- ベストアンサー
日本人の栄養状態
厚生労働省かなんかが発表している日本人の栄養状態では、カルシウムがやや不足しているものの、他の栄養素は足りていることになっていますが、あれはいったいどういう調査をしてグラフをつくっているのでしょう?個人がビタミンB1がとれてるかどうかなんて調べようがあるんですか?しかもそれを統計として成り立つぐらいの数を集めるとなると・・・? 誰か知ってる人教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昭和27年から調査が行われ、現在は約5000世帯、約15000人を対象として、1日の食べ物の摂取品目と量を秤量してもらい、「食物摂取状況調査票」に記入してもらいます。 例えばすき焼きでしたら、肉、ネギ、豆腐などの材料を秤で目方を測定し、親子4人で食べたら、各人の摂食率をおおよその目安で、牛肉について、お父さんが30%、お母さんが25%長男が30%次男が15%。 同様にネギ、豆腐について、配分し記入します。 記入した表は、地方の保健所などで、牛肉など材料を個別、個人別に「五訂食品成分表」の数値から計算します。 大変な作業ですが、計算ソフトがあり、牛肉30gと入れれば、ビタミンB1のmg数値など、五訂成分表の栄養素総てが表示されます。 これを集計し表にして発表、本として「国民栄養の現状」が毎年発売されます。 大まかな意味で栄養摂取状況が把握できます。 細かく見れば、訂正すべき点はたくさんあります。 ビタミンB1で言えば、研究室の調査では、秤量した食品と、それを加熱調理した食品の実測地は、50%弱減少すると報告されています。 ビタミンCは、店頭に1日置くと含有値が50%になります、ゆっくり茹でたり水に晒すと、含有0%になります。 商品の栄養素含有量は、産地、季節、加工処理方法で大幅に異なり、また、減少します。 人の1日ビタミンB1必要量も、20%くらい余裕を見て決められていますが、それ以上に、低下する量が多いことを考慮する必要があります。 B1が欠乏して脚気(だるい疲れやすいなど)、Aが欠乏して鳥目になるなど(ビタミンをあげると治るので判る)、欠乏症の人もときに見かけます。 然し、僅かに欠乏している潜在性欠乏症が蔓延していると思われます。しっかり食事をしましょう。
その他の回答 (1)
- gorouji
- ベストアンサー率14% (3/21)
厚生労働省が発行している『国民栄養所要量調査』の事ですね。 実は、この調査は、調査対象は日本人を対象に調査されたものではなく、アメリカの調査結果を丸写ししているだけ、と、専門家の方から伺った事があります。 つまりは、日本人の体形などは、全く考慮に入れられていないのです。 次回の改定から、調査を実施すると、聞いた事はありますが、どうなることやら判りませんが。
お礼
ッえええーーー!?すごいですねそれ ほんとだとするとえらいことですが・・ 素早い回答ありがとうございます。
お礼
なるほどー こちらのご回答は一転してかなりそれらしい感じですね やっぱり食べている食品から計算で出しているんですね。直接栄養価を測定できるわけではないと・・。 確かにそうですよね ほうれん草でも直射日光下で育ったものとビニールハウスで育ったもので違いが出るし夏と冬でも倍以上の栄養素の差が出るので・・ 原料の質はある意味考えに入れてないということですか。 おかしいと思ったんですよね こんなに栄養素を取れてる国民がこんなに生活習慣病が多いわけがない。 どうもていねいにありがとうございました。