• ベストアンサー

上司が叱らないのはなぜなんでしょうか?

いまの職場で働き、半年が経ちました。 私の関わる業務には、かなり偉い上司、上司、先輩がいます。 入社してすぐに、まだ業務を把握できてない頃に、間違いを何度かして、かなり偉い上司から、上司や先輩が注意を受け、私が間接的に注意を受けました。 その時に、かなり偉い上司は凡ミスにかなりお怒りだったそうですが、私のミスで申し訳ありませんでした、とお声掛けした際には、「ああ、いいよ」とだけ言って次の仕事に向かわれました。 真ん中の上司は、ミスをしないように注意がありましたが要件のみで、あとは期待しているからと言ってくれました。 先輩は、私のミスなのに先輩がかなり偉い上司から強く責められることに怒っていらっしゃり、3ヶ月くらいそれが原因だろうイジメが続きました。 半年経った今、先輩はいまはイジメというイジメもしなくなり、穏やかに過ごし、わたしも先輩の手伝いを少しずつし始めた時に、私の過去(入社して間もない頃の)の凡ミスが発覚し、 また、かなり偉い上司が上司と先輩を強く叱ったそうです。(私が出勤する前の時間で、私は居ませんでした) 私のミスだと判明したので、かなり偉い上司にお会いした際に、先輩がその旨を報告し、わたしも同席していたので、「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」と言ったのですが、 かなり偉い上司は「そう、じゃあ直しをしといてね」とだけ、私達に言って帰られました。 先輩は、これが気に食わず、「私達にはひどく叱っていたのに、あなたは叱られない。あなたはずるい。」と言われてしまいました。 私は以前から「私がミスをすると、真ん中の上司や先輩に迷惑がかかるのに、叱られないのはつらいです」と話しましたが、きっとまた先輩はこれが原因で私に八つ当たりするかもしれません。 私は、なぜ、かなり偉い上司から直接叱られないのでしょうか? 私が考えるのは、 ・ミスが多い人だから、諦めている ・叱ると辞めそうな人だと思われている(泣きそう、落ち込みそう、とか) ・先輩よりも経歴が短く(先輩は4年め)、バイト(先輩より勤務日、勤務時間が1/3少ないです)で、あまり期待はしていない ・上司や先輩から既に叱られているだろうから かなり偉い上司の方は、以前お話して、やさしく思いやりのある方だと感じていて、 叱られない理由を上の全てかと思っています。 私が弱々しいので叱れず、でもご迷惑をおかけしてしまうのは心が苦しく、そんな部下ならいないほうがいいのではないかと思っています。 叱られないのは、私に期待はないということで、確かに私に能力は無いので当たり前で、気楽でもありますが、 周りの皆さんにとっては、有力な部下がいたほうがいいのは当然のことです。 以前、イジメが始まった頃に、次迷惑をかけたら辞めようと思ってやってきました。 今回ミスが見つかり、入社して間もない頃のものですが、実際ご迷惑をかけて、居場所のない気持ちです。 辞めようかと思ったり、しかし今やったミスではないから頑張っていいのかと考えたり、悩んでいます。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.2

私もその偉い上司と同じことをすると思う。 新人が入ってきて、その新人に教育担当的な先輩を付けて、その新人がミスしたら先輩を怒ります。 新人がミスするのは当たり前で、貴方は自分のミスだと思っていますが、チェックを漏らした先輩のミスなんです。 その偉い上司が先輩を起こるのは、偉い上司の先輩に対する教育でもあるんです。 ロール(役割)ってそういうもんなんですよ。 例えば新しい部署に責任者として異動したとする。 その部署で致命的なミスが発覚し責任者の貴方は謝罪に回るとする。 自分がその部署に来る前のミス。でも自分が謝る。責任者だから。 先輩は貴方の教育担当。貴方の責任者なんです。 偉い上司に怒られて八つ当たりするか否かは先輩の人間としての資質。 貴方は文末で書いているようにミスしないよう仕事を頑張ればいいです。それが今の貴方のロール。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。 お話をきいて少しスッキリしました。 私自身も過去に、部下や後輩の責任をもちながら仕事をしてきました。ミスがあれば、教え方が悪かったり、事前に気づかなかった、チェックが甘かった、自分のミスです。 よっぽどのことがない限り、後輩を叱ったことはありません。 でも、いまは一番新入りで入って、そんな意見も言えませんし、ここのやり方だからと言われたらそれまでかもしれません。 いまは、自分の仕事をとにかくしっかりやるしかないですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#250375
noname#250375
回答No.8

>上司が叱らないのはなぜなんでしょうか?  まず、この質問に違和感を覚えました。他人事のように聞こえるのです。叱る人と叱られる人の間に緊張感が感じられないのです。  上司が叱らないのはなぜなんでしょうか? 何故そうなんでしょうか? ご自分で真剣に判断して、ご自分の頭で解を求めなさい、というのが私のアドバイスです。  例えば、あなたが部下を持ち指導者になった場合、その部下にどう向き合うべきかを考えれば、答えは見出せるとおもいます。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も部下や後輩を指導する立場になったことはあるので、答えはでていると思いますが、 先輩が何度も、あなたが叱られないのはおかしい、ズルいとおっしゃるのには、私の思うところとは全く違う見方が存在するのだろうかと、確認したかったから質問をさせていただきました。 先輩は高学歴で優秀な方なので。私の平凡なものの見方では行き着かないだけなのでは、と不安になりました。

回答No.7

外資系企業で管理職をしています。 あなたの上司の上司が、あなたの上司を飛び越して、 あなたをしかることはないですね。 なぜなら、あなたの失敗やミスは、 あなたの上司の管理・マネジメント・あなたへの教育の問題 といえますから。 >今回ミスが見つかり、入社して間もない頃のものですが、 >実際ご迷惑をかけて、居場所のない気持ちです。 入社したてなら、迷惑をたくさんかけるもの。 そんなの普通ですよ。あなたが気にすることはない。 そんなことを悩む時間がもったいない。 友達と合うとか、映画見るとかしているほうがいいですよ。 あとは、ミスをしないようにとか委縮しないように。 そういう後ろ向きな態度ではなく、楽しく仕事してみてください。 楽しく仕事ができるようになれば、自然とミスなんてなくなりますよ。

15-mama
質問者

お礼

上司の立場の方からの回答、参考になります。ありがとうございます。 悩む時間がもったいない、そして楽しく仕事をしてくださいとのアドバイス、心がすっと軽くなった気がします。 ずっと就きたかった仕事で、やはり簡単には辞めたくない、諦められない気持ちです。 反省しています、自分のやり方も直します。もう少し、続けたいです。 皆さんの言葉を元気に変えて、明日からまた前向きにやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

私は、部下の仕事にミスが有れば私自身が直して、 叱ったり、怒ったりしたことは殆どないです。 ミスの指摘等も滅多にしません。 教えて分からないのは、分からない相手が悪い(=低能)と 考えるような人は、ミスに対して感情的な対応をする 傾向がありますな。 以下、余計なお世話になりますが、 今後のアナタ様の為に考えてみますね。 これまでの全てのミスを「紙」に書き出して、 分類&整理して,グループごとにタイトルを付してから、 1件1件に就いて、どのようにすればミスを防げたかを 違った色のペンで書き加えてください。 それが済んだら、件数が一番多いグループのミスを ゼロにするように、意識しながら、日々、 ミッションに取り組むようにしていれば、 他のミスも減って行きます。 [どのような工程でも「フェールセーフ」の仕組みを 作り上げることが出来れば、ミスを次工程に流さずに 済むことになりますので、トータルで考えて みませんか 〈アナタ様は発達障害、隠れ発達障害ということは ありませんか。もし、そうならば、会社等に 就職せずに、自宅・自室で可能な学術的な仕事を 開発して、その分野で活躍することを お勧めしたいです〉] なお、余計なことの序に書きますと、 日本人の好きな「頑張る」は、私の感覚では、 リスカ/OD/過食/拒食/我慢etc.と同じように 自傷行為ですので…これからは何事も頑張らずに、 楽しみながら進めてみてください。 叱りつけて育てる 所謂 Negative - Criticism は日本の 古い育成システムであり、そういう 意味では、いまアナタ様が在籍している職場は、 旧式から離れつつあるのではないでしょうか。 バイトさんは、基本的には、云われたことを 行っていれば宜しい訳ですので~~~バイトさんが 叱られることはない筈なんですけどね。 バイトさんに絡んだ齟齬や瑕疵が起きるのは、 指示した人間が宜しくない ことになります。 幼児期から、お婆ちゃまやお母様と 一緒に料理などの家事を行ってきて 慣れている人はミスが少ないです。 アナタ様もミスをなくしたければ、 これからでも宜しいので、お婆ちゃまや お母様と一緒に料理などの家事を 行うようにしませんか。 [シャキシャキの「きんぴら」を作れたり、 美味なる「肉ジャガ」、それに カラッとプロ級の「天婦羅」が揚げられる ようになれば、職場でも、手際が良くなって アナタ様に関わる職場での不具合が、 滅多に起きなくなる筈です] Good Luck! Ciao.

15-mama
質問者

お礼

ミスへの、具体的な解決策をありがとうございます。 一度よく分析するように致します。 わたしも同じく、部下のミスは自分で直してしまいます。理解しているのにここはうっかりしたんだな、位のものは敢えて伝えたりもしません。 全く解ってないだろうものは、それなりに表れるので、補足したいのでもう一度説明させてね、とふたりで復習するようにします。 が、先輩にはない気がします。ちょっとしたことでも必ず連絡があります。 私は逆に先の考えなので、先輩のチョイミスをさっさと直しておきますが。。。 (私の時だから、いつか気づくかも?) ありがとうございます。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1977/5634)
回答No.5

>私は、なぜ、かなり偉い上司から直接叱られないのでしょうか? 部長が課長をすっ飛ばして叱るなんてことは よっぽどの重大事故でもない限り基本的にはありえません。 部下の監督・教育は直属の上司の仕事になります。 偉い上司から直接あなたを叱るということは 上司が無能で教育も指導も出来ないことになるので基本的ありえません。 偉い上司があなたや他の部下の管理指導を行うのであれば 上司はいなくていいことになります。 会社組織とは上司がグループ全体の業務管理・指導教育を行い 場合によっては先輩格に教えるよう指令をだします。 質問者さんの会社の場合、質問者さんの行った業務の責任は「上司」になり 失敗すれば指導不足・監督不足なります。 なので僕は、係長ですが直属の部下はいませんが同じグループの 平社員や派遣社員のミスは全部自分の責任だと思って仕事をしていますよ

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司の立場の方にご意見をいただけてほっとしました。 先輩はやはり苛立ちのためか、数日に渡ってご機嫌も悪く、嫌味のような言葉も… ただ、直属の上司は寛大で、これはこうやってほしい。しっかりね!という短い注意のみで、あとは見守ってくれます。 それが先輩にはイライラらしいのです。 もっとガミガミ叱ってほしいのでしょう。 先輩がミスしたときには、先輩がいろいろ上司に意見したり自分の考えを述べたり、すみませんや申し訳ありませんなどの言葉を聞いたことがなく、上司もわりと苛立ってみえることがあります。 いつもちょっとした言い合いになっていて、先輩も陰でだから上司がキライだと言っていたので、 私に対するさっぱりした指導が、腹立たしいのだと思います。 その分、先輩は私に長々注意してくださり、それを見て、上司は後からそこまで言わなくても理解してるはずとかばう…それをみんなにかわいがられてズルいと言われる‥悪循環です。 偉い上司がそれをいつも見ていてくれたらいいのですが、他のお部屋にいるため、いい環境にはならず、もやもやしてます。 まずは私がミスをしないことですよね、反省と、皆さんのご意見をきけて安心できました。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

教えた側や目上が注意されるのは当然です。 私の職場も同じですよ。 請負でパートのオバチャンばかりだけど新人教育をし、新人が間違ったら「ちゃんと教えたの?」と言われます。 何処の企業、職場でも同じですよ。 年功序列ですから。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、わたしもそう思いつつ、一番新入りなので矛盾を意見できずに過ごしています。 でも皆さんに、間違ってないといわれて、スッキリできました。よかったです。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.3

こんにちは。 私は職場で上の方なのですが、上司の方がとられた態度は間違ってないと思います。 間違ってるのは先輩の考え方、態度です。 まぁ、はっきり言って先輩はお子ちゃまですね。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。 お返事みて安心しました。 先輩がこうして嫌味をいうのを、真ん中の上司は知っています(以前相談しました) ので、直属の上司は、比較的さっと注意して、あとは見守ってくれます。 それにも納得してないようで、先輩は長い時間、ミスについて注意してくださいます、、、 長々注意されるのはしかたないですが、あなたは特別扱いを受けてるという偏見が入っているのは、すごくいやな気持ちになりますね。 ありがとうございました。

回答No.1

会社には指示系統というのがあり、指示だけでなく注意もそれに含まれます。 あなたに注意するのは、その偉い上司の役割ではなく先輩の役割ですから、指示系統を忠実に守っている人なのでしょう。 先輩がそれを理解していない(それは直属の上司の責任)であり、部下のミスを怒られても「なんで俺があいつのミスで怒られるんだ」と思っているからだと思います。 ルールとして理解していれば、イジメや八つ当たりなんてくだらないことは起きないものですが、全社に周知されていないのかもしれないですね。

15-mama
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 偉い上司の方は、仕事は馴れた?みんなと仲良くやってる?などは声掛けくださいますが、注意という注意はまだありません。 今までの職場でも、やはりかなり上の上司はそういう管理であったので(見守るが、何か意見があれば言ってねという姿勢)、先輩の言葉には違和感があります。 先輩は、(時給が一緒なので)先輩と私が同等であると考え、仕事の量、難易度、上司からの指示、注意の仕方が違うこともおかしいと考えているのです。 半分は「若い子に優しい」というような偏見もあるようなのですが、、、 私は美人でもなく学歴も大してありません(むしろ先輩のが才色兼備)。そこに嫉妬する理由さえわからないのですが… いまの職場に、ダブルチェックのしくみはありません。 自分の仕事に最後まで責任をもつというのは大切ですが、私はそれでも入社半年くらいはダブルチェックすべきだと感じていました。チェックする必要ないくらい小さな作業かもしれませんが… ミスして、それを見直すときに、先輩は「こんなことに時間を使わせないで」と言っていました。 私はグループの責任者や先輩という立場も過去に経験してますが、ダブルチェックは必ずする、もし怠ってミスが分かったら自分が責任をとってました。 当たり前だと思ってましたが、これがない職場もあるんですね。ここのやり方といえば従うしかないかもですが、入社したては矛盾を感じてました。 やはり、わたしも偉い上司のやり方こそ当然と思います。少し安心しました。

関連するQ&A