- ベストアンサー
子供のそしゃくについて
以前、子供の食事のこと(1回の食事に3時間)で相談したものですが、みなさまのアドバイスのおかげで少しずつ悩みが解消されつつあります。今では、食事の時間はきちんと座っていられるようにまでなりました。だいたい、30分から1時間くらいで食事を終わらせるようにしています。 今回は子供のそしゃくについての相談です。 嫌いなものはほとんどありませんが、少し硬いお肉を口に入れると、そしゃくがうまくできていないのか、なかなか飲み込めないようです。 飲み込んだと思い、次におかずを口に持っていくと、「オェッ」っとなったりします。 もしかしたら、そしゃくの問題ではないかもしれませんが、そしゃくは大事だということを良く耳にするので、少し心配です。 子供がきちんとそしゃくできるようにするにはどうしたら良いでしょうか? 良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
好き嫌いがないなんてえらいですね。 お肉は、包丁で筋を切ってあげ、大人より小さく刻みます。小さすぎると噛まずに飲み込んでしまうので、子供のも様子をみながら、少しづつ大きくします。始めのうちは、硬いものは、噛むだけ噛んで、お肉のエキスが口には入ればいいかなとも思いますよ。 お肉は、もそもそするので、片栗粉を使いとろみをつけると食べやすくなります。野菜炒めをする時、お肉を調味料につけ、片栗粉をまぶしてから炒める等、食べやすいところからチャレンジしてはどうでしょうか。 おやつも、干し芋、さきいか、するめ、ナッツ類、お煎餅、フランスパンのフレンチトースト、パンの耳を揚げたものなど、噛まないと食べられないものを意識してあげると良いと思います。 噛むことで、頭も賢くなるなんていう記事をよみ、私も歯ごたえのあるものが好きなので、良く食べさせましたよ。
その他の回答 (1)
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
前回の質問読みました。 2歳半ですよね。肉類は繊維質で結構食べるの大変だと思います。 我が家の上の子は3歳過ぎまで食べなかったです。 7歳の今でも大きなものは時々「おえっ」って言いながら食べる事があります。 2歳までは食べて口の中にずっと残っていると味がなくなった頃に「べぇー」っと吐き出していました(^^ゞ 下の子は結構早い段階から食べまくりでしたが(笑) 今下の子は4歳ですが、ご飯がもう2・3口で終わると言う頃に私がスプーンに集めて乗せます。 「食べる?」というと口をあけて指を刺し「まだ入ってるから。」というサインを出します。 その量が少しでも完全に飲み込むまで絶対次は口にしません。 「ごっくんした?」と確認してあげるといいと思います。 甥はよくかまずに大量に食べるので、麺類は食べ終わった瞬間に全部吐き戻したりしていました。4歳過ぎまで続いていましたよ。でも大食いで大柄です(肥満ではないし、お菓子類はうちの子供たちより食べない) 前回のように3時間はかかりすぎですが、ある程度の遅さは仕方ないと思います。 ちなみにウチの娘は好きなものなら硬くても頑張って食べます。 下の子は現在上の歯が虫歯で半分なくなってしまっているのですが、りんごを丸齧りします。 たまにりんごに血がついてますが、平気で食べ続けます。 硬くても美味しいもので慣らしていくというのはどうでしょう。 ウチの娘は、私の母がりんごを剥いたあとの皮を齧っているのを見て「皮も美味しい」と言う事に気が付き食べるようになりました。十分咀嚼しなくては入っていかない食べ物ですよね。
お礼
ありがとうございます。きっと、繊維質で食べるのが大変なんですね。うちの子もリンゴとか好きなので、少しずつ慣らしていきます。
お礼
調理方法、おやつ等、工夫しながら頑張ってみます。ありがとうございます。