始めまして、
バントはボールをよく見て高さの調整は下半身で行うのが基本ですよ。
右打者なら左ワキをしっかり締め固定すると自然にバットが立ちます、後はボールを当てる部分と目の高さを同じにして右手は軽く添えるとしやすいです。
このときグリップよりもバットのヘッドが前にでるように意識するとボールを転がす方向を定めやすくなります。
バットを立てる理由には2つ有りましてバットでボールとの目線が隠れないようになる、バットを立てると失敗がフライに成りにくいと言うのがあります。
あと、ボールをよく見ようとしてバットと顔の距離を近くしてしまう人が居ますが、ボールを当てるバットの場所との高さが同じで有れば距離は関係有りません、むしろ顔との距離を近くしようとするあまりボールに対してバットが垂直に成らないためファールしか転がせなかったり
ボールの衝撃でバットを顔にぶつける人が居るので気おつけてくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございました。さっそく試してみます。