• ベストアンサー

葬儀会社の営業って?

葬儀会社はお葬式での利益がほとんどだと思いますが、どのように営業するのでしょうか。病院をまわったりするのでしょうか。 また、人が亡くなったときに葬儀会社でとりあいになったりしないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun9611
  • ベストアンサー率39% (119/299)
回答No.4

祖母が亡くなったときに、葬儀屋さんに聞いたのですが、その病院(大学病院)では曜日によって病院側が紹介する葬儀屋さんが持ち回りのようです。もちろん決めていれば遺族側で決められるのですが。祖母が亡くなったときは、紹介しますと言われて業者さんが近くの業者さんだったので、そこに決めました。 営業をするにはまずは病院を説得して、その指定業者の仲間入りをすることからではないでしょうか。遺族にとっても争奪戦をそんなときにされても…ってなりますよね。ま、事前に宣伝しておいて認知されることは当たり前です。また、近所の人の葬式でいい斎場や業者だったら、もし亡くなったときに利用しようといった事は充分考えられますね。 ちなみに病院には見返りはたくさんあるとか…24時間詰めているので、ドクターカーの運転をしてくれとか。その病院ではドクターカーの運転は葬儀屋さんがやることが多いようです。

bsclub34
質問者

お礼

>その病院(大学病院)では曜日によって病院側が紹介する葬儀屋さんが持ち回りのようです。 >その指定業者の仲間入りをすることからではないでしょうか。 やはりそういうものですよね。 >ちなみに病院には見返りはたくさんあるとか やはり賄賂は必要ですか。 そのあたりをうまくやれるかどうかが会社の業績を伸ばすには一番重要な事なのですね。そして当然その負担は施主にかかってくるわけですよね。 大手の葬儀会社よりも小さい所やJAの方がよさそうに感じますね。

その他の回答 (3)

  • tonzura99
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.3

以前、友人が葬儀会社でバイトしていました。なんでも病院に待機していて亡くなった人が出ると遺族の方に「お悔やみ申し上げます。ところで・・」みたいな感じでそれとなく勧めるのだそうです。成功するとボーナスがもらえるんだそうです。

bsclub34
質問者

お礼

病院に葬儀会社が何社も待機しているという事があるのでしょうか。タクシーの駅待ちのように葬儀会社の間でルールがあるとか。そのあたりが疑問です。

  • brian23
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

葬儀社でアルバイトしてました。誰かが亡くなると、遺族が葬儀社に連絡します。(なので、葬儀社は24時間休んでいられません。夜勤などで、24時間体制で死亡通知を待ちます。)遺族同意のもと、こちらが病院まで遺体を引き取りに行き、遺族に届けます。遺族が葬儀社に連絡するので、こちらから営業に出回るということはありません。ただ、もちろん葬儀社同士ライバルですから、チラシや葬儀場見学会などを開いて、少しでも多くの人に知ってもらって、いざ誰かが亡くなった時に自分達の会社を選んでもらえるように、という努力はします。

bsclub34
質問者

お礼

チラシや葬儀見学会だけで会社の業績を伸ばそうとしているようでは普通の企業では通用しないと思うのですが・・・。そのあたりを疑問に思ったわけです。

  • cavaretty
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.1

お葬式に関するNPOって結構あるんですよ。 一例をあげておきます。 こういうところへ登録しておいて、一件でも施行できれば、その仕事振りから、また紹介してもらえるんじゃないでしょうか。 あと病院で亡くなった場合、取り合えず自宅へ遺体を搬送するときが、かなり不便です。 これは確か国の許認可が必要だとは思いますが、こういったサービスで利益を上げるのもいいのではないでしょうか。 それと、本人が亡くなる前に、お葬式の相談をするところって少ないと思います。 これをNPOがやっているようですが、葬儀会社でも 相談窓口を作れば、相談にやって来られるお客さんって多いんじゃないでしょうか。 いずれにせよ営業って農業みたいなところがありますから、まず畑を耕すところからやってください。

参考URL:
http://www.hanakage.org/
bsclub34
質問者

お礼

私が営業するわけではなくて、ただ単にどうなっているのか疑問に思っただけです。質問の仕方が悪かったようです。すみません。

関連するQ&A