- ベストアンサー
メールは匿名でいいのでは
「匿名批評」は許容されていますから、「匿名、即悪いもの」という認識には問題がありますが、メールの匿名を問題視する意見などは、匿名、即悪いとの認識に基づいた意見のような気がしています。 一般的に、匿名という行為には、誹謗中傷といったような悪意が根底にあり、その卑劣さが非難の対象になるのですが、そうした悪意とは無縁な内容のメールの匿名までが非難の対象にされることには抵抗があります。 以前、メルマガの記事についての問い合わせを二度ほど匿名メールでしましたが、いずれの相手も不快そうな反応でした。それで以後は名前を入れていますが、無意味なことを強いられているような気がしています。 メルマガの内容についての問い合わせであれば、メールの差出人はとうぜん読者であり、「わたしはあなたのメルマガの愛読者なのですが」という挨拶が記さずともなされていると思うのですが、それでは不十分なのでしょうか。そのうえに岡田なり、堀内なりと名乗ることにどんな意味があるのですか。記事のことで新聞社に問いあわせの電話をするとき、「田尾ですが」となのったりはしません。 礼儀が問題にされているのでしょうか。ものを聞くときはまずもってなのるのが礼儀だと。とすると、道を聞くときに、「わたしは王と申します」を言えとでもいうのでしょうか。 インタネットの世界もいたって古風なのですね。それでいて、「わたしはオレンジです」とか「パンダと申します」とか、古風な私なら、「ひとを愚弄するのもいいかげんにしろ!」と怒声をあげそうなハンドルネームはオーケーというのですから。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
またまた失礼します。 >でもそれは、一つの、というか、あなたの価値観であって、価値観はひとそれぞれですから。 確かにそのとおりですね。人それぞれであるが故に、すごく不快に思う人もいれば、まったく気にしない人もいるということです。 > 匿名は理屈ぬきに不快なのではなく、名のるのが誠意であり礼儀だという理屈を踏みにじられたことからの不快感ではないでしょうか 私の場合は、(特殊かもしれませんが)名乗らないのが無礼だから、というわけではなく、一方的に知られてる感が嫌なんです。表現下手で申し訳ないです。 >そういう理屈をもちあわせていなければ、神経をとがらせるほどのものでもない、と思ったりするのですが、どうでししょうか。 上では「嫌」とか書いてますが、基本的に私はそういうのは気にしないほうですが、あえて理由を挙げるならば、といった考えで述べさせてもらってます。 ただ、気にする人がいる以上、こちらからメールを出したりする場合は、そういう場合でも特に問題がないような表現をすることが多いです。
その他の回答 (4)
- suzuki525
- ベストアンサー率40% (14/35)
最初に回答した者です。 「愛読者」の場合、全くの不特定な表現な感じで「星野」「タンポポ」のほうがより特定された表現の印象を受けます。メールを送ってくる人はそのメルマガを読んでいることはほぼ間違いないわけで、それを言ったところで名乗ったことにはならないように思います。 また、メルマガの場合、運用形態にもよると思いますが、そのメール対応が善意によって行われる場合、送る側はそれなりの誠意を持って対応するのが普通と思います。(メールを返してもらう、という立場なので。) 営利目的(もしくはそれに付随)の場合、こちら側は客であり、特殊な場合を除き、例え名前を名乗らなかったとしても(マナー違反ではあるかもしれませんが。)相手側は通常通り対応するべきでしょう。 またしても個人的意見ですが、どうでしょうか。
補足
それなりの誠意をしめすためには名のることが必要ということはつまり、匿名かそうでないかが誠意のあるなしの判断基準なわけです。 でもそれは、一つの、というか、あなたの価値観であって、価値観はひとそれぞれですから。 匿名は理屈ぬきに不快なのではなく、名のるのが誠意であり礼儀だという理屈を踏みにじられたことからの不快感ではないでしょうか。 そういう理屈をもちあわせていなければ、神経をとがらせるほどのものでもない、と思ったりするのですが、どうでししょうか。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
名を名乗るのは「以後お見知りおきください」の意味で、要するにその後もお付き合いをしていきたいという意思表示です。 逆に言えば、名乗らないのは「その場限りのやり取りの後はお前と付き合うつもりはない」という意味にとられるでしょう。 メルマガの発行者が読者とは仲間としてお付き合いしているつもりなら、名乗ってくれないのは寂しいことだと思います。 また、匿名ということは、その場のやり取りについて後で責任を取る意思がないという表明でもあります。 メールの場合はアドレスで相手が特定できるかもしれませんが、アドレスを覚えるのは大変です。 ばかばかしいハンドルネームであっても、継続的に使ってくれる限りは、「○○さんは、あの時こう言ったよね」とか「○○さんには説明したはずだけど」といったやり取りができる可能性があります。 要するに、匿名は、その後の付き合いの可能性を拒否し、言ったことの責任を取らないという態度の表れだから、嫌われるのだと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございました。勉強になりました。
補足
「匿名」にもさまざまな意味あいがあるのですね。勉強になります。ご指摘のこと、なるほどと。 仮にメルマガの発行者になった私が、匿名のメールをどう思うかとなると、 「私のメルマガを読んでもらっているという喜びと感謝」 「内容について問い合わせてくるその熱心さへの驚きと喜び」 を匿名ということで帳消しにしてしまうことはないと思うのですが。 匿名ひとつで、メール相手を否定してしまう。門前払いしてしまう。喜びとか感謝とかの素朴な感情を忘れ去った不遜な態度といえないでしょうか。
- siyuno_o
- ベストアンサー率26% (135/510)
別に問題は、無くとも受け取った方は、 信用されていないように受け止め心理的に悪くなると思います 実名でなくともハンドルネーム位は、書くべきでは
お礼
こちらのへ理屈に音をあげられたのかもしれませんね。ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
補足
理屈ぬきに不快、ということでしょうね。逆の立場になったことがないから、私はそこがわからないのかもしれません。 ただ「ポンポンタヌキです」「UFOと申します」がいいなら「愛読者」も同様にいいと思えるのですが、それがいけない理由は? いますこしご意見を補足いただければ勉強になるのですが。
- suzuki525
- ベストアンサー率40% (14/35)
確かに冷静に考えてみると、匿名でも何も問題ないような気もしますね。 ただ、極めて個人的な意見ですが、相手は私のことを知っているのに、私は相手のことを何も知らないっていう環境はなんか嫌ですね。 姿も見えず、どこからともなく声が聞こえて何か質問されるより、着ぐるみ着てでも見えるとこで話してもらったほうがなんとなく安心。 結局「なんとなく」なんですけど…。 道を聞くときはとりあえず顔が見えてますし、新聞社とかだと、名乗らないのが通常(仕事)且つ大量だから気にならないのでは…。 礼儀とかいうより心理学的な問題のような気もします。 双方の考え方、捉え方次第なんでしょうね。
補足
「あなたのメルマガの愛読者ですが」と一言すれば(私には「朝の朝刊を読みました」的なものに思えてしまうのですが)どうでしょうか。 これだと、匿名でもOKですか。 これもやはりOKでないとしたら、「星野です」「タンポポです」ならよくて、「愛読者」はよくないという根拠がいまひとつわからないのですが
お礼
先刻、答はだしてあるのです。「名乗る」と。それが無難ですから。釈然としないじぶんの感覚が、当を得ているか否かを確認してみたくて主張したのでした。すっきりしたわけではありませんが、こだわるほどの問題でもなく、好きな議論めいたものができただけでも満足しています。 くりかえし土俵にあがっていただき感謝しています。下手ひねり、一瞬、ぐらっとしたこともありました。また、いつか、ほかの問題で干戈をまじえましょう。お元気で。ありがとうございました。