• 締切済み

医学部の予備校

はじめまして。あさおです。来年から、浪人です。現役では、島根大医学部C判定でしたが、センター試験で失敗し、やり直しです。そこで質問ですが、予備校はどこにすればいいでしょうか。いろいろみさせていただきましたが、国公立医学部にいくための大阪の予備校(駿台、代々木、河合)がどこかはありませんでした。できれば、それぞれの特徴、デメリットを教えてください。 基準としては、(1)厳しいところ(自主性に欠けるため) (2)医学部に合格しやすいところ(もちろんやるのは自分ですが・・・)などでしょうか。「結局自分のあうところ」というのではなく、客観的にみて、ここはこうだがと相対化していただければうれしいです。 また、片道1時間半から2時間かかります。(和歌山~大阪)これは、寮生活をした方がいいのでしょうか。 最後に、京都の代ゼミが医学部に受かるという噂があるのですが本当でしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 こんばんは。予備校ですが、別に特徴っていう特徴もないと思うのですが、あえて言うなら  駿台・・・1コマ授業50分 座席指定制 毎週交代します。  代ゼミ、河合塾 ・・・1コマ授業90分 座席は自由です。  代ゼミですと人気講師の授業は前のほうの席取で1時間前から並ぶそうです。  あと、別に医学部だから医系のクラスに行かなくても、東大、京大コースでもいいと思います。国立の医学部は難しいですから、そういったクラスの上のほうにいないとはっきり言って厳しいです。  寮ですが、和歌山から天王寺まで紀州路快速で1時間ですよね、大阪くらいなら通学をされたほうがいいです。  京都の代ゼミが受かるって言うのはなんともいえません。医学部に受かる人もいればそうでない人もいますから。別に駿台や河合塾でも受かる人はいますし、宅浪でも受かる人がいます。  あとは、大学受験はまだ終わっていないでしょうから、終わってから考えればいいのではないでしょうか。あと、いろいろな予備校で体験授業が行われていると思うのでそれを受けて決めたらいいのではないでしょうか。あと、4月の授業開講までに高校の英語、数学、理科(化学、生物 又は 物理)の基本的なことは復習しておいたほうがいいです。時間があれば春季講習会も出てみるといいと思います。  大学に受かるかどうかは本人次第なので、厳しいとこに行ってもやらなくなれば駄目ですし、結局本人のやる気次第です。がんばってください。

asao2345
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり、代ゼミは1時間前というのがネックですね。駿台なら座席指定制ですから、その点も考慮しようと思います。

  • berk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして、berkです。実は自分もあさおさんのように関西在住(京都)で去年、一浪しました。現在は某国立大の医学部に在籍しています。そんなわけで、自分の経験と様々な友人を見てきた上でアドバイスさせていただきます。 まず、駿台について  高校の担任に言われたのが「東大・京大・医学部に行くなら、関西で一番いいのは駿台大阪校」でした。しかし、駿台全国模試でボコボコにされた経験から駿台は好きになれず、断念しました。よって、ここからは友達から聞いた話になります。まず友人は、人数が多すぎて授業を受けにくいと言ってました(肩が隣の人と干渉してしまうため)。しかし、人がたくさんいる事はお互い刺激になるので、悪いことだけではありません。また宿題も駿台は多いです。 次に河合塾  自分が通っていたのが河合です。河合は駿台より人数が少ないので、ゆったりしていました。宿題も駿台よりは少なかったです。 最後に代々木  あさおさんは京都の代ゼミが良いという噂を聞かれたそうですが、自分の友人で代ゼミから医学部に行った人はいませんでした。その原因はサテラインという衛星中継でやる講義をビデオに録ったものを見るというコースを友人が取ったことです。これにより、友人は「寝てもまた巻き戻して聞けばいいや」と思い、気が弛んでしまったと言ってました。また、liveの授業も講師の質があまり高くないので、代ゼミから河合に来た人もいました。よって、代ゼミはお勧めできません。 寮生活について 寮生活はしませんでしたが、寮生の生活はとても厳しそうでした。まず、部屋にテレビがない。門限がある。などです。しかし、あさおさんが厳しさを求めるなら寮生活も選択の一つかと思います。やはり、通学で体力を消耗してしまい、授業に集中できなくなっては大変ですから。 以上、駄文で申し訳ありません。少しでも参考になれば、幸いと思います それでは頑張ってください

asao2345
質問者

お礼

ありがとうございました。駿台の南校にいってみて、狭いなあっとおもったのですが、あれは駿台共通でしたか・・・。それぞれの利点ではなく、欠点をみて予備校を選ぶのも一つの手ですね。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

「医学部にいく」ことを謳っている予備校(R予備校etc.)ありますが、医学部=難関入試 の象徴の意味合いが大きいと思われます。 その意味では、いわゆる三大予備校でも全く問題ないのでは? むしろ、それぞれの予備校でどの「クラス」に入れるか、という問題のほうが大きいような気がします。 関西にそれぞれの予備校は複数校舎を構えていると思われますが、それぞれにレベルと特色があると思います。 医学部を狙うのであれば、やはり最上位のクラスに入れないと厳しいのでは?という気がします。(→2番手以下のクラスでは、優秀な先生が回されにくい可能性がある) むしろ、小さい予備校で、しかし確実に合格実績を出し、自分に雰囲気も馴染むようなところを選んだほうが、学力上昇を考えるとよいかもしれません。 C判定 & 現時点で浪人決定、ということは、あと半年ぐらいでA判定(悪くともB判定)に持ってこなければならない+センターも現在より数十点~百点以上あげなければならない、ということでしょうから、最初からきびしめにムチを入れてくれるところのほうが、後々らくかもしれません。 以上抽象的で申し訳ありませんが、少しでも予備校選びの参考にいただけると幸いです。

関連するQ&A