• ベストアンサー

一人で何でも出来る子になって欲しい

今回は上の小学2年生(男の子)について相談があります。 ウチはカミさんの両親(3年前までは義理妹も同居)と同居しており、大人が多い中で育ったこともあり、一人で何でもあまり出来ない子になってしまいました。 一応二年生なので一人でする事はするのですが、テレビに夢中になったりでいつも回りの誰かに怒られています。怒られなれている感じすらします。 究極なのは、家の中なのに一人でいるのが怖くて誰かと一緒でないで行動してくれません。 洗面所に一人で夜歯を磨きに行けない 二階で一人でテレビを見ていられない 究極なのは トイレのドアは必ず開けてします (学校ではどうしているのか解りません) この様な子はどうすれば改善できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teru2310
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.4

#1です。 回答に対するお礼のコメントを見ていますと、大人の都合で大人が楽なようにしてきた結果そうなってしまったように思います。当然といえば当然でしょう。大人がそうしてしまったのにお子さんが怒られるのは不条理というか、かわいそうな気がします。「負担」「覚悟」という言い方も気になります。私は子供が後で困らないようにする為と、自分が後で楽をする為にも当たり前の事だと思っていたので。。 ご自分たちにも手を抜いていた責任があるのでは?手をかけず放っておいて何でも一人で出来るしっかりした子供なんて、よっぽど家庭の事情がないかぎりいないと思います。このままで時間が解決してくれるとも思えません。これからでも遅くないと思いますから、ご家族の理解と協力を得て大人も努力するしかないのでは? ちなみにうちで気をつけていたことは ・半分だけ手伝って後はやらせる ・どうしても出来なければ他の事をさせてみる ・できたら褒める ・「お兄ちゃんなんだから」は言わない ・他(兄弟も含む)の子と比べない ・一緒に楽しめる事をする ・子供に対しても「ありがとう」「ごめんね」をちゃんと言う 後で楽をする為に今手をかけておく事ですよ。 参考になれば幸いです。がんばって下さい。

sen1000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに先ほど自分で書いていてかなり大人たちの勝手な行動をして子供のせいにしていたと感じました。 目の前のことをあまり考えず先を見据えて今何をさせてあげるべきなのかを考えてみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • hama1998
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.5

NO2です。 NO4の方の意見が身にしみますね…(私も) お礼の欄に書いていただいた事なのですが、 学校の宿題と翌日の用意だけは帰ってきたらすぐやるように決め、終わらないとテレビもつけない、遊びにも行かせないようにしてください。宿題はしたらなるべくすぐ見てあげてください。できたらほめてくださいね。 ご飯は食べないのなら片付けてください。 (私は子供がテレビを見る時間が決まっているのでそれが終わる頃ご飯が出来るようにして、テレビを消して食べます) お腹がすいたといっても絶対何もあげないように。 お菓子など常備しないでください。 着替えなどは放っておいていいと思うのですが、NO4の方の意見のように半分手伝う(着る服を用意するなど)ぐらいでいいのでは。 子供達が寝てから帰ってくるのはsen1000さんだけでしょうか。ご主人のみ帰りが遅い家庭はたくさんあると思います(うちもそうです) ご夫婦そろって遅いなら祖父母に負担がかかるということでしょうか。でも出来る人がいるのは幸せなことですよね。とりあえず半年か1年か、という期限付きででもぜひお願いしてみてください。 お礼の欄に書かれていたように家族の方と相談して全員で協力してがんばってくださいね。

sen1000
質問者

お礼

皆さんの回答に本当に自分たち大人がきちんと環境づくりしてあげないとと痛感しました。 家族と相談して、徐々にでも改善に向けた行動を起こしてみたいと思います。 ありがとうございました

  • haruumare
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

私自身が経験した事ではないのですが、私たち兄弟4人を育てた母が言うには大人が手出しをすると「子どもは何も出来ない子になる」んだそうです。 実際、初孫、内孫だった一番上の姉は曾祖母、祖母がつきっきりで、小学校にあがってからもずっと着替えから食事の世話までしていたそうです。 ですが、小学校の中では言われなければ自分から動けない指示待ちの子どもで、いつも行動は一番最後だったそうです。これに危機を覚えた母は姉には一切口を出さず、曾祖母、祖母からも少し距離を置かせてみたら自分で少しずつするようになってきたそうです。姉が朝起きて自分の洋服を上下ちぐはぐながら自分でたんすから引っ張り出して着替えてた姿を見て、涙が出たと言ってました。 少しお子さんに構わず、放っておいてみてはどうでしょう?誰もしてくれないなら自分でする状況を作ってみてはいかがでしょうか。大人も忍耐が必要ですが、大人がするべきことは手出しではなく見守ることだと思いますよ。

sen1000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。家族のものと相談してみます。 まずは大人が変わらないといけないですね。

  • hama1998
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.2

テレビのことなんですが、いつもついたままなんでしょうか? 私はテレビがついているとつい見てしまい何にも出来ないので、見ると決めた番組以外はテレビは消しています。娘もその癖がうつり、番組が終わるとすぐ消します。 テレビがついていると見てしまうと思いますよ。 テレビをBGMに出来ないタイプなのでは。 ある意味集中力があるということなのかもしれませんね。 一日に見る時間を決めてあとは消してみては。 あと、私も小さい頃怖がりでトイレは扉全開でした。 怖がりなのは年と共に少しづつ改善されると思うのですが。ちなみに今でも怖い映画とか見るとお風呂に一人では入れません…(30代後半子持ち主婦です^^) 怖がりと一人で何も出来ないは別物だと思います。 一人で何も出来ないというのは、学校の用意とか、着替えることなどもしないということなのでしょうか? 3歳ぐらいのなんでも自分でやりたがる時期に、時間がかかるから、とそれをやらせなかったりすると、自分のことが出来なくなると聞いたことがあります。 文章の中にテレビの事と、怖がりのこと意外で具体的に自分の何をしないかが書かれていないのであくまで推測で書かせていただきますが、それならやっぱり毎日少しづつやらせるしかないと思うんですが、何回、何十回、何百回でも同じ事言わせられるので大変な根気が必要かと思います。 おじいさん、おばあさんとも協力して少しづつ自分のことは自分でやるようにしていくしかないのでは。

sen1000
質問者

お礼

ウチは朝から晩までテレビが着いていない時間が有りません。(ーー;) 本当は教育上食事のときは消して家族の団欒を楽しんだり、決めた番組以外は見せない等するべきなのでしょうが、テレビを見せていると手がかからないなどの理由でかなり子供たちはテレビっ子にしてしまいました。 寝るときも一応消灯の時間は決めているものの、好きなビデオを見せながら寝かしつけています。 いまさらこのパターンを変えることが出来るか心配です。かなり自分たちにも負担がかかるので・・・。平日は自分は子供たちが寝てから帰ってくるの、家族のものが負担になりますね。 あと、一人で出来ないというのは・・ 自発的に・・ ※宿題をやらない ※着替えない ※ご飯を食べない(これは上の子より下の子ですね) ※寝る用意をしない ※明日の学校の用意をしない など 常に時間に迫られて大人が行動を起こすまでテレビを見ている状況になっています。 時間を気にせず出来るまで待ってあげられる余裕が無く、つい誰かが怒り出してしまい、泣きながら行動するのがいつもの風景になってしまっています。 上の子が誰かに怒られない日は一度もないですね。 自分たち大人が変わらないと、子供たちも変わってくれないのでしょうね。 でも、かなりの覚悟と協力がないと。。。 それを継続するもの大変そうですね。 時間が解決するという事はないのでしょうか?

  • teru2310
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.1

>テレビに夢中になったりでいつも回りの誰かに怒られています。怒られなれている感じすらします。  小学校二年生なら普通というか、うちも(中2男、小6女ですが)未だにそんな感じですよ。最近は、こちらが理由をきちんと説明して叱れば大分聞くようになりましたけど。。 >両親(3年前までは義理妹も同居)と同居しており、大人が多い中で育ったこともあり、  確かに長子で初孫となると可愛さのあまり?何でも大人が先回りしてやってあげてしまう事もあるでしょうが、それは悪い事ばかりでもないと思います。 >家の中なのに一人でいるのが怖くて誰かと一緒でないで  大人数で生活していらっしゃるようですから怖いというより寂しいのかも? マイナス面ばかり書かれていますが、お子さんのプラス面(一人で出来る事、得意な事、上手に出来る事など)もたくさんあると思います。一人で出来ない事でも最初は一緒に、失敗しても怒らず焦らず(ここが我慢のしどころなんですけどね・・)段々失敗せず出来るようになってきたら大袈裟なくらい褒めると自信がついて、そのうち一人でやりたがるようになりますよ。やって欲しくない事までやりたがるので、そこは火を使うので危ないからとか、もう少し上手になってからね、と説明すれば分かってくれると思います。うちの殺し文句は「○○がお手伝いしてくれたからすごく助かったよ。どうもありがとうね」でした。何でもいいんです、お手伝いでも下の子と遊んでもらう事でも。ただ、「言う事を聞いたら××あげる」をやってしまうと餌がなければやらなくなってしまうので、これはやらないようにしてました。 男の子ですし、もう少し大きくなれば家族とべったり居る事を嫌うようになりますから。飴と鞭を上手に使って、まずは出来る事を褒めてあげてください。

sen1000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 下の子が上の子ほど手がかかっていない(かけていない)分、どうしても上の子にはもうちょっとしっかりして欲しいと思い、ついつい言い過ぎてしまい、後から反省してしまうことがあります。 あまり言ってはいけないとは思いますが、お兄ちゃんになってきたのでもう少ししっかりしてとか、つい言ってしまいます。(ーー;) 今朝も出かける前に着替えを誰も出してくれないから着替えられないとか駄々をこねて暴れているのを見るとついいろいろ言ってしまいました。 結局「言う事聞いてくれたから今日はゲームに連れて行ってあげる」という事を連発しておとなしくさせてしまっています。 何をきっかけに餌なしで行動を起こさせて良いものやら・・。 何か具体的なアドバイスなどいただけられたら助かります。

関連するQ&A