- ベストアンサー
高2医学部志望 予備校について
- 中高一貫校に通う高2の私は、歯学部から医学部志望に変えることにしました。国公立医学部を目指すため、家計の都合で国公立しか受けられない状況です。
- 現在の偏差値は59で、これまでの勉強不足から厳しい道のりを認識しています。首都圏の国公立医学部を目指しています。
- 少人数指導の塾で学んでいますが、授業内容が簡単すぎるために辞めようと思っています。大手予備校の選択に悩んでおり、駿台と河合のどちらが良いか、また何を基準にすべきかアドバイスを求めています。基礎の不足を感じているため、夏休みに復習をするべきか迷っています。予備校に通うかどうかも悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、No.1の方の意見に2点、異を唱えたいと思います。 1点目。 首都圏の国公立だと東大理3、あれを例に挙げればいい。 要は旧帝の2次試験でも満点取るのがあたり前にならなければならない、の部分。 私は首都圏在住で、国立医学部生の子供がいますが、高2のあなたが、今の時点で英数理、駿台、河合の記述でいつも軽く70を超えているようであれば、理3もこれからの伸び次第で視野に入るかな?勝負の土俵に上がれるかな?ですが、理3はそんなに甘くはありません。 普通の人間は外して考えるべき、万が一成績が伸びて視野に入ったら考えればいいことで、まずは医科歯科、千葉、横市を目標にスタートするのがいいと思います。 あわよくば首都圏…は首都圏に住む医学部受験生は誰でも思うことで、予備校によれば昔より、よりその傾向が強いようです。 地方より自宅から通える大学へ…ということです。 近年の傾向は、ヘタな地方より慈恵で済むなら…と比較的学費が安い私立に進学するケースも多いとも言っていました。 私もそう感じています。 ですので、首都圏の人間が受けがちな首都圏の医学部医学科は当然ながらハイレベルな戦いです。 4校の中では偏差値的には横市が一番下ですが、それとて侮れません。 あなたの出した59というは英数理、3教科の平均でしょうか?あなたのポテンシャルはわかりませんが、データがないので厳しめに言わせていただきます。 あなたの学力の伸び次第ですが、自宅から通える医学部にこだわっていると多浪になりかねません。 多浪でも最終的に合格できればいいですが、出来ずにいる人間は巷でも多く、ここのカテでもしばしばお見かけします。 予備校によっては「全国どこへでも行く覚悟で」と言うくらいで、国立しか受験できない、これ以上浪人は出来ない場合は、実際どこへでも行く覚悟が必要です。 本当に医者になりたいなら、私立が受験できないなら、防衛医科、自治、自宅通学できるなら9年間の勤務義務があるものの自治体枠がある私立なども受けるべきでしょう。 1回でも受験の回数を増やすべきです。 其々大学の試験の内容を熟知して、対策をしたうえで受験に臨むことが大事です。 No.1の方は旧帝の2次試験でも満点取るのが当たり前にならなければならない…などと言っていますが、私はそういう認識ではいません。 大学によって(ここは首都圏でなく全国)実に様々なようです。 私は実際に試験問題を見て比べていないので予備校で聞いた話になりますが、総合大学の医学部等では他の学部と一緒の問題を受験、中には医学部だけ指定された問題を解く…というようなパターン。 一方、医学部だけのような大学は難し目の問題が多いとのことです。 自分が、大量に平易な問題をミスなくこなしていくのが得意か、難問奇問を解くのが得意か、等によって同じような偏差値でも、自分にとっては入りやすい大学が見えてきたりするかもしれません。 必ずしも満点取る必要があるとは言えず、大学によっては例年、大問何問中の何問完全回答出来れば合格、とか、残りは途中点を出来るだけ稼ぐ…とか作戦がそれぞれあろうかと思うので、そこは志望校対策、研究をした方がよいと思います。 が「例年の合格点は取れたはずなのに落ちた」とか「出来たのに」と不合格の生徒がよく言います。 ここのカテで、今年の慶応の医学部で不合格の方、2件に回答しましたが、両方の親御さんとも「出来たと言っている」一方の方は「例年の合格点は取れたと言っている。子供が嘘をつくはずかないと思っている」と言っていましたが、平易な問題が多く、皆が出来たのでしょう。 そういう年もあるのであくまで「例年何割取れればほぼ合格圏内…はおおよその目安」と思うべきですが、でもやはり過去問などを解く際には目安になるのではないでしょうか。 2つ目。 どうでもいいことですが、時にこういう質問に、そんなことも自分で調べられないようでは医師を目指す人間として思いやられる(ふさわしくない)」とか、果ては「自分はそんな医者には見てもらいたいとは思わない」というようなことを言う人がいます。 たったここに書かれたことだけや、少々の質疑応答だけで、そんな簡単に相手が医師として適格か不適格かわかるのか?人に言えるのか?と、逆に私は思います。 たしかにそんな成績では、状況では明らかに無理という人もいますが、ほとんどが質問の趣旨から離れた部分をことさら突っついているとしか思えません。 医者とて聖人君子ではないのです、医学部受験生に限らず、18前後では世間も知らず人間としてまだまだ未熟な部分があって当然です。 医学部の6年間で医師にふさわしい人間性、技術を身に着けて行くことが大事でしょう。 将来何科をするかを考えておいた方がというような回答もあったと思いますが、そんなことよりまず、面接を課す医学部がほとんどですから「どうして自分は医師になりたいのか」だけは常に自分の中で明確にしておく必要があります。 そして今は合格するために目の前にするべきこと、山のようにあるはずです。 それをこなしていくことに全精力を注ぎこむべきです。 医学部に入ってからの方が、自分の興味や適性がわかって来ると思います。 何科にするかなどは入学して学びながらじっくりゆっくり考えれば十分。 余程偏ったおかしな人間でない限り、ふつうの範疇に入る人間であれば大丈夫、合格した後で充分間に合います。 さて、質問の内容に関してです。 今の塾(クラス)がどういうレベルの大学を目指している塾、クラスか、がよくわかりませんが、あなたが簡単すぎるというなら、とても質、量的に医学部受験に対応しているとは思えないのですが。 そこで少なくとも国立の旧帝レベルを目指すようなレベルのことをしているならいいですが、そうでないなら変えることをお勧めします。 少なくとも高3時には市ヶ谷か麹町校舎がいいと思います。 市ヶ谷と麹町、両方存じていますがどちらでもいいと思います、後はそこで本人がどう頑張るかの方が余程大事。 データ的にも医学部専門校舎の方が充実していて、情報が入りやすいと思います。 高3か浪人のクラスか?駿台河合どちらだったか?夏期講習等だけだったのか?記憶が曖昧ですいませんが、両方の校舎以外に地元医学部のコースがあったりした校舎の記憶があるので、志望校が明確でゆるぎないならそういうところでもいいかもしれません。 が通えるなら、私は医学部専門の校舎で、レベルの高い仲間にもまれることをお勧めします。 どれくらい多くの人間が医学部を目指しているかの現実を知れば、自信を鼓舞したり高いモチベーションにつながるのでないかと思うからです。 テキストが、同じ校舎でもクラスによって違うのか、はわかりませんが、言えることは首都圏の医学部を目指すのであれば、それらの校舎でも上位クラスにいる事が求められるでしょう。 上位クラスによい先生がいる可能性も高いです。 子供曰く「生物の授業は医学部に進んでも役に立ちそううな授業で、ますます興味を持った」らしいし、ある先生の言った「最近の傾向としてはこういう問題がよく出ている」それが実際の入試に出たようです。 質の高い授業、楽しい授業が多かったようです。 逆に言えばいくつかクラスがあるなら下の方のクラスにいるようではハイレベルの首都圏は無理であり、時に国立すら無理…とすら言えるかもしれません。 厳しい現実も突きつけられます、特に高3になってからの模試は浪人生が入ってくるので厳しい数字になるかもしれません。 高2だと医学部コースがないとのことですが、単科で取れるものが、何かあるのではないでしょうか? 自宅と高校と、塾の位置関係にもよりますが、可能であれば夏の夏期講習で駿台河合両方とってみて、よいと思われる方に、適切な時期に入塾するのがいいような気がします。 最後に2つ。 医学部受験と言っても、まずは国立理系の受験生として基礎の部分は自分で出来ると思います(それくらい出来なくては前途多難では?) その先の旧帝レベル、医学部の2次で求められるレベルを予備校で身に着ける…我が家を振り返るとそういう感じだったと思います。 勉強内容に関しては子供達が何をどのようにしていたか、はほとんど知らないので私は偉そうなことは言えませんが、予備校が基礎からおんぶにだっこ、全教科親切丁寧に教えてくれるわけないので、まして医学部志望であれば、いつまでに自分が出来ること、しなければいけないこと、各教科違うと思うし、予備校に何をどの程度求めるか?を今の時点明確にしないと先に進めないような気がします。 センター5教科7科目、2次のの英数理。 自分は何が出来て出来ていないか自己分析し、予備校、受講科目を決めていけばいいと思います。 あなたの質問が漠然とした部分があって、私も漠然と多くのことを盛り込んでしまいました。 もしもっと具体的に疑問質問があれば聞いて下さい、私でよければ答えます。 繰り返しになりますが、あわよくば首都圏…今は目標としていいですが、厳しい場合、特に浪人したら、前述した大学、入試方法で、1回でも多く受験し、全国どこへでも行く覚悟をもって下さい。 偏差値以上に医学部は入りにくく、志望校や、定員が少ないので運にも左右されやすいと思います。 えり好み出来る人間はごくわずか、首都圏に受かってもおかしくない学力なのに地方や私立に進学している人も多いです。 頑張ってください。
その他の回答 (4)
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
No.3さんに賛成ですね。 医学部の場合は、地元の名門大、関西なら阪大や京大を現役で目指すんだけど実際はマジでムズいからランクを落とした公立大や地方の国立に行かせる層は結構いる。 山中伸弥先生は神戸だけど、奥さんも娘さんも関西医大でしょ。最初から私大を目指したわけじゃないと思うよ。 まあその辺はやってれば重々分かってくるから今考えなくてもいいんだけどね。 最初は地元有名国立を目指せばいいけど、一応家族に頑張ってもらっての私立なんかも視野に入れておくことだね。 一般のサラリーマンでも祖父母使ったりしてかき集めれば3000万位は何とかなったりするし医者になればまあまあモトは取れるから。 意外と子どもは親の経済面を知らないものですよww 僕らの頃はまだまだ医学部、上位国立=駿台 だった。今もまだその名残はあります。ただ大手予備校はどこも医学部や上位国立を強化して来てるから大きな差が出るわけではなく、立地や相性が1番大事だと思います。 ちなみに当時の駿台は医学部コースは多浪の変な人が多いからとあえて京大理系コースを選択する層が多かったです。これは当時の関西だけの風潮なのかもしれません。分かりません。 また河合や駿台は梅田の方がレベルが高いからと近い難波校舎を避けて梅田まで行く層も結構いました。東京の事情は分からないけどこだわってもいいんじゃないかと思います。同級生の質なんかも変わるのでけっこう大事ですよ。 そういうのに全然こだわらずにテキトーに地元のマイナー予備校に行って東大法学部に行っちゃうような奴もいます。塾のせいばかりではないってことですね。 国立医学部中1や中3から目指す奴が多かったですよ。それでも浪人とかしてるし。 あなたには基礎学力はあると思うんだけど、たぶん単純な勉強量や考え方でライバルと大きな差があるように感じます。 少人数指導の塾に通ってるということですが、そこで医学部実績がなさそうならそういう差異を埋めるためには一刻も早く医学部実績のある予備校に行くことですね。 >どこの校舎でもやってることはそんなに変わらないのかなと思うようになりました。それなら定期券内にある校舎の方がいいのでしょうか?それと駿台か河合のどっちがいいか、おすすめなど こういうのは自習室の広さや各学年ごとのノリなど見てみないと分からないことが多数あります。またあなたとの相性が大きいです。 ですから色々行ってみて自分で判断した方がいいですよ。 ライバルの動向から言えばすでに出遅れが大きいですから、何処に行くにせよできる限り早めに行く方がいいです。夏期講習は必須です。 高校間、校舎間のレベル格差は受験生が思ってるほどはありませんよ。校舎や予備校の「せいにする」層は多いですけどねw
- koriusu3288
- ベストアンサー率73% (73/99)
回答送信後、思い出したことがあります。 駿台横浜校に医学部受験保護者向けの話を聞きに、おそらく2回くらい行ったことがあります。 たぶん高2までの時期で、本格的に医学部を目指す前に親として知っておきたい知識として、河合の方も、新しい麹町ではなかったような記憶もあるので、他の校舎かもしれませんが保護者向けの話を聞きに行ったことがあります。 勿論麹町には行ったことがあります。 一番記憶にある、その時の駿台横浜校では、医学部受験生にしっかり対応していそうな感じだったし、当時横市を目指すコースがあったような記憶があるし、実際在籍していた、医学部に合格した卒業生が2~3人話をしてくれた記憶もあります。 市ヶ谷と麹町がお勧めとは言いましたが、家、高校と真逆で、何時間もかかるようなら、ある程度対応できる校舎があるなら、そこで頑張るのもありだと思います。 現役生はそういう人も多いです。 高2はまだ講座的に充実していない場合もあるので、可能であれば、教科によって〇〇はA校舎〇〇はB校舎でもいいと思うし、部活の曜日や、自宅からの距離でそうしていた人もいます。 同じ先生が同じレベルの授業を違う校舎でしていたりもします。 医学部に限らず高3でもそういう人がいたし、夏期講習などで「〇〇大学対策」を取っていたりもします。 浪人生と違って、高校、家、部活等、制限されることも多いので、時間的、体力的に無理するより、対応できる校舎であれば、私はそこで頑張ることもおすすめしておきます。 今はしっかり決めるというより、おそらく予備校なしで受験することは不可能だと思うので、自分でやるべきことはやりつつ、今年は高3初めからしっかり通うにはどこの塾、どの校舎でどういうレベルのどういう講座があるのか、情報を仕入れるために、夏期講習等、受講してみるとよいでしょう。 高3になってふらふらしている時間はないので。
答申ハイスクールがいいですよ いつやるの いましょ
- banri_kashii
- ベストアンサー率9% (36/388)
元塾講師です。 首都圏の国公立医学部だと、東大理3ですな。あれを例に挙げればいい。 医学部は理系の中でもひときわ特殊で、医学部用の予備校が存在するぐらいです。 要は、旧帝大の二次試験でも満点取るのが当たり前にならなければならない。 偏差値59という、そんなデータだけでなんの役に立つのか。それに塾に依存して いないだろうか。それが非常に気になります。 ちなみに、家計が苦しいのに6年間も通う財力はあるの? それが気になります。 何をどう考えるのかしれないが、実際に足を運んで相談してみればいい。もちろん、 いくつかの模試のデータを持ち込んでです。 ただ、基本が理解できていない偏差値59であれば、高校入試レベルの基本からの 練り直しが必要だと思う。また、医学部クラスになると、学力以外の適性も大きい。 受験してから血が苦手だと気付いたアホウもいましたからw ただ、医者というのは現状からどうすればいいのかという結論を、自力で導ける 知識と知恵が必要です。専門家のアドバイスを受けろとしか俺は言えませんが、 それすら思いつかないようでは、医師としての適性に欠けると考えます。 提示している情報が少なすぎるので、たぶん誰も具体的な回答はできない。 最期に、医師志望であれば、どんな分野に進むかも考えておきましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 母は家計が苦しいのに私立高校に通わせてくれていて、娘のためなら無理してでも6年間、大学院までも通わせてくれると言ってくれています。 そんな母に頭が下がるばかりです... たしかに塾にいけば何とかなるって思っていたかもしれないです。まずは基本から自分で練っていこうと思います。 私自身、すぐに誰かに頼ってしまうところがあるので、駄目ですよね。何だか、全てにおいて考えが安易だったように思います。 この質問も、質問すれば誰か決めてくれるだろうみたいな考えがあったみたいです。笑 情けないですよね... 今の時点での適性は微妙ですが、医師になりたいので、医師に適するような人になるように努めていきます。 とりあえず、仰る通りに予備校に足を運んでみて、相談してみようと思います!!