• ベストアンサー

小唄、長唄、地唄などの歌詞

伝統芸能でいう邦楽の歌詞が知りたいです。(正本(しょうほん)というのでしょうか)調べてみてもなかなか見つかりません。 できれば現代語訳もある、良い歌詞集をご存じないでしょうか…?本として出版されていると尚ありがたいです。演奏が目的ではなく、「ステキだな~」と読むだけなのドシロウトなのですが、どうしても欲しいんです(涙 小唄や長唄、地唄等和の音楽をなさっている方、和風のものが好きな方、情報をください。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あまり参考にはならないと思いますが地唄の譜は大きめの本屋で手に入ります。お琴の方が使うものですので上方唄などのやわらかいものはふくまれませんが。 小唄、長唄はCDやレコードも多いですので浅草などのレコード屋で歌詞つきのものが手に入ると思います。 邦楽全般(義太夫、大和楽、清元、常盤津、豊本など)というと専門書になりますのでほとんどが取り寄せではないでしょうか。 この手の本の広告は専門の業界紙「邦楽の友」「日本舞踊」「邦楽と舞踊」などでたまに見かけますがこちらも本屋での取り扱いは稀で取り寄せることになると思います。 あとは演奏会などにいかれると番組に歌詞が載っていることもあると思います。 うちにあるものはもう何十年も前のものなので今はもう手に入らないものです。この手のものは古本屋で根気よく探す以外ないと思います。

charapora09
質問者

お礼

申し訳ありませんでした、回答を頂いてからすぐに御礼を書き込んだつもりだったのですが、回線の不具合でちゃんと投稿できていなかったようです(>_<;) 地唄の譜はお琴をやってらっしゃる方が使われるという事ならば、大きめの本屋さんや楽譜を多く取り扱っている楽器店などに当たってみたいと思います。 やはりCDを集めていくのが歌詞の面でも、純邦楽のルーツや違いを知る面でも良さそうですね…。 恥ずかしながら、専門の業界紙の存在さえ知りませんでしたので、お答え全体がとても参考になりました! 本格的な古本屋さんが殆ど無い土地に住むもので、そうした業界紙から辿ったり、演奏会の情報を探したりして気長に集めていこうと思います。 こうした純邦楽は本当に素敵な歌詞ばかりなので、テレビの「芸能花舞台」や「伝統芸能入門」だけでなく、そこから先の世界への手引き書などが出て欲しいものだと切に思います。 そんな門外漢ですので、お答えで辿る道の見当をつけることができ本当に助かりました。有り難うございます!

関連するQ&A