• ベストアンサー

一周忌の施主への挨拶

まもなく義祖母の一周忌法要があります。施主は義父で、私の夫はその次男です。 調べたところ、法事の場合の招待客から施主への挨拶は「本日はご招待いただきありがとうございます。」と言うものだとわかりました。私たち夫婦は施主の子供ですが、次男ですし別居していますので上記のような他の招待客と同じ挨拶で大丈夫でしょうか? また、招待客は持参した御仏前を法事の当日に受付で渡すのだと思いますが、ウチは義実家から遠方のため法事の前日からお邪魔します。この場合、御仏前は前日に着いた時に挨拶とともに渡すべきでしょうか、それとも法事の当日にすべきでしょうか? 御仏前については、夫婦と幼児の3人で出席して3万円包み、3千円の進物用のお線香を添える予定でいます。もし問題があればご指摘をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>次男ですし別居していますので上記のような他の招待客と同じ挨拶で… そういうことになりますね。 >御仏前を法事の当日に受付で渡すのだと… 何百人も集まる著名人の法事なら受付もあるかもしれませんが、普通の市民でしたら受付などないのではないでしょうか。 一般に、仏壇の脇ぐらいに小机が用意されています。読経が始まる前に、お供え物を小机に、御仏前は仏団の香炉の横あたりに置いておけばよいです。 >3千円の進物用のお線香を添える… 線香でも悪くはないですが、皆さんが線香を持ってきたらどうなるでしょうか。 無難なのは、法要終了後直ちに配れるような、個包装されたお菓子や缶飲料などです。

chipatipa
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなり、本当に申し訳ありません。質問の後、大雨で家が床上浸水してしまい、インターネットどころではなくなってしまいました。  ご回答を頂いたお二人の意見を参考にして、今回の件を何とか無事に乗り切ることができました。ご回答を本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 近かろうと遠かろうと親族ならば「ご招待頂き~」は言わない。来るのが当たり前だからという観点から。また、招待された人も長々そう言う挨拶をしているのは見かけない・・・。(私だけ?)大抵は「来て頂きありがとうございます」とか向こうから言われるから「ご無沙汰しております。一周忌とは早いものですね。落ち着かれましたか?」などと故人を偲ぶ様な会話をしたように思います。どう書いても(読んでも)ご主人のおばあちゃんだよね?  香典は受付で良いと思います。一周忌は地域によってかなり大きくやる場合もありますからね。お返しも沢山用意する習慣の処もあります。もし仏壇があるのであれば前日に行った際に線香をあげながらそちらに両方おかれるのも良いと思います。金額については地域の相場や家の考えもありますので一概には言えませんが、そのくらいであれば誰にも恥じることは無いと思います。

chipatipa
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなり、本当に申し訳ありません。 質問の後、大雨で家が床上浸水してしまい、インターネットどころではなくなってしまいました。  ご回答を頂いたお二人の意見を参考にして、今回の件を何とか無事に乗り切ることができました。ご回答を本当にありがとうございました。

関連するQ&A