• ベストアンサー

2歳児の発達(長文です)

以前もこちらで質問させてもらったのですが、再度よろしくお願いします。 今月で2歳になったばかりの息子の事ですが、また気になる事が多々出てきました。 言葉はゆっくりな様で、二語文はまだ出ません。単語は結構言えてるとは思うのですが(30語以上)発音が悪いので他人が聞くと「?」が多いかもしれません。 言葉は個人差もあり、2歳過ぎると爆発的に増えるよ~、ってよく聞くので、まだそこまで深くは考えていないのですが、気になる点として ・ぐるぐる回るのが好き(一時的なブームかな、と思ってましたが気がつけばかれこれ数カ月はやってます。) その場でぐるぐる回ったり、机の回りや、小さな孤を描く様にぐるぐる回ったり・・・。 たまにふらつくと「あぶね~(あぶない)」と言ったり、目が回るのを楽しんでやっているのだとは思いますが、止めてもまた回ったり、と結構しつこくやる時があります。 ・一人でおとなしく絵本を読んだりしますが、絵本に載ってる動物や車などを一人でブツブツ読み上げています。 一生懸命読んでいる姿は可愛らしいのですが、たまに「ルリルリルリルリ・・・、テケテケテケテケ・・・」など、 喃語とは言えない様な宇宙語の様な訳のわからない言葉を言っています。 ・前までは何をするにも片手にその日のお気に入りの物を持ってましたが(ミニカーなど)最近は減って来た様な気もします。 ・車や電車が大好きで、走らせたり、「がったい」と言って連結させたりしてよく遊んでいます。 タイヤを手で回したり、回るのを見たりもしますが、飽きたらやめます(短時間です)。   ・バイバイをするのが遅くて、1歳3カ月頃から出来る様になりましたが、やり方が変で手をグー・パーさせる感じです。 たまに手の平が自分の方を向いてます。「違うよ、こうだよー」と私がやるとすぐ真似はします。 ・すぐ間近にいるのに呼んでもこっちを向かない事がよくあります。たいていは何かをしている時ですが、 反応しないので私が怒って大声で呼ぶと笑いながらこっちを見ます。○○君、「はーい!」などのお返事も気が向いた時しかしません。 耳が悪いのか、とも思いましたが「まんま食べる?」など、 自分に都合のよい事などはなぜかすぐ聞こえる様で反応します(笑) ・どこを見ているのかわからない時がある。目を合わせようと視界に入ろうとすると、たまにわざと目を合わせようとしない事がある(←ニヤニヤしながら) 何かしてほしい時、うれしい時、「ママ」と呼ぶ時などは目が合います。 など、書きあげたらキリがないのですが、こちらの言うことはだいたいは理解出来ているのかなぁ、とは思います。 ・私が歌を歌うと(童謡)その曲が載ってる音の出る絵本を引っ張り出して来て一緒の曲をかける。 ・取ってほしいものは「あれ」と言って指差しはする。(絵本などでも指差しして名前を言う事は出来ます。) ・簡単なお願い(パパどーぞして、ゴミ捨ててなど)は出来ます。 ・スプーンや箸(エジソンのお箸)で自分でご飯を食べる事は出来ます。(まだまだ下手くそですが) よく遊ぶお友達は半年程大きい女の子で、逆にその子は凄く成長が早い子なので比べる対象にもなりません。 比べるのはよくないと分かっていますが、周りに同じくらいの子もいないし、昨秋に長女が生まれたばかりなのでまだあまり外出も出来ないので家にいることが多く、 言葉が通じないので変な行動を見る度に不安になって仕方ありません。。。 せっかく授かった可愛い息子なのにこんな事ばかり考えてしまう私の性格もいけないのですが(涙) 2歳児ってこんなもんなんでしょうか?? 一応市のセンターなどには相談済で、来月に発達相談を受ける予定ですがまだまだ日にちがあるので・・・。 文章がまとまってなくて申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 日常生活において、こどもちゃんの行動で、 なにか特に困っていることがなければ、大丈夫でしょう。 たとえば「新しい場所では、癇癪がおさまらない」ですとか、 「町にいくと、走り回ってとめられない」ですとか。 多くの「軽度発達しょうがい」と呼ばれるものは、 いままでは 日常生活に支障がなければ「個性」とされてきました。 医療が発達した現在は、昔は「個性」とされたものにも、 細かく名前がつくようになりました。 大切なのは、その子にとって「個性」や「クセ」が、 日常生活や、集団生活において、困ってしまう程度のものなのか? それを、見極めることです。 多くは、家庭生活よりも、集団生活に入ってから、 机に座っていられない、みんなで一緒に行動できない。 そんなふうにして、現れてきます。 大切なのは、名前をつけることではありません。 その子の「個性」が強いならば、それとどう付き合ってゆけばいいかを考えて、 こどもちゃんを、まるごと受け入れることだと思います。 いまは、家庭の中で「困っていること」がなければ、大丈夫。 来月、発達相談に行ったときに、不安に思っていることがあれば、 専門家の方に、どんどんお話してみてくださいね。 まだ小さな赤ちゃんを抱えて、不安なことも多いかと思います。 2歳は、まだまだ成長の最中ですので、あまり焦らないこと。 まだ、到達点ではないのですから* 赤ちゃんが生まれたばかりのお兄ちゃんは、不安定です。 だからこそ、成長がゆるやかな時期でもあります。 女の子は、わりと発達が早い子が多いので、気にしないこと。 男の子は、わりとおっとりとした子が多い月齢でもあります。 それに、速ければ良いというものでもないです。 成長するペースは、こども自身がいちばんよく分かっているので、ある程度お任せしましょう* 大好きなお母さんを独り占めできなくて、お兄ちゃんは少し寂しいかもしれません。 いっぱい抱っこして、遊んであげてくださいね♪

demetan-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 多くの子供を見られている保育士さんからのご回答、大変参考になります。 妊娠中もあまり具合がよくなかったり・・・生まれてからもあまりかまってあげなかったり・・・確かに寂しい思いをさせているな、と思います。 そのくせ何かする度に怒るばかりして・・・母親として大反省です。 もっとリラックスして、子供と向き合っていこうと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • hyuberion
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.2

医学や子供の発達に関する知識は全くありませんが 二人の子供(大学生と中学生)を育てている一人の親として回答させて頂きます。 質問文を見る限り、ごく普通のお子さんのように感じます。 ・ぐるぐる回るのが好き。 →私も子供の頃よくやりました。目が回る感覚が遊園地の乗り物に乗っている時のようで面白いんですよ。子供がよくやる遊びじゃないですか? やっている子をたまにみかけますよ。 転倒して周囲に頭をぶつけると危険なので、人や障害物のない広い場所以外ではさせないようにしてあげて下さい。(これくらいの歳の子はなかなか聞いてくれませんが) ・前までは何をするにも片手にその日のお気に入りの物を持ってましたが… 幼児がお気に入りの玩具をずっと持っているというのはよくある光景ですが、例えば小学生や中学生になってもそんなことをしている子は見ませんよね。単にお子さんが成長しただけだと思うのですが。 ・車や電車が大好きで、走らせたり… 長男が電車好きでずっと電車ゴッコしていた時期があります。 玩具の電車はもちろん、手に持てる大きさの長方形のもの ─ティッシュの箱・定規・そろばん・リモコン等々─ は全て電車に見立てて走らせて遊んでいました。 一人で「ガタン、ゴトン、ピー、扉が閉まりまーす」などとぶつぶつ言いながら。もちろん、幼児なので発音は不明瞭でした。一人で楽しそうなのでほうっておきましたが。 ・バイバイをするのが遅くて… バイバイの仕草って多分、結構難しいのだと思いますよ。 うちの子は二人とも最初はちゃんとできませんでした。手をグーパーさせたり、おいでおいでの仕草のように上下に振ったり。よその小さいお子さんでも同じようなバイバイをしている子を見たことがあります。 ・すぐ間近にいるのに呼んでもこっちを向かない… …自分に都合のよい事などはなぜかすぐ聞こえる様で反応します つまり、知恵がついてきているということですね。呼ばれているのはわかっているけど、自分のやっていることを邪魔されたくないから返事はしない。うちの息子達もよくやりますが?(苦笑) どうも、お子さんと二人きりでお子さんの行動のひとつひとつが気になって仕方がないようですね。もう少し肩の力を抜かれた方がいいのではないかと思いますが。 子供は育児書通りに成長なんてしないし、同年齢でも発育の仕方も興味の対象も様々です。 一人目のお子さんでしょうか? 心配なのはわかります。私も上の子の時は何が良くて何がおかしいのかもわからずビクビクしていました。 もし、近くに地域の育児支援センターとか育児サークルなどがあれば参加されてはいかがですか。様々な個性を持った沢山の子供に出会い、その親御さんと話せたら質問者さんの不安はなくなるのではないかと思います。

demetan-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >お子さんと二人きりでお子さんの行動のひとつひとつが気になって仕方がないようですね その通りなんです。私のダメなところです・・・。 もう少し暖かくなったら沢山色んなところへ出かけようと思います。 1日1日が今しかない瞬間だと思うので、もっと肩の力を抜いて楽しく育児をしていこうと思います。

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 5歳男女双子のママです。 書かれていること、うちも全てやりましたよ。 うちは逆に息子が異常なほど言葉が早く(しかも早口・語彙・言葉数が多い)喧しい子供なんですが、それでも初期には書かれているようなことは全部やりました。 特に「あー、懐かしい!」と思ったのは 「ルリルリルリルリ・・・、テケテケテケテケ・・・」など、 喃語とは言えない様な宇宙語の様な訳のわからない言葉を言っています。 うちのはほぼフランス語のように聞こえ、それを一人で延々とやってました。それはまるで昔のタモリさんのインチキ外国語芸のようでした(笑) 主人とそれを見て、大人が喋っているのがこの子にはこういう風に聞こえているんだねー、と納得していたように思います。 質問者さんも、息子さんに「流暢に」絵本を読んであげているのではないですか?「大人っぽく上手に読む」真似っこが「ルリルリルリルリ・・・、テケテケテケテケ・・・」なんだと思いますよ(笑) あと、「目まいを楽しむ遊び」はうちも二人ともよくやってました。 「あぶね~」(笑) うちも「あばぃゃー(あぶないよー)」って自分で言ってやってました。 その他も全部「あー、やったやった」ということばかりなので、大丈夫ですよ。

demetan-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 初めての子供なので何もわからず「?」な事を見ると、なんでなんで?と不安ばかり増え、正直育児に疲れていました。 「ルリルリルリ・・・」あるんですね! おかしな事をしてるとつい「こら、やめなさい!」と怒ってばかりでした。 肩の力を抜いて、もっと楽しんでいこうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A