• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚後の扶養、失業給付について)

結婚後の扶養、失業給付について

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の扶養や失業給付についての疑問をお持ちの方へ
  • 結婚後に国民年金や国民健康保険に加入しつづけるべきか、失業給付の手続きをしてから扶養に入るべきか悩んでいる方へのアドバイス
  • 結婚後に失業保険の手続きをする際の留意点や必要書類について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueleef
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

下の補足です。 >よく退職後○日以内に手続きとかありますが、年金の場合は、5月末までに扶養の手続きができれば、○日以内に役所に行かなくても良いということなんですかね? ⇒大丈夫す。2年ならさかのぼれますし。扶養の手続きが済んで1ヶ月くらいしたら、自分の年金加入状況について役所の国民年金課または最寄の社会保険事務所に行ってみるのはいかがでしょうか?年金手帳を持って。 本人であれば電話で照会に応じてくれるところもあるようですよ。 >健康保険は半月くらい「なし」か「役所で国民健康保険の手続きをする」かってことなのでしょうか。 ⇒そうですね。病気にならなければ。さかのぼって入ることもできますので気楽に構えて大丈夫ですよ。 この関係の話は「マネー→健康保険・年金」なんかのカテにいっぱい出てますよ。(^^)

mamisuzu
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • blueleef
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

社会保険事務担当者です。ご参考になればいいのですが。 >1月~4月までの給与所得が約120万円で、失業給付も受給しようと思っています。概算でトータル45万円ぐらい受給できるのではないかと考えています。 ⇒年金と税金の扶養は別ですので、社会保険の扶養に入るときは、以前の所得は関係ありません。たとえばそれが11月位で、それまでの収入が4~500万円あってもそれ以後収入の見込みがなければ健康保険等の扶養に入れます。 ただし、失業保険をもらっているときは原則扶養に入れないことになっています。しかし、自己都合退職であれば3ヶ月間の給付制限というものがありますので、その期間扶養に入り、受給が始まったら扶養を抜け、受給終了後また扶養に入る・・・という順序です。 (ごまかして入ってる人も・・・?) この辺については職安でも教えてくれるそうです。 ちなみに5月末に入籍とのことですが、年金はその月の最後に何年金に入っていたかで保険料がちがいます。 4月末とは4月30日のことですよね?この日付で退職であれば4月は厚生年金です。ただ29・30が休みの会社だと退職願に「28日付け退職」などと書いてしまい、そのまま処理されると、4月は国民年金の月になってしまいます。これは注意です。 5月31日までにだんなさんの扶養になったとしたら、5月は国民年金の第3号被保険者という保険料が免除されている人になるので、5月分は年金の保険料を払わなくてよくなります。 でも、「5月末までに入籍したけど、キリがいいから6月1日から扶養に入ろうと」ということにしてしまうと、5月分の保険料として13,300円払うことになります。 ちなみに国民健康保険は1日でも加入したら保険料は随時取られます。 >また、入籍後に失業保険の手続きをした場合、離職票に書かれている氏名や住所と異なりますが、離職票の住所に管轄のハローワークに行くべきなのでしょうか? >その際、住民票などの書類が必要なのでしょうか? 基本的に住所地管轄ですので、新しく越したところでOKのはずです。(私も今年中に辞めるのでそのつもりでいました) 住民票は必要でしょうね。免許証を新住所に書き換えてれば代用できます。 でも意外と各職安で対応が違ったりするので、事前に確認されるのが良いかと思います。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html
mamisuzu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 なんとなく、もやがはれた感じです。難しいですね。 ということは、よく退職後○日以内に手続きとかありますが、年金の場合は、5月末までに扶養の手続きができれば、○日以内に役所に行かなくても良いということなんですかね? 健康保険は半月くらい「なし」か「役所で国民健康保険の手続きをする」かってことなのでしょうか。 再度、確認ですみません。 ちなみに、入籍は5月22日を考えているので、22日間、無事でいられればOKなんですが。 失業保険の件に関しては、よくわかりました。 確認してみます。

関連するQ&A