• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達が遅い)

友人の子供の発達が遅い?心配な症状とは

このQ&Aのポイント
  • 友人の子供が発達が遅いと心配しています。現在9ヶ月半で、言語的な発達には問題はないようですが、はいはいやずりばいなどがまだできないそうです。身体は柔らかく、肩はやわらかいですが、足の力は強いとのことです。
  • 保健師に相談したところ、個人差があるためのんびりしている可能性もあると言われたそうです。しかし、友人はやはり心配しており、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
  • 友人の子供の発達が遅れているのか、ただののんびりしているのかわからないという状況です。同じような経験をした方がいれば、発達の問題の有無や経過についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

内の甥っ子っと同じ感じです。 寝返りは1回のみ、ズリバイもハイハイもしなかったです。 甥っ子が9ヶ月のときあまりにもズリバイもハイハイもしないので甥っ子が当日大好きだった卵ボーロを甥っ子から30センチ間隔でおいていき練習をよくしたものです。(笑)、ですが手が届くところにある卵ボーロはたべて横からは足や手をバタバタさすだけで全然進まず家族皆であきれてました。 寝返りもハイハイもズリバイも全然しなかった甥っ子ですがつかまり立ちは1歳半ぐらいにやっと出来てそのうち少しして歩くようになりました。 運動系にはよわかった甥ですが頭はかしこく言葉はすぐに覚えて2歳前には英語のアルファベットが言えたり本をよみきかせしたら自分で字はよめないものの何となく覚えているあらすじをめくりながら読んだりと頭脳てきには早かったです。 ちなみに甥っ子も頭がでかく足の力が強かったです。 今では3歳になりましたが運動系はやっぱし鈍いというか足が短い(笑)せいか走るのがおどけなくつまずいたりよくしますが元気一杯に走り回るヤンチャ坊主になりました。 いまでも頭はでかく出先とかで「こりゃ脳みそがぎっしりつまっとるいい頭しとるの、頭が良くなるで」とか見知らぬひとにまで言われるほどでかいです。 そのおかげか今でも頭の回転は速く大人かおまけの話しをしたり言葉をすぐ覚えてつかったりします。 なので保健所のかたにも個人差があるといわれたぐらいなので今問題にすることはないとおもいますよ。もう少し様子をみてその子なりののんびりした成長を楽しんであげたらいいと思います。 内の甥っ子も遅かったですがなんの心配もしませんでしたよ。 もしも障害があったとしても内の家族の大事な子供なので私たち家族は何も気にせず甥っ子なりの成長をみてきました。 お友達にもぜひそういってあげてください。ゆっくり成長する姿を楽しんで見てあげてくださいね。

loves12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 甥っ子さんと似ている状況だと私も思います。 でも遅いながらでも成長するのでゆっくり見守るしかないですよね。 ちなみに友人の子も賢そうな感じがします。

その他の回答 (4)

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.5

保健師さんは結論を出せません。 何かの発達障害がある,もしくは,ないと診断し, はっきり告げて良いのは専門の医師だけです。 ちなみにうちの子,1歳にしてずりばい,はいはい,寝返り,つかまり立ち すべてできませんでした。で,要観察。 (でも,座らせればしゃきっ背筋まっすぐに座りました。) その後,専門医に月1回見てもらって, 立たせればつかまり立ちができるようになったのが,1歳2ヶ月。 歩けるようになったのが1歳8ヶ月です。 結論,問題なし。個性だったとのこと。 動きまわることより,見ることが好きなタイプなんです。 もうひとつ,足の筋肉が柔らかいんですって。 そして,慎重派。 ちなみに,運動面での発達が遅かった友達がもう一人いるのですが, その子は何らかの発達障害があるようです。 その子は,運動面以外に,目を合わせない,友達に関心を示さない, いつもと違うことが苦手(道の順序など)等の特徴が顕著でした。 その子も,1歳未満の段階では「もう少し様子を見ましょう」というアドバイスでした。 どうしても,どうしても不安だというのであれば, 保健師経由で専門医を紹介してもらうといいと思います。 でも,すぐには結論できないですよ。 数ヶ月経過を見て,発達が進んでいるかどうかを見極めて, 結論が出るものです。 そして,親が悩んでも,悩まなくても結論って一緒なんですよね。 だったら,1歳半ぐらいまでは,他より遅れてるってクヨクヨするのは損です。 (当事者でもあった立場なので,心配な気持ちは十二分にわかるのですが。) 今しかない,愛らしい姿を楽しもうという気持ちの方がいいと思いますよ。

loves12345
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 とても分かりやすく説明頂き感謝です。 友人に伝えておきます。 今は心配もあるだろうけど今しかない子育てを楽しむ事ですよね。

回答No.3

友人の子が明らかに成長遅く、結果発達障害でした。 首もなかなか座らず、4ヶ月の検診では、絶対座ってないのに保健婦さんには座ってると言われ、首が座らないのでその後の寝返りハイハイお座り全て遅かったです。1歳でも勿論歩きません。検診ではいつもまだ分らないからと経過観察と言われ、周りからみていてもなんとも言ってくれない検診に不信感と不安で気の毒でしょうがなかったです。現在6歳ですがが、言語もほとんど出てません。 ご友人が当てはまるかどうかは全く言える事ではないですが、検診なんかは当てになりません。近所の小児科もあてになりません。やはり、専門医を探し出し診てもらうのが一番です。発達障害、知的障害、専門にされてるドクターじゃないとやはり早期ではわからないようです。 不安に感じるのに、このくらいの月齢の子は皆経過観察でくくられてしまうのが私も歯がゆく思います。 ただ、何もなくちょっと遅いだけでなんともない場合も大いにありますので、一概には言えません。

loves12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発達障害への不安はありますよね。 でもそうとは限らないし個性かもしれないし、今の段階では見守るしかなさそうですね。 友人に伝えておきます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

問題があれば指摘されるんですから、心配しなくても様子を見ようと言われたのなら それを信じるしかないんです。 親ですから心配して当然で少し人と違えばだれでも皆ほとんど心配になるんです。 でもこれをいかに自分の子は自分の子なんだと子供のペースを理解することが親の修行じゃないでしょうか^^ 2歳で歩く子はうちの近所にもいます。 筋肉が柔らかくとにかくふにゃふにゃです。 8カ月でつかまり立ちが出来ることは早いですけどね? ハイハイだってふにゃふにゃで頭が重い子ならばなかなかできない子もいるし 本人の興味というものがあります。 赤ちゃんというのは人間というのはとてもすごい動物です。 骨がしっかりしたと体が察知すればお座りが出来る。骨がまだだと思えば座らないんです。 骨がしっかりしたと体が察知すれば立てるようになる。 骨がまだだと筋肉がまだだと思えば立たないんです。 しっかりしているのに立てないことに関しては筋肉が柔らかい 本人の意思 です。 例外で障碍。 うちの近所の子は2歳でやっとつかまり立ちです。何も異常はなく脳も血液も問題なし 頭でっかちの細い子で。顔つきも上目使い。正直なにかあるんじゃないのかと私も心配しました。 親友なのでうちも同じ年齢の子がいるので親が可哀想でしたが 毎日毎日心配している親の姿というのは子供はよく見ていますよ。 親が明るく楽しく私達と遊び子供達と遊んでいれば子供も嬉しそうに笑顔が見れるようになりました。 私は毎日遊ぼうと決め 夏から毎日毎日公園に行きました。2歳なのに歩けない子は毎日ベビーカー 親もおろさないおろしてもフラフラでけがばかりする頭が重いから毎日頭をぶつけるんです。 私はそんなことしてたらダメだと毎日その子と親と両手で手をつつなぎゆっくりゆっくり歩きました。 雨の日はマンション内の部屋をかりて遊びました。 するとその子自身がだんだんと遊びたい顔がずいぶん変わって本当に毎日笑顔になり 僕も走りたいよみたいなそぶりで立つようになりました。でも本当に成長が遅く1歳で立った子であれば 1か月もすればすたすた歩きだすのにその子は3カ月たっても すぐ倒れこけバランスが悪いんです。 でも毎日繰り返し だんだんとこけはするもののハイハイする姿がなくなりました。 今2歳半まだすぐこけてしまいますが大分と歩けるようになりました。 こんな子だっているんです。まだ1歳にもなっていない子にそこまで心配して 子供はママの気持ちにすごく敏感な時期なんですから心配なんてしないでこの子のペースを理解してあげてくださいとお伝えください。 この子はこの子ペースでしか歩かないんです。人より遅くていいじゃないですか早くたって大人になれば同じです。 障碍はもっともっと先の事。 障碍があったとしてもそれもその子のペースで個性。その子の持って生まれたものなのだから受け入れ理解するのが親です。 まだまだ大丈夫今の段階では全く心配する時期ではないと思います。

loves12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今はとにかく心配してしまうのも仕方ないですが愛情を持って子どものペースで子育てを楽しむ事ですよね。 丁寧なお返事どうもありがとうございました。

  • 4649gmgw
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

初めての子育てかな?心配な気持ちはとても分かりますが、2才でやっと歩き出す子供って結構たくさんいるんですよ。育児本などで紹介されている発達の速度は本当に一般的なもので気にすることはありません。子供は子供に影響を受けるので、上に兄弟がいる赤ちゃんは何でもやり初めが早かったりしますしね。健診の身体検査で特に指摘されていないのなら大丈夫です。表情が豊かであれば順調です。最近は、ハイハイをあまりせずにお座りが出来て、今度はお座りの状態が長く、その先のつかまり立ちや歩行になかなか移行しない症候群の赤ちゃんが多い気がします。これも、2才になった頃には他の赤ちゃんと変わらない成長に追い付いてますから、まず心配はありません。きっと周りで同じように歩きが遅いタイプの赤ちゃんがいない環境だと気になるでしょうが、託児所にいくと普通に似た赤ちゃんがいたりしますよ。なにも珍しくありません。赤ちゃんは産まれた瞬間からその赤ちゃんなりの性格を持っています。色んなことは、この赤ちゃんの個性なんだと思って、その成長のスピードを楽しんで見守っていくことがいいのではないでしょうか。

loves12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごく心強いご回答で友人も少しは安心してくれるかなと思います。 赤ちゃんも一人一人個性ありますもんね。 ちなみに表情はとても豊かで言葉やまねっこも機嫌がいいとするみたいです。 心配だろうけど今しかない育児を楽しむよう伝えておきます。

関連するQ&A