- ベストアンサー
子供にもこの食事でいいですか?
私(26歳)主人(26歳)子供(1歳9ヶ月)の3人家族です。 食事は専業主婦である私が作っています。 私も主人もあまり肉や脂っこいものが好きではないです。 私は、今妊娠4ヶ月で、2・3ヶ月ごろにつわりがあったとき、 元々好きじゃなかった、肉・脂っこいものが嫌いになり、 つわりが治まった今も、それらをほとんど省いた食事を取っています。 食事内容は、野菜・乾物・魚が中心で、肉は野菜の煮物や炒め物などに、旨みを出す程度に切り落としを少し入れます。 魚は主人も子供も大好きなので、2日に1回は夕飯で必ず食べてます。 で、このような食事内容ですが、私たち大人には粗食で、まだ良いとしても、 成長過程である子供には良いんでしょうか。 もう少し肉を食べさせたほうが良いんでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は理想的な食事だと思います。 私も将来こどもができたら、こういう食生活ができたらいいなぁと思っています。 少し前になりますが、節約主婦の特集みたいなので、大家族で、食事は肉は高いからほとんど買わないで、魚は海の近くだから安いらしくて結構買うらしいのですが、あとは本当にシンプルな感じの食生活で、お菓子は手作りした物かもらい物、唯一の楽しみは月に一度のアイスの日で、その日は一人一つのアイスを食べるそうです。 いつもお菓子を買わないので、子供たちもせがんでこないそうです。 姉妹4人と両親の6人家族でしたが、みんなすくすく育っていて、とてもいいお子さんでした。 逆に今の方に多い加工された物やファーストフードばかり食べているとキレやすい子になリやすいみたいですよ。 友人の子が2才5ヶ月ですが、姑が好きなものばかりあげていたらしくて、お菓子は大好きでよく食べるけど、ごはんはすぐに食べたくないというらしいのです。 なので、おやつをお菓子じゃなくて果物や焼き芋、おせんべいのような物にして、おやつを4回目の食事と考えるようにしているそうです。 あと、肉類をあまり食べない分、魚や豆類などでしっかりたんぱく質をとるようにして下さい。 あと、私がおすすめなのは幕内秀夫さんの ・子どものこんだて ・子どものレシピ ・子ども元気レシピ ・子どもおやつ ・じょうぶな子どもをつくる基本食 等の本です。図書館などにも置いてあるので、ぜひ一度読んでみて下さい。
その他の回答 (5)
- aoppy
- ベストアンサー率32% (8/25)
#4さんの事がとても重要だと思います。 植物性たんぱく質は、大豆にものすごく多く含まれています。 お米を1杯取ったら豆類は、米の3倍とる事をお勧めしています。 5大栄養素の最も要は、たんぱく質です。 ビタミンは、色のついているお野菜 ミネラルは、お魚 脂質は、サラダにかけるドレッシング 炭水化物は、お米から これを見る限りお肉をとる必要性はどこにも見当たりません。 ぜひURLを参考に頑張って見てください。
お礼
豆を使った料理ってあんまりできません。 納豆を毎朝たべるぐらいです。 五目豆とか作ろうかな。 金時豆とか甘い豆はどうも苦手で・・・。 でも、豆って保存利くし冷蔵庫になんもない!って時、使えますよね。 あと、いろんな種類の豆をビンに入れて飾っておくだけで、インテリアかも、なんて。 ありがとうございました。
非常にいいと思いますよ。肉は食べたくないのなら食べなくていいです。ただしおやつだけは注意してください。アイスやチョコ、菓子パンやケーキ、炭酸飲料、袋菓子、インスタント食品、惣菜etcは、一切相手にしないでください。精神と肉体を破壊しますよ。菓子類がどうしても必要ならば自然食品店に行って探してください。害が少ないと思います。おやつとしてはおにぎりやライ麦パン、やきいもとかがいいと思います。あと卵料理とか・・・別に何でもいいと思いますがとにかくいいものを摂るより悪いものを摂らないほうが絶対大事なことですよ。あっ、あとするめとかもいいですねー。玄米もちとか。
お礼
肉は食べなくてもいいといわれると、安心します。 おやつは私もかなり気を遣うところです。 買わないことが一番ですね。 うちにはないぞーって。 ありがとうございました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
魚も食べているなら、豆も食べるでしょうし、乳製品も問題ないわけですよね。 それならアミノ酸・蛋白質の摂取に別段肉類は必要はありません。 ただ、食べられないようにはしないほうが良いでしょう。 今の時代、将来海外に仕事で行くこともあるでしょうが、魚をあまり食べない地域もありますしね。 >肉は野菜の煮物や炒め物 ⇒これなら問題ないでしょう。 まあ、もっと大きくなってから、たまに鶏のささ身でも食卓に出せばよい程度です。 私は肉は大好きで毎日食べるほうですが、妻は基本的に肉は嫌い(脂身が嫌いらしい)ですが、私より丈夫ですし、子供たちも元気に育っています。 問題は妻の作る肉料理がおいしくないということだけです。(^_^;) 貴君の家ではご主人も好きでないなら、ちょうど良いでしょう。
お礼
それでも子供は偏食気味で、納豆は好きで毎日食べるけど、枝豆のゆでたのは食べないですね。 ホウレン草も、味噌汁に入れて、くたくたなのは食べるけど、和え物は食べないし。 料理法が違うと同じようなものでも食べなかったりします。 そんなもんでしょうか。 魚は何でも食べますが。 牛乳は、あるとそればかり飲むので、たまにわざと飲ませないこともあります。 子供にとって牛乳はジュースみたいですね。 最近肉料理が減って、洗い物が楽になりました(笑) ありがとうございました。
- 2mama
- ベストアンサー率15% (52/327)
1歳9ヶ月なら,問題ないでしょう。 ただ,肉類が嫌いになると困るので,まんべんなくいろいろな献立を用意されたほうがいいと思います。 学校給食などでは肉類は避けて通れません。 母親が嫌いだと,どうしても子供もそうなりがちですので,調理・味付に気を配ってください。 また,小さい時に全く食べていなくて,あるとき,口にして, 【世の中にこんなおいしいものがあったんだ!!】って, それ以来大好物になってしまった人の話を聞いたことがあります。 栄養的には全く問題ないと思います。
お礼
子供は年齢のせいで、まだお肉が噛み切れなくて、食べないということもあるみたいで、唯一食べれる肉は、餃子の肉と、からあげです。 お菓子は普段ほとんどあげてないので、私も、「世の中に~」ってやつは結構不安です。 私自身は、親が子供のとき、貧乏で好きなようにお菓子類を食べれなかったので、子供である私たちにはいつもよく買ってくれましたが、私が中学で、お菓子の害みたいな本を読んでから、あまりたべなくなり、今に至りました。 だから、あんまり食べさせないのも、反動が怖いなと思ったりもします。 ありがとうございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
私はいいと思います。 最近の子供は、たとえばファーストフードなどの、脂肪分の多い食事が中心となり、子供でも血液中のコレステロール値や中性脂肪値が高いなど、いわば「生活習慣病(昔の言い方では「成人病」)予備軍が増えているといわれます。 動物性タンパク質としては、肉でも魚でもあまり大差ありません。 むしろ、子供の頃から魚好きというのは、将来生活習慣病にかかりにくくてよいと思います。 私など子供の頃は、刺身以外の魚(特に焼き魚)は 嫌いで食べられませんでしたから。 あと注意することは、甘いお菓子類や糖分の多い清涼飲料類を与えすぎないこと、積極的に運動させて、幼いうちから運動好きにさせ、肥満児にさせないようにすることです。
お礼
動物性タンパク質は肉でも魚でもいいというのを聞いて安心しました。 なんとなく、魚だと細くて、肉を食べないと、がっしりしないかなーとか思っていました。 書き忘れましたが、甘いものも私はあまり好きじゃないから嫌いに変化しまして、ありがたいことに全然食べません。 でも、料理に砂糖は使っていますので、全く甘いものを食べないわけではないですが。 そんなわけで、私がおかし類を買わないので、子供も(食べたいけどないから)食べることがなくなりました。 おやつは果物が多いです。 あと、ジュースも私が飲まないので、子供も飲めず(飲みたいけど、ないから飲めない)牛乳やシロップの風邪薬をジュースというか、いつも飲むお茶とは違う特別なものだと思って飲んでいるみたいです。ちょっとそれも困りものですが。 ありがとうございました。
お礼
理想的な食事だなんて言われると、主婦冥利に尽きます。 私の地域でも、肉は高いくて魚のほうが安いですね。 肉は豚肉しか買いませんし。 旨みを出す時は豚肉がおいしいですしね。 豆類の料理のレパートリーをもっと増やすようにします。 今は納豆と枝豆ぐらいしか・・。ほとんど納豆です。 あ、幕内秀夫さん。 粗食に興味があって、図書館で粗食の本を借りてきてて、そこに名前書いてありました。 ご紹介いただいた本も借りてみます。 ありがとうございました。