• ベストアンサー

桧の無垢のフローリングのよごれの落とし方

いつも勉強させてもらっています。 昨年の11月に家が完成しました。 桧の無垢のフローリングにこだわり、できるだけ汚さないようにと気をつけていたのですが、リビングのテーブルのしたに汚れ防止のビニールのマットを敷いていた為 マットの跡がついてしまいました。 裸足で歩いていた所とマットでかくれていたところの差がはっきりで、こんなに汚れちゃったのかと悲しくなりました。 このまま、同じような色になって、同化していくのもイヤです。 なんとか、元に近いようにはもどらないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dualtone
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.2

リビングに白木を施工するというのは、考えにくい のですが、間違いなく白木でしょうか? 白木であれば、瞬時に水を吸い込むのですが・・・ 部分的な汚れであれば#1の方の方法で良いのですが 広い面積ですと、しろうとの方では無理です。 やればやるほどバランスがくずれてムラになります。 プロの白木洗いが必要です(高いですヨ) いいかげんな業者が多いので、大手住宅メーカーの 紹介業者か大手ハウスクリーニング業者に依頼して 下さい。 あまりおすすめできませんが、自分で、される場合は↓

参考URL:
http://www.100100.co.jp/jiten/home/floor/floor_02.html
guppa-
質問者

お礼

早朝なのに、いろいろ教えていただきありがとうございます。ひのきの無垢の無塗装のフローリングです。 仕上げにSオイルをしました。 ワックスは、いまのところは塗っていません。 塗る場合は蜜蝋ワックスを薄く塗ってくださいと言われています。21日に新築祝いをするため、その前に蜜蝋ワックスをかけようと思っていたのですが、色の違いに 愕然として慌てて質問しました。 白木洗いというのがあるのですね。お値段が高いというのが、かなり大きなハードルですが・・・・ 自分でするのも考えたのですが範囲が広いのでムラになりそうで躊躇していました。やはり、素人では難しいのですね。このまま、無垢ならではの味と考えて、同化してきたら、ワックスをかけようかと思い始めています。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Ivane
  • ベストアンサー率73% (141/193)
回答No.6

最近は木材の商品表示があやふやですね。 林野庁の手書きの書類では、漢字を当てるときには、 ○ヒバ(和名)(例;青森ヒバ)⇒桧 ○ヒノキ(和名)(例;木曾ヒノキ)⇒檜 と表記して区別しているケースが多いです。(同じ仲間の樹種ですが材質は大分違います) しかし、関東の木材業界では、檜(和名:ヒノキ)のことを「ヒバ」と呼ぶし、桧(和名:ヒバ)の事を「ヒノキ」と呼び、両方とも同じ漢字(桧)と言う字を当てますが、何時か、林野庁やJISが主体となって統一して欲しいと私自身思っています。 フローリングとして利用されている「桧」は和名で言う「ヒバ」であるケースが多いので、ヒバと解釈してでのアドバイスです。 ヒバはどうしても、黄変(日焼けなどが原因で退色)しやすい樹種だと思います。さらに、元々の色が黄色味が強く、日焼け等の退色がヒノキや他の針葉樹より目立ちやすいです。 最近市場で販売されているヒバ材のフローリングは伐採時の樹齢が20、30年の物が殆どです(木目、小口を見て判断できます)。若いヒバは芳香に富みますが、それゆえヤニに富み、そのヤニが手垢やホコリをトリモチのように集める性質があります。 仮にプロが塗装しても、長い間には塗料自体の劣化・変色したり、塗膜の弱い所からヤニが染み出してくる可能性も否定できません。(程度の差があります) 先の方々がおっしゃるとおり、変色が始まったものは、漂白(過酸化水素系クリーナー等)で可能な限り元に戻ります。また汚れも可能な限り落とせます。 ※ですが、また変色や汚れの進行が始まります。 もし、プロの洗浄などをなされたらとしても、次回からは、なるべく均一に色合いが変わるよう、家具等の移動・配置を工夫したほうが良いですね。メーカー推奨のワックスで手入れするのも良いと思います。また酷く汚した場合も、乾いた雑巾で丁寧にふき取るようにするのが無難です。 ※無垢材だからこそ「変色する・汚れる」「味がでる」・・・宿命ですね。

guppa-
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 家具の配置や移動の工夫がたりなかったと後悔しています。無垢の味として楽しんでいこうと思い始めました。 色がなじんできたら、蜜蝋ワックスをかけようとおもっています。

noname#15815
noname#15815
回答No.5

こんにちは。我が家もヒノキの無垢フローリングで 現在建築中です。 アドバイスとしてですが、ヨゴレは気になりますが 私はそれも天然素材ゆえの「味」だと思っています。 皮工芸を趣味でしていますが、木でいうと無垢のように 表面に何も加せず、使い込むことによって、手垢と ともに飴色にする場合があります。 この場合は、絵を書き込むわけではないので、 形のデザインに凝ったり、付属品に良いものを使ったり 、また素材の良し悪しが 出やすいので良い部分の皮(つまり高い)を 使います。 無垢のフローリングもこのようなものだと思っています。

guppa-
質問者

お礼

無垢ゆえの味ですか。本当にそうですね。 新築の家に住んで、できるだけきれいに、汚さないようにと、そればかり考えてしまっていて・・・ なぜ、ひのきの無垢にこだわったのかを忘れていました このまま、無垢本来の味としてたのしんでいこうと思い始めました。なじんできたら、ワックスを塗ろうと思っています。ありがとうございました。

  • tysk
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

下記のURL 株式会社 ウッドテック というメーカーです。 ホームページとしては商品一覧が少ないのですが、業者用の建築用薬剤として販売しているメーカーです。 お問い合わせで詳細をどうぞ・・・ ちなみに、熊五郎セット等、日焼けしたものを白木に戻す薬剤などを扱っているメーカーです。

参考URL:
http://www.wood-tech.co.jp/
  • tysk
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

ホームページとしては商品一覧が少ないのですが、業者用の建築用薬剤として販売しているメーカーです。 お問い合わせで詳細をどうぞ・・・ ちなみに、熊五郎セット等、日焼けしたものを白木に戻す薬剤などを扱っているメーカーです。

参考URL:
http://www.wood-tech.co.jp/
guppa-
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考に見てみます。

  • mssine
  • ベストアンサー率24% (38/156)
回答No.1

以下の順序で試してみては? 1.たわしでこする(濡らさないこと!!) 2.硬めのシューズブラシでこする 3.サンドペーパーで削る 上のような対処が出来るのが無垢のいいところでもあり、悪いところでもあります

guppa-
質問者

お礼

ありがとうございます。 サンドペーパーで削るというのも考えたのですが 範囲がひろいので、斑になりそうな気がして躊躇しています。でも、こんなことができるのも無垢材ならでは ですよね。

関連するQ&A