• 締切済み

葬儀について

 施主として、葬儀を執り行うと利益がでるときいたのですが、本当でしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.5

>葬儀を執り行うと利益がでるときいたのですが、本当でしょうか? そういうことはありえます。 祭壇や棺桶などすべて最低ランクにする。 精進料理、引き出物、香典返しをケチる。 仏の位が低い(お布施や戒名代が安くすむ) 会葬者が多い。 親戚が多い(親戚の香典は、一般会葬者より多額)。 以上の条件がそろえば十分プラスになります。 一般的にはよくてトントン、儲かることはないでしょう。

yhm73953
質問者

お礼

過日、子供のいなかった叔母が突然死しました。  養子縁組するはずだったのですが、その矢先でした。  施主は、私がとりおこなうものだと思い決めました。そこへ私の叔父(叔父は母の兄弟、叔母は嫁にきた方です)が、現金をだして、養子縁組をしていないのだから、施主は俺がやるといいだしたのです。  過去に行った、祖父の葬儀は自宅葬だったので利益がでたのです。今回の葬儀はまったくの赤字でした。  叔父にさせればよかったと思っています。がめつい叔父でいやになります。

  • ises8255
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.4

個人の葬式なら、お香典は1万円か5千円ですが 通夜振るまいと香典返しで消えてしまい、かつ精進落としにも参加されたら その時点で持ち出しとなります。精進落としは 親戚以外は親しい知人ですが それでも1万円しか持ってこないと思います。 葬儀場・祭壇代 霊柩車代、棺桶代 坊さんへのお布施 火葬代 骨揚げ待ち経費 骨壷代 火葬場へのバス代などを考えると それぞれ最低ランクでも100万円以上となります。それは完全な持ち出しです。 会社の然るべき地位の人なら、香典の金額が多いとは思いますが それでも良くてトントンでしょう。車窓にしてくれれば、経費は会社持ちで、香典は遺族の懐に入り 多少はプラスになるでしょう。 まあ、参列者が親兄弟等だけの15人前後の完全な家族葬なら 坊さん経費抜きで30万円でも可能ですが・・・ 経費は関係者の共同負担です。(ウチの母の場合 お経はCDの般若心経を流して済ませました)

yhm73953
質問者

お礼

 ていねいな回答ありがとうございます。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.3

普通に葬儀社にお任せでやったのでは、収支とんとんも難しいでしょう。 無料の会場を借りれるとか、お坊さんを呼ばないで、お花を供えるだけとか、お金をかけずに執り行うことをすれば可能かもしれません。 私の両親の葬儀は、葬儀社にお任せでしたから、持ち出しになりました。

yhm73953
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

葬儀の規模と参拝者の釣り合いが取れているのであればそれは利益(って言い方がいいのかわかりませんが)が出ると思いますよ。 参拝者が多い=それなりの地位の人ってなると葬儀も質素にできませんのでそれなりの金額を出費しないといけないですしね そう考えると実入りは少ないかと思いますよ。 一般家庭であればよくてプラマイ0 普通は足が出るぐらいかと思います そのため最近香典は要りませんってしているところも多いですね 地域で違いますが香典をもらった場合香典返しもそれなりにしないといけないので 全部懐に入るわけではないですしね 

yhm73953
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

故人または喪主・施主に親戚や会社関係者、友人知人などが多くいれば、必然的に香典も多く集まります。 多額の香典が集まれば、集まった香典でお寺と葬儀社、料理屋、ギフト屋などの支払いを済ませてもなお黒字になることは多々あります。 もともと香典というものは喪主・施主のもので、余ったからといって親戚に分配したりする必用はありません。 逆に、香典だけで支払をまかないきれない場合は、喪主・施主がポケットから出さないといけません。 並のサラリーマン家庭なら、こちらのケースのほうが多いです。

関連するQ&A