- ベストアンサー
刻み食
最近介護食では咀嚼することが大切という考えが主流のようでおかずを細かく刻んだ食事などは廃止される傾向にあると何かの記事で読みました。これって幼児にも同じことが言えるのでしょうか?小さい子供って噛まずに飲むことも多いとおもうのですがそれによってどんな影響がありますか?子供にもあまり細かく刻んだものは与えないほうがよいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食事をよく噛んで食べる習慣をつけることは発育にとって重要なことですが、消化不良を起こしては元も子もありません。おやつとして少し固めのものを与えるなど顎や歯の発育には十分配慮するべきですが、普段の食事ではある程度刻んだものでもいいと思います。いずれにしてもよく噛む習慣をつけさせることは非常に重要です。
その他の回答 (1)
noname#97807
回答No.2
高齢者にキザミ食を提供しないことについてなのですが、 これは「自分でしっかりと咀嚼させるため」ではありません。 刻んである食べ物は口の中でバラけやすく、 少し飲み込む力が落ちてきた高齢者には危険なのです。 欠片が気管に入ることで、肺炎の原因にもなりえます。 噛むことと子どもの発育に関しては別の方におまかせするとして、 取り急ぎ、高齢者に対するキザミ食の危険性について、でした。 なお、しっかり噛んだ方が体にいいのは、高齢者でも同じことです。
質問者
お礼
そうなんですね。噛む・飲み込むというあまり考えたことのない作業が危険につながることがあるのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
早速ありがとうございました。そうか、消化不良も気をつけなくてはいけないのですね。これまではたくさん食べて貰うことばかり意識していて、たくさん噛ませることをあまり深く考えたことがありませんでした。早速今晩から頂いたアドバイスを頭の片隅に食事つくりたいと思います。