- ベストアンサー
一人でバスに乗るのは何歳から?
小学校2年生の男の子の母親です。 夏休みの間だけなのですが、子どもが習いごとを始めました。 車でも20分近くかかる所なので、今は送り迎えを私が車でやっています。 もし、来年も同じところで習うとすると、毎日送り迎えをするのは、正直、しんどいな。。。と思い、バスで行かせようかと考えています。 私自身、小学3年生のときにはバスに一人で乗って習い事に行っていました。 でも、なんだか最近は物騒なので、一人で行かせても良いものかと思案しています。 皆さんのご家庭では、何歳(何年生)くらいから一人でバスに乗せますか、または乗せましたか? また、来年一年生になる妹もいるのですが、上の子と二人で行かせると、上の子の負担が大きすぎるでしょうか。 お時間のあるときに、ご回答いただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6歳ですね。小1です。他に駅前まで1年生から自転車で行ってました。これは兄や近所のお兄ちゃんと行きましたが、段々と1人で行くようになり2,3年生では1人で行ってたと思います。 最近の親は過保護だと思いますね。「危険だから」って言うのですけど危険だったらもう家から一歩も出さなきゃいいのに。小2は低学年なので微妙ですね。中学年と低学年、この差はデカいですよ!!! 何度か一緒にバスに乗ったりして訓練して、小3までに1人で行かせられるようにすればいいと思いますね。 うちは奔放でして、小学生4年時、バスと電車を乗り継いで初めての塾へ1人で行かされました。案の定迷いまして泣きべそかいたのを覚えています。泣きながら電話するとなぜか母親にキレられました。親は頼りにならんと気付いた8歳の夏でした。 あと様々な理由で家を締め出されましてよく真夜中に家の近所をさまよいました。1度なんて公園で寝ました。個人的には虐待と思ってるんですがいかがでしょうか。そんな親ですが妹には「女の子だから」と高校、大学も送り迎えしていました。どっちか言うと深夜に原付で2ケツでどっか行って朝方に帰ってくる妹でした。そんなこんなで世の中の厳しさを感じておりました。 まあそりゃどうでもいいんですけど、慣れたら大丈夫だと思います。ケータイもたしてもいいし、防犯ベルもたしてもいい。ただ最初の2,3回はついてってあげて欲しいですね。バスだけですよね?3年と1年なら大丈夫だと思います。
その他の回答 (8)
- wwwkeiwww
- ベストアンサー率26% (44/168)
立ち寄らせていただきます。 バスは何歳から・・ 私立の小学校に通っている子はバス・電車等の公共機関で 行っていますよね。6歳ですね。 私が聞いた事のある最低年齢は幼稚園の年中さん、4才かな? 来年は妹さんと2人で・・3年生と1年生ですね! お兄ちゃん頑張っちゃうんじゃないんですか! GPS携帯を持たすか・・ 来年2人になるなら、基本はバス通学を教えておいてお母様が空いてる時だけ送ってあげれば良いのではないでしょうか・・
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 年中さんの4歳ですか。。。 エライですねぇ。^^; っということは、4歳になったらお金を払ってどこで乗ってどこで降りるというのは、教えれば出来るようになる...子もいる...ということでしょうか? (私自身、小学4年生のときに、下車するバス停を間違えて大変困った経験があるので、“子もいる”を付け足してしまいました。(恥)) > お兄ちゃん頑張っちゃうんじゃないんですか! 1人でよりも妹と一緒の方が、もしかしたら頑張れちゃうかも知れないですね。 『僕がしっかりしなくちゃ!』って、思うタイプみたいなんで。。。^^; > 基本はバス通学を教えておいてお母様が空いてる時だけ送ってあげれば良いのではないでしょうか・・ そうですね。^^ バス通だけ!って決め付ける必要もないですものね。 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
ちょっと気になったので1つ。 アメリカの殺人発生件数は日本の10倍。 これは先進国でぶっちぎりの1位。 子どもへの性犯罪も多いです。 また公立学校の教育レベルは世界30位クラス。 日本はずっと1位でしたがこないだ3位、最新では7位です (でも上位は小国ばかりですしかなりレベル高い) そんなこんなでアメリカの環境、教育法には疑問も多いですよ。 事実、大学院など高等レベルの教育は留学生か移民、移民家系が 過半数です。学部生レベルでも難関大の理数科目ではアジア系が3割、ユダヤ系が3割と言われます。 そしてネイティブアメリカンの教育法では「子どもにわざとナイフで切りつける」「火を押し付ける」と言うものがあります。怪我させることによって、それが危険であることを教える、と言うものです。 もちろんそういう方法だけが全てじゃないですが、 今は大学生になっても入学式はもちろん卒業式まで親が来る時代です。 「別にいいのだけれど、困難にぶち当たった時に支えにはなっても解決するのは自分だから、親は結局子どもにマイナスのことをしてるよね」って思うのです。
お礼
アドバイスをいただきありがとうございます。 ただ... 日本の殺人事件件数がアメリカのそれの10分の1であるのだから、日本は安全なのでしょうか? アメリカの教育レベルが30位で日本のそれが7位だから、日本では小さい頃から1人でバスに乗っても大丈夫なのですか? No. 6 でご回答いただいた中に書かれていた事件ですが、犠牲になってしまったお子さんたちには、ネイティブ・アメリカンの方法を用いて、『今度は気をつけるのよ』とは言えません。 解決するのは自分であるのは当然ですが、解決策を知らされないままに事件・事故に巻き込まれてしまった子どもたちは、もっと可愛そうだと思います。 他の方々にしても、誰一人として、過保護で『○年生から』とか『○歳から』とは仰っていないと思います。 私が子どもの頃と時代が違います。 車の通行量にしても、当時と比べて遥かに多いと思います。 時代が変われば1人で何かを出来るようになる年齢も変わって当然だと思うのですが、それが過保護だと仰るのでしょうか? 洗濯物を1人で畳めるようになる年齢とは話がちがうと思います。 お礼にならない書き方になってしまい、お気を悪くされたかも知れないですが。。。 どうもありがとうございました。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
この質問のタイトルを見て、きっと誰かが、いつぞやの事故について書いてあるだろう、と思い開きましたが…。 小学校1年生になったばかりの子たちが、バスを降りた後、前方を通ってしまい、発車したバスにひかれて死亡した事故、覚えていますでしょうか。 家の息子も来年、小学生です。 いろいろなことを経験させ、一人でできるようにさせたい、過保護になりすぎてはいけない、そう思っています。 しかし、こと<交通事故><犯罪>に関しては、何かあってからでは取り返しがつきません。 経験させたい、が、取り返しのつかないことになるかもしれません。 きっと、しっかりしたお子さんなのでしょう。 でも、一緒に行ってあげられるなら、一緒にあげてほしいです。 幼稚園や習い事のバスのように、バスが習い事の敷地の中まで連れて行ってくれるのなら、 習い事の人も小さな子ばかりだからと気をつけているだろうし、小さな子でも問題ないと思います。 しかし、一般のバス停から行かせるのは、私なら小4からです。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 アメリカに住んでいて、今は夏休みの間だけ日本に帰って来ているものですから、バスの事故のことは知りませんでした。 インターネットにその事故のことが載っているかと検索し、どういった経緯でそうなってしまったのかを読むことができました。 考えさせられますね。。。 ウチの近くのバス停のある場所は小学校の通学路なので、そこから帰って来ることに対してはそんなに心配はしていないのですが、問題は目的地のバス停(と言っても、ターミナルなのですが...)から習い事の場所まで、ですよね。 何時から1人で行かせるにしても、前もってしっかりと教えた方が良いですね。 rosavermelhaさんのお宅でも、四年生から...とお考えなのですね。 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。
- jinnse1
- ベストアンサー率31% (24/76)
私は4歳にはもう一人でバスに乗ってました(親が働いていたので仕方なく)が、今は本当に物騒ですから、そんなことは無理ですね。 私のめいは、我が家から英会話教室に通いますが、小4から一人でバスに乗っています。それまでは一人でバスに乗せるのは不安だと母(おばあちゃん)が言ってました。 一緒に通うと交通費が倍以上かかるし、おやつ代とかもかかっちゃうので、困っていました。 高学年になるとしっかりしてきて安心みたいですね。
お礼
ご回答いただきありがとうござます。 4歳のときに1人で乗っていらっしゃったんですか??? それはまた、早いですね。。。 でも、私も幼稚園に通っていた頃(5歳かな?)は、車でも10分かかるところにある両親の会社まで歩いて行ってました。 今の私には、自分の子どもにそんなことはさせられませんが...。 古き良き時代だったんでしょうか? > 私のめいは、我が家から英会話教室に通いますが、小4から一人でバスに乗っています。 四年生くらいになると、特に女の子はしっかりしてくる年頃でしょうから、1人でも行かせられそうですね。^^ 不安だと仰ったお母様のお気持ち、私と同じです。 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
自分は親が共働きだったため小学校入学と同時に放課後1人でバスに乗り学童保育に通っていましたよ。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 学童って、通っている小学校にあるものだと思っていたのですが、そうでもないんですね。。。 私の一番の心配は、治安であったり不測の事態なのですが、一年生の頃でも対応出来ていましたか? まぁ、そうそう起こることもないのでしょうが...。^^; どうもありがとうございました。
- plough725
- ベストアンサー率45% (41/91)
この4月に小学一年生になった男の子の母です。 うちの息子は時間を要することもありますが身体的障害が あります。 しかし親の私から見てもそんな障害を跳ね飛ばすほど明るく いろんな事に興味を持ち習い事も頑張って通っています。 そんな息子も現在、5つもお稽古に通っているのでその都度 私が仕事を休むわけにはいかないのが現状です。 距離にもよりますが電車で乗換えが必要なお稽古事に関しては わたしの仕事にあわせて曜日や時間を選んでいますが この4月から息子はバスで30分弱かかるお稽古事に一人で 行ってます。 もちろん自宅を出たらいいのか講師の都合で時間がいつもと 違うときのために事前に二人でバス停までの行き方や乗り方。 そしてお稽古先から帰ってくる時のバス停の場所など 調べ息子と何度か行き来きしました。 お稽古事先の方にも声をかけていたので最初の頃は バス停まで送ってくださったり・・・ でも、一人で行けたことに対して自身を持てたのか 一人で楽しくバスに乗って通っていますよ。 バス停には行き先が違うバスも止まりますがちゃんと 間違わずに乗ってますよ。 心配ならお子さんと一人で通わせる前に一緒にバスで行かれては?
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 一年生で30分のバス移動ですか。。。 お子さん、頑張ってらっしゃいますねぇ~。^^ 本当にエライなぁって思います。 > 心配ならお子さんと一人で通わせる前に一緒にバスで行かれては? そうですね、一緒に何度か行ってみたら、子ども自身が安心するでしょうし、非常事態(?)のときには、ここに行ったら良いよ...と言うのも教えられるから良いですね。 習い事の先生に声をかけるというのも、良いですね。 No. 1 さんに引き続き、とても参考になるお話を聞かせていただいて、どうもありがとうございました。
#1です ちなみに下のは2歳下・3歳下・5歳下です。 私でもできたので多分普通の子だったらできると思います。 妹さんも一緒に行くのはそんなに問題がないのではないのでしょうか? むしろしっかりとしたやさしいお兄ちゃんになってくれるかもしれません。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 > むしろしっかりとしたやさしいお兄ちゃんになってくれるかもしれません。 そうなってくれると嬉しいのですが。。。^^; でも、朝のラジオ体操にですら、『お母さん、一緒に付いて来てぇ~♪』と言う甘えっぷりなので、やっぱり心配です。 まぁ、もうしばらくしたら、『付いて来ないで!』って言い出すんでしょうけどね。^^ どうもありがとうございました。
私立や他地区の小学校に通っている児童は小学生でも1人でバスに乗っている人もいます。時間にもよるのでは?? ちなみに私は小学校2・3年で妹・弟を連れてバスに乗って遊びに行っていました(頼まれてです)。 小学校4年では確実に下(3人)を連れてバスの乗り継ぎで行きました。 10年くらい前の話なので携帯電話などありませんでした。 今は携帯もあるので持たせれば安心なのではないでしょうか? 送り迎えは大変でもバス停に迎えに行くくらいなら負担にならないのでは?
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 二年生で妹さんや弟さんを連れてバスに乗られてたんですね。。。 すばらしい! でも、責任が重すぎることはなかったですか? > 今は携帯もあるので持たせれば安心なのではないでしょうか? そうですね、携帯を持たせることは考えていたのですが、ウチの子にもできるでしょうかね。^^; 自分の子どもだからか、しっかりしていないように見えるので、ちょっと不安は残るのですが、いつかはそうする時が来るのでしょうし、本人とも話した方が良いかも知れないですね。 とても参考になるお話を、どうもありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 > 最近の親は過保護だと思いますね。 そうですか? 私は全くそうは思ってませんよ。^^ アメリカでは13歳以下の子どもだけではお留守番させることすら出来ません。 違法です。 その理由は危険だからです。 13歳までの子どもに責任は問われません。 日本でも同じだったと思います。 少なくとも私が13歳のとき、学校の先生に 『悪いことをするなら今の内だ。14歳からは捕まるぞ。』 と言われました。 (今考えると、ちょっと言いすぎですよね。。。^^;) アメリカでは、責任を取れない子どもを野放しにしておくのは、親の責任放棄とみなされます。 私も子どもが13歳になるまでは、全ての責任は私にあると思っています。 過保護とは別の問題なのだと思います。 でも、ここは日本です。 私もこの日本で育てられたので、13歳まで子どもだけで行動が出来ない...ということには、ちょっとな。。。と思います。 でも、『では何歳から良いのか』...という明確な基準がないということに対しては、親として、少し不安になってしまっているのです。 そこで出てきた質問なのです。 > 何度か一緒にバスに乗ったりして訓練して、小3までに1人で行かせられるようにすればいいと思いますね。 そうですよね。 他の方も書かれていますが、やはり、何よりもそれが大切なのでしょうね。 その上で、携帯電話やら防犯ベルがあると何かあったときの役に立つんでしょうね。。。 > バスだけですよね?3年と1年なら大丈夫だと思います。 バスだけであるならば、3年生でも練習をしておけば頑張れそうだというご意見ですね。 他の方へのお礼にも書かせていただいたのですが、不測の事態にも対応できるでしょうか? わが息子ながら、ちょっと心配なもので。。。^^; そこはやっぱり、最初の何回か一緒に私が付いて行って教えるべきなんでしょうね。 > 中学年と低学年、この差はデカいですよ!!! そうですよね。。。 このくらいの年齢の子って、たった1年でも、ものすごいスピードで成長していくんですよねぇ。^^ 来年のわが子を見てから決めても良いのかも...と思いました。 大変参考になるご意見をいただき、どうもありがとうございました。