• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳7ヶ月の発達遅れ)

1歳7ヶ月の発達遅れと熱性痙攣について

このQ&Aのポイント
  • 現在、1歳7ヶ月の娘は伝い歩きはしますが、1人で立つことや歩くことができません。言葉も喃語で意味がわかるものはなく、要求する際は指差しをします。熱性痙攣も3回経験しており、心配しています。知的障害やてんかんの可能性はあるのでしょうか?個人差なのか、どうサポートすればいいのか知りたいです。
  • 1歳7ヶ月の娘は伝い歩きはするものの、1人で立つことや歩くことができません。また、言葉も喃語で意味がわかるものはありません。欲しいものを指さしをして要求し、抱っこしてほしいときは親を指差して手招きします。しかし、アンパンやワンワンなどの言葉の意味はわかりません。さらに、熱性痙攣も3回経験しており、心配しています。知的障害やてんかんの可能性はあるのでしょうか?個人差なのか、どのようにサポートすればいいのでしょうか?
  • 1歳7ヶ月の娘は伝い歩きはできますが、1人で立ったり歩いたりすることはできません。言葉も喃語で意味がわかる言葉はありません。欲しいものを要求する際は指差しをして伝えます。また、熱性痙攣の経験もあり、心配しています。知的障害やてんかんが心配であり、個人差やサポート方法について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

乳幼児の定期健診で、お医者さんは何も問題にしていなかったのですか。もしそうであればあなたの取り越し苦労でしょう。歩行や言葉は個人差が大きいです。1歳半近くまで自力歩行が出来ない赤ちゃんは珍しくはありません。言葉の遅い子もたくさんいます。アインシュタインやニーチェは4歳ぐらいまで言葉を話せなかったといいます。目を合わせてコミュニケーションを取る。指差しする。よく笑う(感情がある)。お茶を飲んで「おいしい」と言う。こちらの言うことは理解できている。いずれも正常に育っている証拠です。ただ言葉が遅いだけでしょう。一緒に遊ぶ。特に屋外での散歩。しょっちゅう話しかける。絵本の読み聞かせをする。などなど、赤ちゃんとの濃厚な接触を大事にして下さい。

my2223
質問者

お礼

ありがとうございます。 てんかんだけが気になるので、脳波検査行いたいと思います。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.2

高熱は脳に悪い影響を及ぼすことはありますが その程度では問題ないレベルでしょう。 私も子供の頃は グラスに入れた飲み物にストローを入れたものを出されて ストローで吸う と言われても理解できず ただぶくぶくと吹いていたのを 自分でも覚えています。5~6才ぐらいでした。おねしょも高学年まで治りませんでした。でも今はOKWAVEランキング1位を取っています。 個人差の範囲です。興味のあるものとないもの そういうことでも違ってきます。 親を手招きするなんて 知的障害には見えません。

回答No.1

58歳 男性 次男は未熟児で産まれたので育児年齢でいつも平均以下でした 定期検診では平均より下だが、心配な所は無いと言われ安心した 記憶があります 食が細いので食べたい時に食べさせて下さいとも言われました 今は25歳 無事就職も出来て普通の生活しています 定期検診時にどんどん質問して安心を得て下さい 心配でしょうが2歳位は全然個人差が大きいです 小学校入るとき、産まれた時によって約1歳違いますが この時は成長差があるなあと実感させられました 心配なら貴女のご両親、旦那さんのご両親に小さい頃の事を 聞くとそうなんだと言う話しが聞けるかも知れません 子供とは、貴女や旦那の子供の頃を見ているのですよ お子さんの行動に懐かしさを感じませんか

関連するQ&A