- ベストアンサー
ファックスレターでももらえば嬉しいものでしょうか?(母を亡くした父に)
私は離婚をして子供を育てている者です。 母をなくしたばかりで父が実家に残りました。 今は仕事の関係で既婚者の兄が単身で今月いっぱいは実家に居候の予定です。 母の生前から、誕生日などには子供たちとファックスレターを送ることはたまにありました。母とはPCでメール交換もできましたが、PCをしない父とは電話とファックスが通信手段です。 母が亡くなってからは、父にたびたびファックスしています。用事を伝えることもあれば、他愛もない世間話のこともあります。 電話をすれば直接声が聞けるし、簡単だし手っ取り早いと言われたらそうだと思います。 父は(私よりは)昔の人だし、ファックスというのは味気ないと思ったりするのかなとも思います。 昨日は母の49日で実家法要がありました。 お疲れ様のねぎらいをこめてファックスで直筆の便りを送りたいと思うのですが、そういうものでももらうとうれしいものでしょうか? 法要のお参りとき、意外にも父が泣いていて驚きました。母を亡くしてじわじわと寂しさを感じているのかも知れません。私にはなかなか言わないので父の心をはかり知るのが難しいのです。 電話だとちょっと照れるなっていうことも文章なら言えるというのもあって、私はファックス派なのですが(メールよりは手書きの分よいかなというのもあり)、ファックスでも少しは父を励ますことができるものかご意見をいただきたいです。 (本人に聞くのが一番なのでしょうが、いろんな方のご意見を拝見もしたいのです) 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
耳が遠いとか、電話がとても嫌いなどの方であればファックスのほうがよいかもしれませんが、昔気質の方でお仕事などで頻繁に利用していらっしゃらなかった方なら、味気ない……と感じることはあるかも知れませんね。最近の普通紙で出てくるものなら、子供(孫)さんの描いた絵とかのついた絵日記を毎日のように送信して、できたら盗っておいて……というのもすてきな励ましになるかもしれませんが、くるんと回る感熱紙だとちょっと。 電話で直接は決して悪くないと思います。ただ、疲れてお昼寝という場合や、散歩に出かける時間などお一人でもペースを決めて日常を取り戻そうとしていらっしゃるようなら「どうしているか気になるから一日一回電話をしようと思うの」と先におっしゃって、何時頃かけるけどいいかな?と訊かれたらよいと思います。ニ日に一回でもいいし。夕方日が暮れてくる時間が一番寂しいと思いますよ。あと夕飯後のほっとした瞬間とか。 私の義父が一人になってしまった時は、まだ結婚して日が浅かったこともあって、最初は遠慮していましたし、あちらも黙りんぼうの息子二人のお家だったので、電話に緊張!が感じられましたが、だんだんと慣れてくれました。 ファックスをどう思われるかはお父様の年代、お仕事などの生活背景にもよると思うのです。とても心配であればそれこそテレビ電話のようなものも先々考えてごらんになればよいと思います。 奥方に先立たれた男性は寂しいらしいですよ。とても。義父もずっと看病もがんばって、見送った日も泣かなかったですが、忌明けの法要で男泣きでした。その時は35日でしたがそのくらいたって本当に寂しくなったのだと思います。しばらくファックスをして、時々電話もかけて、それで様子をみてみたらどうでしょうかと思います。
その他の回答 (4)
- pink_pink
- ベストアンサー率7% (23/320)
お孫さんが書いたお祖父ちゃんの絵とかはどうですか? ありきたりだけど、嬉しいと思いますよ。
お礼
そうですね、嬉しいと思います。 子供も絵が好きなので、書いてもらおうと思います。 ありがとうございます。
- sakura-hana
- ベストアンサー率37% (215/569)
とても、嬉しいと思いますよ(#^.^#)。 まぁ、できればFax3回するなら間に電話1本あれば、もっと嬉しいかもしれませんね。 お子さんもいらっしゃるようなので、お子さんの書いたモノなどfaxされれば心が癒されると思います。 今は、色んな通信手段がありますが、お子さんの声を聞かせるつもりでFaxの合間のたまに電話も良いと思います。 私的考えですが・・・ お父様も、奥様をなくされて寂しい思いをされていると思いますので、「いつでも身近にいてる。」と感じられるように、たわいもない子供が書いた絵や手紙などを送られるのも喜ばれると思います。 私の父も(母は数年前に他界)、よく携帯メールでメールをしてきますので、やっぱり電話でなくても(メールでの)言葉のやり取りは嬉しいみたいです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 そうですね、ファックスばかりではなく、ときどき電話もしようと思います。 兄がじきに外国へ行ってしまうので、兄はPCをやらない父に携帯へのメール(兄はPCから)を送りたいようで、最近父も携帯を持つようになりました。けっこうそれも嬉しいようです。 要するに子供らが自分を気にしてくれているというのが嬉しいみたいですね。 人間やっぱりひとりが気楽と思っていても、内心は寂しさはいやだって思うものですもんね。 ひとりが気楽という人はとくに、本当は人とうまくやりたいと思っているのかも知れませんし。 (私はそうなので) 子供も絵は好きなので(と言ってももうだいぶ大きいのですが)、手紙と絵を描いてくれます。 娘ばかりなのですが、こういうとき女の子というのは助かりますね。 携帯メールとは頭の柔らかいお父様ですね。 メールもきっととても嬉しいと思ってみえるでしょうね。 参考になります。 ありがとうございます。
- kirimie
- ベストアンサー率25% (60/237)
こんにちは 質問者さんはお父様思いで優しい方なんですね。 昔気質の男親って、電話よりも簡単なFAXのほうが嬉しいでしょうね。こういう男性は、長電話も苦手ですから・・・(笑)だから本当に他愛もないお話でも、お父様は泣きたいほど喜ぶと思いますよ。「今日、子供が学校のテスト○点だった」とか「子供が近所の人に○○の件で褒められた」とかこんな感じでもすごく喜ぶと思います。 お母様が亡くなられて、お兄様もいらっしゃらなくなると、家の中が広く感じてますます寂しい気持ちが募るかもしれません。実際にお子さんをつれて遊びに行くのが一番でしょうけどね。あとは写真を送る・・・どんな他愛も無い写真でも、お父様にとっては心の支えになると思います。
お礼
回答をありがとうございます。 いえいえ、実は母が亡くなる前に、私はあまり顔を出さない悪い娘だったのです。みな何も言わないけど、とても申し訳ないと思いました。それで残された父に同じことをしてはいけないなと思った次第です。 確かに長電話というのは私も父相手だと余計に苦手だなって思っちゃうんです。連絡事項だと平気なんですが。 他愛のないことでも、読むことは苦にならないかも知れないので、そういうことはファックスで伝えていこうかと思っています。 ときどき子供を連れて行くつもりではいます。 が、子供も大きくなって、全員でということはだんだん少なくなってしまってますが・・・。 幸い小4の末娘は実家へ行きたがるのでありがたいです。 お話ありがとうございました。
- hikarikagayaku
- ベストアンサー率6% (8/119)
そういった境遇になったことないので自信はないのですが、どちらでもいいかと思います。 ただ、どういう言葉をかけるべきか。そこが重要だと思います。 どんな言葉をかけるべきか、正直僕には難しいです。「いつでも連絡してこい」くらいしか思いつかないです。
お礼
早速ありがとうございます。 男性の方ですね?だとちょっと言葉の選び方などが、女性の場合とはまた違ってくるものかも知れませんね。 人ってひとりが気楽でいいと思っていても、人から気にもされないって状況はとても寂しくてきついと思うんですね(私はそうなので。わがままですが)。 だから、相手の時間に割り込まないで相手を気にしているよってメッセージを送ることのできる手紙やファックスというのはよいなと思うわけです。 手紙だと届くのに時間がかかってしまうので、ファックスはその点よいかなと。 今度遊びに行きましょうとかでも何でもいいんですが、とにかく「お父さんのことを忘れてないからね」という気持ちを伝えたいわけです。 もちろん「いつでも連絡してね」という気持ちもありますね。 ご意見参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
お話をありがとうございます。 いろいろ参考になるところがありました。 やはり味気ないと感じるところがあるかもとは思いますね。 送りっぱなしって感がないこともないですしね。 よくよく考えると、手書きで送るという行為は、なかなかできることではないのですけれどね。 寂しいときはそういうことでさえ励みにできるときと、そういうことにすら寂しさを余計に感じてしまうものでもありますし、難しいところですね。 やはり妻に先立たれた男性は寂しいのですね。奥さんは先にだんなさんを亡くしても、何やかんやと楽しみを見つけて強く生きるとも聞きますしね。葬儀のあたりは気を張っていますもんね。 私はもう母と20年くらい離れて暮らしているので生活の中でのふと感じる寂しさは父ほどではないと思います。父は母の面影がよみがえる実家にいるので、一人になってしまったなぁ・・と感じることも切実かも知れませんね。 なかなか本心を言ってくれないので・・・。 強がりを真に受けていてもいけないですし。 父自身も高齢になってきて、きっと不安もあるでしょうし。 電話もしようと思います。 両方のよい点を生かして。 アドバイス参考になりました。 ありがとうございます。