- 締切済み
小亀について
小亀(ミドリガメ∩クサガメ)は冬、冬眠をさせずに保温したあげろいわれました。理由は、小亀は体力がないために冬眠中に死ぬ可能性があるといわれました。しかし、これを聞いていると1つ疑問が生じました。「野生の小亀は保温なんかしてもらってないはずなんだから冬に全滅?」そんな馬鹿な話しがあるかよ!と言いたくなるとことです。う~ん、どうなんでしょう?だれか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nakamu-mika
- ベストアンサー率12% (1/8)
こんにちわ☆わたしもクサガメを飼っています。 「野生の小亀は保温なんかしてもらってないはずなんだから冬に全滅?」 実はそれ、私も思いました(笑) nihonisigameさんの言う通り、子ガメや老ガメは体力がないため、あまり冬眠させないほうがいいと言われています。 「野生のカメは、保温していない」と思いますが、カメも結構工夫しているのです。水ゴケの中に潜ったり、落ち葉のなかに潜ったり・・・。 結構暖かいのかもしれませんよ。 私の家のカメは、まだ1歳位のまだまだ子供の時から冬眠していますが、いまもスクスク元気に育っていますよ!(保温なんてしていません) ウチのカメが特別元気なのかな?(笑) 元気なカメなら、冬眠させても別に大丈夫だと思います。 でも、病気のカメは冬眠させないほうがいいみたいです。
- 623
- ベストアンサー率0% (0/0)
私もクサガメ飼ってます。でも冬眠はさせてないです。冬になると豆電球みたいなのをつるして暖めてあげてます。えさは食べませんが、春ごろには食欲もとりもどします。冬眠はさせたことないです、この5年間。
- socks
- ベストアンサー率50% (2/4)
冬眠するカメはさせてあげた方が、代謝にメリハリがつくといいます。ウチはクサガメもミドリガメも冬眠させます。甲長が4センチほどのカメでも、健康であれば問題なく冬眠しますが、病気や十分に体力をつけていないカメは死ぬこともあります。自然でもそういうカメは死ぬらしいです。 ミドリガメは日本に帰化しているカメなので、冬眠は不可能ではありません。 冬眠はカメがえさを食べなくなって、フンもしきったところで、(寒くなるとこうなる)湿らせた腐葉土(一冬乾燥させてはいけない)の上に置くと勝手に潜っていきます。あとは、凍らない程度寒いところで、且つ、昼夜の温度差のないところに置いておけば、桜が散るころ起きてきます。(私は無理やり起こしています。)
お礼
ご回答ありがとうございます。
- hatomugi
- ベストアンサー率41% (13/31)
ウチでは数年前にものすごく小さなミドリガメを買ってきて、育てています。 関東南部在住ですが、冬場は部屋のすみに水槽を置き、保温してません。 寒い時期は餌を食べませんが生きています(触れると動きます)。翌春4月になると、「ミュー」と鳴いて自分から餌をほしがります。 今では買った当初とは比較にならないくらい巨大になってしまったので、ベランダの水槽に入れて飼ってます。冬、水が凍るほど寒い季節の夜間だけ部屋に入れる程度。それでも相変わらず元気いっぱいのカメです。一度部屋に入れ忘れた日があって、さすがに水面が凍ってましたが、カメの方はそれでも大丈夫でした!(困った飼い主です、私は…) 環境に適応できれば、でしょうが、カメの生命力って、かなりのものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
ミドリガメの場合は、原産地のアメリカ南部の温暖さと日本の気候の違いからくる温度差で、冬眠に不向きだからだと思います。 カメの飼い方: http://plaza25.mbn.or.jp/~excel08/index.html アカミミガメ:(みどりがめ) http://www.denen.maff.go.jp/InterServ/MULTIMEDIA/html/contents/ikimono/page/300.html クサガメ:(銭亀) http://www.denen.maff.go.jp/InterServ/MULTIMEDIA/html/contents/ikimono/frame/301f.html
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。