• 締切済み

発達の遅れ・・・?(かなり長文です)

現在息子は2歳4ヶ月になりますが変なこだわりや、言葉の遅れが気になります。 言葉は2歳過ぎからやっとちゃんとした1語が出てきました。 しかしいまだに、熱中しているとパパのことをママと呼んで見たりすることもあります。 ママ、パパやおっきぃ、などははっきり聞こえるのですがクークーシャ(救急車)、きや(汽車)、 ピーナン(ピーマン)、じんじん(人参)。 私が言うことは理解しているようですが、ほかの子に比べて発する言語が意味のあることが少ないです。 明らかに物を意味して言っていることもありますが、 1人言のように「☆○▽△£$¢・・・?」とひたすらぶつぶつわけのわからない言葉を 1人でしゃべっていることも多いです。やっぱり少しおかしいでしょうか? 後、電車や車が大好きなのですが(1つの電車や車に執着はしていません。車、電車の全般大好き!) 普通にレールを走らせたり、寝転がって床の上を「ぶー」といいながら自分と平行に走らせて 楽しんだりもしているのですが、「ママ、ママ」と自慢げに私を呼んで たくさんの車のおもちゃを、きれいに一直線にずらっと並べて楽しんでいることも多く マジックのふたを全部とって、お絵かきをしていることもあるのですが、 1列にそのマジックを並べて、自慢げに私に見せます。 着替えは私、おばあちゃん以外の人にはさせてくれません。パパだと泣いて嫌がります。 他の物はいいのですが、ゼリー、ヨーグルトは私以外の人があげると嫌がります。 こういった執着はよくあるものですか?人との付き合い方は決して下手な子ではありません。 もし相談にいく場合はどのようなところに行ったらいいのでしょうか? 長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • freadum
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

すみません。No.7に書き漏らしました。。。。 なんせ、初めて“教えて!Goo”への書き込みだったもので・・・ 質問の回答では無いのですが(ルール違反かなぁ)、 『重度の喘息』と言う事が他人事ではなくて。。 育児などの悩み・不安等の精神的な事から 喘息の発作を誘発してしまいませんでしょうか。 風邪をこじらせた訳でもなく体調も良いのに 発作を起こし始めるというのが妻の場合良くあります。 最初小発作でも繰り返し起こると体力の消耗、 家事・育児での体力消耗で疲労が溜まり始め 中発作、大発作へと悪循環になってしまいます。 不安無くとは難しいと思いますが、 あまり詰め過ぎないようにして下さい。。。 専門科でもカウンセラーでもない私が 偉そうなことを言ってすみませんが ちょっと心配だったもので。。。

  • freadum
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私の家庭と少し似ているので書かせて下さい。 ちなみに私は夫ですが。。 息子は現在3歳になり、やはり車が好きで、 リビングテーブルの上やテレビの上にきれいに並べたり して、出来あがると満足げに親の顔を見てニヤリとします。。 そうですね~ 独り言と言うか、起きてる間は 声を聞かないときが無いくらいしゃべってます。。 たま~に、返事が来るまで同じ事をリピートしてますし。。 又、服を着替えさせる時やトイレに連れていく時など その時の気分によってママじゃなきゃいや!って だだをこねます。 (残念ながら「パパじゃなきゃ」は無いのですが・・・) 一度保育園の先生に、「家では車でしか遊ばないのですが、色々な遊びをさせた方がよいのですか。」 と、相談した事がありましたが、男の子はそう言った 傾向があるようで「興味があることを自由にさせて問題無い」と言われました。 なので、大半の遊びは車を使って一緒に遊んでます!! 又、言葉については現在でも 「おやすみ~」が 「オチャマミー」 「しんかんせん」が「ティンカンテン」 と、はっきりしゃべっておりません。 2歳過ぎの頃は保育園の同じクラスの子が 「今日は車で来たの?」って文章がきちんと 出来ているのに対し、息子はまだ単語を幾つか しゃべれる程度だったのでとても心配でした。 役所への提出書類などに“言葉の遅れ”と 書いたことがありましたが、この段階では 個人差の違いぐらいで問題が無いと言われました。 ちなみに現在は、はっきりした言葉が苦手らしいので 「グンモンニ~ン」「グンナ~イ」を教えたら 上手にしゃべっていますよ!!! 最初の回答にありましたが、 妻も気管支炎喘息を2歳から持っており、 ずっと養護学校で生活してきております。 又、出産後も年に6回の入退院を繰り返しました。 でも息子は元気にみるみる育っています! mican001さんも大変な時が多々あるかと思いますが、 頑張って下さい!

  • wakimf-w
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.6

子供は一人・一人発育状態が違うものですから、他の子と比べて焦らないで下さいネ。 私の甥っ子は三歳まで一言も喋りませんでしたが、今は「うるさ~い!ちょっと静かにしてよ。」状態です(*^∇^*)。 ですから、クークーシャ・きや・ピーナン・じんじんと言った時は、その都度「救急車」・「汽車」・「ピーマン」・「人参」と、言えるようになるまで繰り返し・繰り返し教えてあげて下さいネ。 何度教えても言ってくれないと、「この子おかしいのかしら?」と思ってくる時がありますよネ。 でもそれはお母さんが教える事に、負けているからなんですよ。 自分がこの子のためにと頑張って教えている時は、「そうそう、もうちょっと!」とか「やっぱり言えないか~。でも、また今度頑張ろうね。」となりませんか? で、その教える事に自分が疲れてきたりすると、「この子おかしいのでは?」となっちゃんですよネ。 一人ぶつぶつ訳の分からない事・・・、この子は自分の世界に入りいっぱいお話して遊んでいるんですよ。 創造や空想の世界で・・・。だから、おかしくないですよ、この子のすばらしい個性ですよ。 この子のすばらしい個性の芽を、お母さんの「おかしいのかしら!」で摘み取らないであげて下さいネ。 こういう時はソッと見守ってあげていて下さい。 自分の芽を伸ばしているんですよ。 はっきり喋れなくても、きれいに並べる事が出来るんですネ。 すごいじゃないですか! 子供は一度に何もかも出来ないですよ。どれか一つ出来ればそれを褒めてあげると、出来ない事にもやる気を出してきますよ。 だから自慢している時は、大いに褒めてあげて下さい。 私たち大人でも一度にともなれば出来る事もあれば、出来ない事もありますもの・・・ネ。 執着している・・・、お母さんご自身も執着心が強くないでしょうか? 何か変な所に執着心があるとか・・・? そんなお母さんに育てられたとなると、子供はお母さんがお手本ですからお母さんから習ったのではないでしょうか? ですから、相談に行かれる前に、一度ぜひ、お母さんご自身の執着心を直してみて下さいネ。 お手本のお母さんが直せば、子供もそれを習い変わりますよ。 “親が変われば、子供は変わります” mican001さん、どうか、他の子と比べて焦ったりしないで下さいネ。 子供の成長は、マニュアルどおりには育ちませんから! どうぞ、頑張って下さい。

noname#86250
質問者

お礼

ありがとうございます。なんかとても救われた感じです。 私がこういう症状が気になってしまった原因としてNO.1さんの補足に書かせていただきました。 >はっきり喋れなくても、きれいに並べる事が出来るんですネ。すごいじゃないですか! どうして私にはそういった捉え方ができないのだろう・・・と、本当に情けなくなります。 そうですね。wakimf-wさんのような、心の優しいお母さんになれるように 私なりに努力していきたいと思います。私のマニュアルはこの子次第なんですよね! がんばれる気がしてきました。ありがとうございます。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.5

お子さんはお1人なのでは? うちは3人男の子ばかりいますが、初めの子はあまり早くはなかったように記憶しています。 兄弟姉妹がいれば、その中で言葉を教わるし、自分を主張しないとならないからです。 もまれるってことですね。 いっぽう、1人目は会話の相手は母親がメイン。 そして、母親の方も手があまっているので多くを語らずとも手を出してやってあげてしまったり・・・。 2歳4ヶ月まだこの世に生まれて2年と4ヶ月のお子さんですよ。そう思ってあげてください。 ご心配されている発達の遅れ・・・自閉症を心配なさっているのでしょう。 この判断は3歳ぐらいでされます。 実際に私の友人でもおりました。専門の保育士のいる保育園を卒園して普通の小学校へ通っています。 問題は全くありません。優しいお子さんのようでみんなから好かれます。 暴力的なことが嫌いなお子さんです。 自閉症がどんなものなのか・・・3歳児健診まであと何ヶ月ありますか? ご自分でも調べてください。 人から聞くとことはたやすいことですが、そこにはいろいろな意見が入り込みます。 冷静にいろいろなことを見て、息子さんを判断してください。 ここで、書き連ねても回答をする人たちは実際にあなたの息子さんをみることはできません。 身近にいてわかっているのはあなたなのですから・・・。 相談はご自分のかかりつけの小児科でもいいし、各区市町村の子育て支援課(それぞれ名称は違います)など○歳児健診を行っている課だと思います。

noname#86250
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 自閉症を疑った事情としてNO.1さんの補足に書かせていただきました。 サイトなどで調べれば調べるほど、当てはまる症状にばかり目が行ってしまって もちろん当てはまらないものもあるのですが、みれば見るほど だんだん冷静に判断できなくなっている自分にかづいて実際の私が気になって症状を いくつか書かせていただいて、皆さんにご意見を聞いてみようかと思いました。 自閉症などの病気を悲観しているわけではありません。絶対に!! ただ私の書き方等で、不快になられた方がいたら心よりお詫びします。ごめんなさい。 ただ、もし可能性があるのであれば色々できることもあるのではないかと思いました。 ありがとうございます。気負わず、冷静に子育てをしていきたいと思います。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

>たくさんの車のおもちゃを、きれいに一直線にずらっと並べて楽しんでいることも多く >1列にそのマジックを並べて、自慢げに私に見せます。 もしかしたら、こういうところで「自閉症」とかを考えて悩んでおられるのですか? うちには11歳になる自閉症の娘がいます。 確かに並べる事やきちんと積み上げる事が好きだったこともあります。 でも、息子さんとの違いは >「ママ、ママ」と自慢げに私を呼んで >自慢げに私に見せます。 は自閉症の子供は多分しません。 あくまで自分がしたいからしているので、誰かに見てもらいたい、自慢したいという自我の発達はもっと遅れます。 文面からして、普通の健常のお子さんのように私には感じますよ。 ご心配なら、保健センターの保健師さんにご相談なさると判断していただけると思います。

noname#86250
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自閉症が気になってしまった事情として、NO.1さんの補足に書かせていただきました。 とても親切に説明してくださってありがとうございます。 どうやら私は、妊娠して以来とても神経質になっているようです。 病気を判断するのに、活字を見て症状を当てはめてはいけない!と書いてあったのに まんまとどつぼにはまっていきました。今冷静に考えると この子は何があろうと私のかわいい息子です^^自分にできることは少しずつやっていこうと 反省しました。どうもありがとうございました。

  • chari2005
  • ベストアンサー率30% (54/177)
回答No.3

>クークーシャ(救急車)、きや(汽車)、 ピーナン(ピーマン)、じんじん(人参) 全然問題ないです。ウチの息子もこんなもんでした。3歳半くらいまではこんなもんで心配ないと思いますけど… 小学校に上がる位までは何かしら思い違いやいいにくさから妙なことを言う子が多いです。 とうもろこしを トンコロモシ インディアンを インギラン ちょうちょう結びを ちょんちょんむすび とか。 まだおおよそ2歳半ですからしゃべっているだけ「早い」くらいです。ご安心を。

noname#86250
質問者

お礼

ありがとうございます。 状況についてはNo.1さんの補足に書かせていただきました。 今考えると、その記事を読むまではchari2005さんの言うように、うちの子よりも 全然言葉の遅い子もいたし、全く気にならなかったんです。 小学校行くまでには、ぺらぺらしゃべるようになるのかなと、 見守っていこうと思います。ありがとうござい増した。

  • monaco
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.2

はじめまして。 現在3歳になる息子がいます。 私の子供も、2歳になっても言葉が遅く、 何でも人に頼って自分で行動を起こすことをあまりしませんでいた。 言葉も「とうさん」「かあさん」とか「ブーブー」などの単語ばかりで、友人の子供に比べると遅い気がしていました。 しかし、3歳が近づくにつれ「おうむ返し」を始め 単語だった言葉も、今ではちゃんと会話になりました。 テレビと電車(トーマス)がとても好きで、 会話の半分はテレビで覚えた気がします。 よくテレビは良くないといわれますが、知識を得てそれを表現するという点では、私の子供には利点だったと思います。 自分の子供の発育の経過と良く似ているという点だけで判断するのは難しいですが、 経験からアドバイスするのであれば、全然問題ないと思いますよww 未だに私のことを「とうさん」と呼び、主人のことを「かあさん」と間違えることもしばしばです。 すぐに「しまった・・」という顔で言い直してますけどwww 話してる言葉の半分は「&%△☆~~~!!!」ですよ。 今までは、どちらかといえば主人にべったりだった子供も今では私にべったりです。 朝起こしても、主人だと怒りますし、お風呂に入るときも私。寝るときも私が行かないと号泣してしまいます・・・。 一日のほとんどを私と過ごしているので、私に執着する事は当たり前かな・・と思ってみたり。 うれしい反面、ゆっくりしたい時などは困りますね。 遊び方なども、一人遊びの時期なので気にする事はないと思います。 一人で話しているのも、そのひとつではないでしょうか? 私の子供も、一人でマシンガントークを繰り広げますww もし相談にいかれるのであれば、かかりつけの小児科などに診察のついでに聞かれるか、 役所の児童福祉科、直接行くって聞くのに抵抗があるのであれば、 母子手帳などに記載されている「育児ダイヤル」などが、気兼ねなくて良いですね。

noname#86250
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても納得しました。子供が母親に執着するという表現はおかしいですよね^^; むしろ当然というか・・・。私がこういう風に考えるきっかけになったのはNo.1さんの補足に書かせていただきました。 とても詳しくお子さんの様子説明してくれてありがとうございます。 気長に見守っていこうと思います。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

自分の子供というわけでは有りませんが、良く遊びに行く友達の子と少し似ていたので書かせていただきます その友人の子(3才6ヶ月女)は、そんなに言葉はうまくありません、パパ、ママはそれなりにはっきり聞き取れますが、他の言葉は、両親や私等のいつも回りにいる人しか理解できないくらい何を言ってるかはっきり発音しません 救急車が「くーくは」等は言うに及ばず、ほとんどの言葉は何かしら発音がしっかりしていません 一般的に犬のことを「わんわん」と言ったりしますが、その子は「あんあん」だったりします ぬいぐるみを椅子や階段に一個づつ持って行き並べて「こっち、こっち」(これはそれなりに正しく発音します)と私の腕をひっぱって、見せたりして自慢しています 大人同士で話してそばでひとり遊びしているときは、もう何言ってんだかわけわかりませんよ。 でも、よ~~く注意して聴いてるとアニメの主題歌だったり(推測ですが)します 私が居ない時の話ですが、おもちゃの携帯電話で誰かと話ししているようで、両親が聞き耳立てているとどうやら私と話をしているらしいのです(^^ゞ 食べ物や着替えに関しては両親と私くらいしかした事ないので分かりませんが、多分他の人だと嫌がると思います 周りの子供とちょっと違うからとか、何かおかしいとかそんなことよりも、子供の一喜一憂に一緒になって喜んであげたり、共感してあげたりして、よりコミュニケーションを取ったほうが良いのではないかと思います 専門家でも無ければ子供の経験もない私ですがちょっとでも参考になれば幸いと思います

noname#86250
質問者

お礼

ありがとうございます。 事情については「補足」に書いたとおりです。 アドバイスをいただいて、今朝じっくりわが子を見てみると 私の努力不足もあるのかなと、反省するばかりです。 専門家ではない、一般の方々のご意見が私にはとても参考になり救われます^^

noname#86250
質問者

補足

ありがとうございます。 実は昨日新聞で、妊娠中の母親が喘息を持っていると(中等度~重度の)自閉症児の生まれる確率が かなり高い確率であがるというのを、アメリカのある大学の研究グループが発表したとの記事を見ました。 私自身、重度の喘息を持っており、この子の妊娠時に1ヶ月入院もしました。 これを読んだとたん、今までは、少しも気になっていなかったこのこの遅れ?が すごく気になってしまって、自閉症をインターネットで調べてみると 活字だけなもので、とても重なる部分があるような気がしてしまいました。 現在2人目を妊娠中ということもあって、色々変なことを考えてしまって・・・。 自閉症を悲観してはいません^^もし当てはまるところがあるなら少しでも早く 色々がんばれるところがあればとも思いました。

関連するQ&A