• ベストアンサー

県外やかなり遠方の税理士へ依頼することについて

地方の中小企業で経理事務をしています。 転職しても毎回、顧問税理士はパソコンに詳しくなく、手書きOCR推奨。 自計化の相談をしても逆ギレされ、以前の会社では大げんかしながら私がソフトメーカーと直接話をして自計化しました。 すると会計事務所も手がかからなくなったので途端に親切になりました。 今回の会社でも自計化を目指していますが、メルマガなどで大変参考になる情報を発信している会計事務所さんやその集まりが多いですよね。自計化指導にも熱心でうらやましいかぎりです。 例えば、九州から東京の税理士さんに顧問を依頼。 依頼内容は、おおまかに言えば、 ・毎月の月次決算のチェックと年次決算、 ・会計ソフトの導入から運用指導 などです。 質問は 1)質問タイトルのように、遠方の税理士へ頼むことはたとえ良い先生でも不便でしょうか。お互いにとって。 2)やはり身近な地元で探したいけれど、ITに強く、運用まで依頼すれば指導してくれる先生を探すのに、口コミ以外で、有用な方法はありますか Google検索しても自計化に力を入れてくれる事務所なのかよくわかりません。 ※サイトもあり、内容も常に新しいことに取り組んでいるように見える会計事務所があるのですが、経営者は「形ばっかりでだめ。大きいことばかり言ってて具体的なことがない」と言っていました。 難しいので、この件に関して体験談など経験をおもちの方がおられましたら、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1)質問タイトルのように、遠方の税理士へ頼むことはたとえ良い先生でも不便でしょうか。お互いにとって。 税務調査の時やすぐにお逢いして相談したいときに不便を感じると思います。 また、巡回鑑査で遠方だと毎月してくれませんし、毎月お願いすると費用が結構かさみます。 >2)やはり身近な地元で探したいけれど、ITに強く、運用まで依頼すれば指導してくれる先生を探すのに、口コミ以外で、有用な方法はありますか Google検索しても自計化に力を入れてくれる事務所なのかよくわかりません。 自計化するソフトがお決まりなら、そのメーカーの代理店の会計事務所を探してみてはいかがでしょうか? 弥生会計を例にしますと弥生PAPというのがあります。 http://pap.yayoi-kk.co.jp/search/address.html >※サイトもあり、内容も常に新しいことに取り組んでいるように見える会計事務所があるのですが、経営者は「形ばっかりでだめ。大きいことばかり言ってて具体的なことがない」と言っていました。 この辺はやはりお逢いするのが一番だと思います。 何人かお逢いして気に入った先生に顧問を依頼されてみてはいかがでしょうか? 自計化推進の件についてですが、インターネット環境を利用して、顧問先のPCをリモートコントロールする技術がございます。 訪問指導が無くても電話とリモートで十分対応可能です。当方訪問指導業社ですが、ADSLを利用して遠方のお客様のサポートを実際行なっております。会計ソフトだけでなくてリモートでPCを操れますのでEXCELや他の相談にも対応しています。 そのような業者を検討してみるのもよろしいのではと思いますが。 http://www.yayoi-kk.co.jp/icare/school/juku_aply.html 弥生マスターインストラクターでした!!

mameko3
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 やはり先生をこちらが選んでいくべきなのですね。 経営者にうまく伝えられるとよいですが、どうも先生と経理ソフトについて分からない経営者で話すと、実務に関連することがおざなりになってしまって、社員の私が参考になる資料を出せたらと思っています。 自計化については、リモートで指導してもらえるなど、サポートが充実しているのに驚きました。 サポートの内容を検討するときに参考にさせて頂きます!

その他の回答 (2)

  • tama369
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

税理士事務所に11年勤務していました。 できれば近くの会計事務所へ依頼された方が安心感はあります。多少の不便は生じると思いますが経験上、不便と思う事は以外に少なかったですね。会計事務所と顧問先の会計ソフトが同じであれば、データーのやりとりも可能ですし。 導入を検討されている会計ソフトの会社のHPに税理士事務所紹介があれば、そこで検討されてはいかがでしょうか? 自計化を推し進める先生は決して少なくはないとおもいますよ。記帳代行を辞められたくないが為に、自計化を渋る先生もいらっしゃるでしょうし、反対に自分の事務所で導入している会計ソフト販売やリース等が目的で積極的に勧める先生もいらっしゃいますし。 税理士として良い仕事をする先生で、ITに精通している先生を探すのは難しいのではないかと。 あと、先生との相性も侮れません。 小さい事務所は別として、いい仕事をする先生がいて、ITに強い職員を担当にしてもらうのがベストではないかと思いますよ。 あとは、ソフト会社の保守契約を結び、フォローしてもらえば安心ですね。

mameko3
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 そういう理由で渋られたりするのですね。 わたしは月々の記帳代行顧問料を、経営コンサルに内容を変更してもらいたいと思っていますので、その旨を経営者と相談して、自計化の前に税理士事務所にお伝えしておいたらよさそうですね。 皆様の回答のすべてが、なるほど、と参考になりました。 そのため、回答を頂けた順にポイントをつけました。皆様、本当にありがとうございました。

  • 1592
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

やはり,身近にいていろいろと相談できるコンピュ-タにも詳しい若い税理士(年齢の近い)が一番なのではないでしょうか. 大手事務所は,結局職員が対応するばかりで,所長税理士はたまに茶飲み話して帰るくらいで,それでもその間チャンと職員がやってくれたらいいわけですが. とまれ,地元税理士会にお電話されて条件をつけて紹介してもらうのもいいかもしれません. あるいは,地元税理士会主催の無料相談会等へ別件で相談に行かれて,相談員の税理士にいろいろ探りを入れられて,お好みの税理士を選ばれるのも好いかもしれません.

参考URL:
http://www.e-hoki.com/public/public.php?act=tax_town
mameko3
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 私は経営者ではなく、平社員の女性経理事務です。 前の会社では経営者がIT化に興味があり、税理士と話すときもバックアップしてくれたので上手くいきました。 今回の経営者は言葉と実務の上では 「一任してるから!」と言われ、自計化するのに今の税理士さんはちょっと。。。と相談すると、 「税理士なんて誰でもいいんだから」「君が自計化して経営計画の立てられる表を出してくれ」と言われて困りました。 現在の自計化に意欲のない会計事務所と、任せっぱなしの経営者の間では、1年たっても私のできることは知れている。「お金かけても無駄じゃないか」と責任を負わされそうで質問しました。 自計化は来年度にして、じっくり経営者に理解してもらえるよう話し合いを重ねて、教えて頂いた相談会なども視野に入れて税理士さんのことを検討をしてもらいます。