- ベストアンサー
居場所がありません。(長文)
仕事上での人付き合いが難しく人間関係を築いていくのが苦手です。派遣ですが私と同期入社が4人います。ここで自分を磨いて頑張って続けようと思い通いだしたものの・・・あせりすぎて夜眠れず朝早く来て会社で復習をやってました。たくさんの資料を持ち帰る(そうしていたのはわたしだけです。)と家でもあまりできず、要点をきっちりまとめられないため読んで書いて覚えるの繰り返しでした。それなりに成果が出ていただどうかは・・・要領はきっと悪いかと思います。今はみんなのいちばんの遅れをとっている私。そして会社の先輩(他の部署含む)からは勉強家呼ばわり。いやみだと言うことはわかります。私はいろいろ同期の一人に相談していました。人を信用してしまうあまり思い切りだまされました。そして彼女は私を扱うかのように落ち込んでは同じようにブルーになって私を誘い込み(流されてしまう自分も悪いかと思いますが)こんなネガティブの私の噂は瞬く間に会社中にひろまり・・・居場所がありません。あげくの果てに上司3人では、たてつづけにミスが多い私(自分で気付いてないことが多いんです)の話を口には出さずクレームを受けた先輩の被害者の名前だけを出し、私に聞こえるかのように事例をあげていました。ミスに対してはもう相手にもされず見放され・・・契約はあと1ヶ月と少し この間になんとしてでも見返したい でも、上司はおそらく体調が悪くお昼をまともに食べられなかった私を見た誰かが上司にチクリ 辞めさせようとしています。 人をよむ力も養いたい 自分を過信してしまうことが多い(人に言われて気付くことも多い)ためそれも直したい。何か改善できるいいアドバイス下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文面からは、良い方に囲まれて仕事をされている様に感じます。 ”勉強家呼ばわり”とのことですが、今の世の中勉強するのがかっこ悪いというような風潮がありますが、決してそんなことはありません。 ”勉強家呼ばわり”にはある種の敬意がこめられていると感じてよいと思います。自分で勉強を出来るというのはある種の才能であると私は思っています。 仕事への取り組みですが、私も仕事を十分に覚えるまでは、仕事に携わっていてもまるで霧が掛った様に回りが良く見えず、後で考えると全くトンチンカンな事をしていたりします。何をやってるんだと自己嫌悪を感じることがしょっちゅうでした。しかし一旦仕事の全貌が理解できると霧が晴れたように、それは解消します。 仕事を十分に覚えていなくてもうまくそつなくこなす人もいますがその様な人は多分上司などとうまく連携をとっているのでしょう。それはそれで良いと思いますが個人の成長はどうかなとも思います。 仕事の失敗を皆に報告するのは会社としては正しいやり方です。他の方の参考になります。ミスをした人の名前を出さないのはルールです。直接ミスをした人に話をせずに皆にトピックスとして話をするのは、直接個人を責めずに一般的な仕事の話として処理しようという考え方で、これも社会のありかたとして正しいと思います。 今は周りが良く見えていないので非常に不安な時期を過ごされていると思いますが、大体何でもこなす器用な貴方はあまり上司に話をせずに仕事を進めてしまうのでしょう。仕事をしていていろいろ頭に浮かぶこと、疑問、気付いた事を世間話の様に上司に暇な時間にでもいろいろ話をしましょう。きっと”こいつはやるな。”と思ってくれるでしょう。(もう既にそう思われていると思う。) 大体仕事と言うものは2年位経たないと本当の姿は見えてこないものです。自分のペースを見失わずに胸を張って全てに対処してください。 お昼ご飯は欲しくなくても抜かないこと。 気力が衰えてきます。 以前私の上司のアドバイス。 ”欲しくなくても、口につめ、咀嚼し、飲み下す。”
その他の回答 (2)
- HappyEquinox
- ベストアンサー率25% (13/52)
”アスペルガー”を検索してみましょう。
- arajin2005
- ベストアンサー率17% (35/198)
Jupiter7さん。一生懸命がんばってますね。今のままでいいですよ。あまり自分を嫌わないでください。 自分に対する周りの反応をマイナスの方向にとらえておられますよね。そういう時期もあるし、そういう性格の人もいるので、それはそれで仕方ないとは思いますが、苦しいですよね。 私も以前仕事や人間関係のことで悩んでいた時期がありました。色々考えて、考えて、考えて、疲れて、頭痛くなったり、健忘症になったり、重圧から叩きつぶされそうになったとき、最後に出てきたのは「ま、いっか」という言葉でした。それ以来、私は失敗しても、「ま、いっか」「ま、いっか」ですましています。向上心が無いような気もするのですが、気楽に生きていると、焦りが無くなり周りがまた違う視野から見ることができます。 失敗は大目に見てもらって、ま、自分はこんなもんだと自覚して、一つずつ改善していくぐらい気持ちでやっていきましょう。