までこれが一番おさまりのつくやり方でした。 これらの問題はよくあることです。 おそらくですが親がやられたらやり返すのが筋みたいなことをいったのでしょう。 私ならお互い別々に呼んで、お互いあまり干渉しないように、「かかわりをお互いもつな」といいます。これは無視にあたりますが、ちょっかいを出してそれを言葉などで返すことでまたちょっかいをだす。この繰り返しなんですよね。(今の状況です) 無視すれば、相手も何無視をする。これによって干渉しなくなる。これが指導の筋書きです。私は無視をすることは場合によってはいじめにはならないと思っています。もちろんお互いの親にはこの指導方法をなっとくしてもらってします。人間と言うのは、確かにいろんな人と接することで成長することもあると思います。しかし、あわない人間と言うのは必ずいます。その人に対してどう対応していくかこれも人生の経験です。無視をしつづけることでお互い干渉しなくなる。これもひとつの方法だと思うのです。 教員が入って親がはいって話をすることもよいと言う意見もありますが、そのことでまた、家庭で話をして親は気になり子どもも相手のことを気にする。ちょっかいをする。これの繰り返しなんです。 親が、「あなたあの子とどうなったん?」ときかれたとき子どもが「最近無視してる」こう答えるようになったとき親もなぜか納得するのです。これはお互いです。 今、大切なことは皆さんもいっておりますがエスカレートしていくことです。エスカレートしないように先生に相談してください。ここにかかれている意見とても大切だと思います。 そう簡単な問題ではありませんが、先生との連絡を欠かさずもつことが大切です。先生もこの状況を説明してほしい!そう思っているのですから。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。私も正直なところ、体格差や性格の違いすぎるA君とはお互いが気持ちよく関わりあうなどは無理なので、相手にするなという気持ちです。昨日担任に電話しましたが、こちらからA君の親御さんに連絡してくださいとのことなので話してみます。 避けあうというのは、消極的な解決法に思えますが、積極的に解決できない場合はこの方法も仕方ないと思います。お互いのために一番良い方法を子供も含めて見つけたいです。

noname#263010
noname#263010
回答No.3

私の意見としては… >息子の友達の給食の牛乳に画鋲を刺したり、ジャンケンして負けたら肩をバシッと叩く遊びをしている息子達の間に入ってきて、ジャンケンをしていないのに息子を叩いてきたり A君はイジメられらことの仕返しとして、息子さんや他の子にこのような行為をしているのだと思います。おそらくA君は親から「やられたら、やり返しなさい!」とでも言われたのかもしれませんね。 イジメではなくてもA君の行動には、おかしいですね。先生は適切な注意や指導をしていないのでしょうか?? すぐに学校に連絡して、校長先生や担任の先生と話し合った方が良いと思います。 >学校にて場を設けていただき謝罪し、とりあえず収まったのですが…。 完全には収まっていません。大人としては解決したかに見えますが、子供たちにとっては望ましい人間関係が修復されていない…壊れたままです。壊れたままだから、このような事が起きてしまうのです。 放っておけば、エスカレートする可能性がありますから、早急に対処するべきです。 子供たちが仲直りできる機会を作ってあげてください。子供たちと共に問題を解決して、子供同士の人間関係が修復できるようにしてほしいと思います 参考になれば、嬉しいです。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。仰るとおりのことを私は心配しています。やはり早急に担任、A君の親御さんに連絡したほうが良いようですね。担任もA君の親御さんもこのことは知らないと思いますし、牛乳に画鋲を刺された友達も彼なりに我慢と思ったのでしょうか自分の親には言わなかったようです。 ただ、謝罪の際にA君のご両親に会った印象では「やられたらやり返せ」という感じはしませんでした。でもその位の気持ちでA君には居て欲しいですけど…。 それから関係が完全に修復されたとは私も考えておりません。もしかすると活発な息子とA君は遊びたいのかも知れませんが、しかしどうも仲良くするにはタイプが違いすぎて、息子としては「無理」とのこと。万人と仲良くとは思いませんが、人の嫌がることはするなと何度話しても些細なことから大きなことまで、問題がない事がない(大げさですが)気がしてきます。

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.2

報復とかと考えずに、まず、実態を学校にお話するべきでしょう。 以前の件がどうであれ、他の子どもたちが行っている行為はいじめにつながる行為かもしれません。 子供達が以前のいじめ訴えを理解していないから、また起きてしまう こういうことを子供に理解させてあげることが大人の役目ではないでしょうか。 うちの子も些細なことで蹴られたことが有りましたが、そのときに学校と両親だけでなく、つき合ってる仲間にもそのことを理解していただくように努めました。 今は仲良くしています。 いじめた子、いじめられた子に理解をさせるべきです。 いじめの行為に謝っただけでは解決しません。

coconeco-may
質問者

お礼

ありがとうございます。以前を理解できれば遊びたくない子(A君)とも遊べるのでしょうか…。人間には相性があるのでその辺は強要できないと私は思うのですが…。もうクラス替えになるので事を荒立てたくない気持ちもあり、担任にもA君の親御さんにこの件を言おうか悩んでいましたが、こちらから話してみますね(担任もA君の親御さんも知らないと思います)。

回答No.1

> 息子の友達の給食の牛乳に画鋲を刺したり 少なくとも、このフレーズに関しては、「人としてしてはいけない」ことなので(食べ物で遊ぶ)、学校の先生が、A君の親に話しをするべきでしょう。 ただ、A君が徒党を組んであなたの息子さんを攻撃しているわけではないのでイジメの部類には入らないかと思います。

coconeco-may
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。先生は牛乳の件など知りませんし、息子も先生は一方的に俺が悪いと決め付けるので話したくないとの事で、まだ先生は知りません。またこれがイジメかどうかということではなく、息子はA君とはタイプが合わないので一緒には遊べない、遊びたくないので、入ってこられても迷惑ということ。 しかし、A君はどう思ってなのかちょっかいを出してくる→息子たち鬱陶しい→腹が経つ→また苛める→また親から苦情が来る…となっては困るのでA君との付き合い方をどう助言すべきか悩んでいます。 また何か気付かれましたらお願いいたします。

関連するQ&A