- ベストアンサー
財形年金VS個人年金
それぞれの特長を以下のように把握しているのですが、合ってますでしょうか。なお、それ以外にメリットがあるようでしたら教えて下さい。 ・財形年金:積み立て一定額まで非課税 ・個人年金(財形年金、変額個人年金保険を除く):一定額まで所得、住民税の控除対象となる。 また、それぞれ利用するに当って、お勧めの金融機関等がありましたらお教えくださいませんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人年金についてですが全ての個人年金に個人年金保険料控除があるわけではありません。「個人年金保険料税制適格特約」をつけることが要件です。 要件とは (1)契約者(保険料負担者)または配偶者が年金受取人であること。 (2)年金受取人は被保険者と同一人であること。 (3)保険料払込期間が10年以上であること。 (4)年金受取開始が60歳以降でかつ年金受取期間が10年以上あることです。 また変額個人年金は個人年金保険料控除はありませんが一般生命保険料控除の対象です。
その他の回答 (2)
まずご自身の会社の財形年金制度を調べてみることをお勧めします。 財形を導入している場合には何らかの会社からの給付金があります。どの程度なのかというのは幅がありますが、財形がお得なのは単に非課税であるだけではなく、この給付金があることも大きいのです。 基本的に会社は1人当たり10万円を限度に拠出を行い雇用・能力開発機構より給付金を受け取り従業員に配分する仕組みです。
お礼
ご回答有難うございます。 お礼が遅くなって大変申し訳ありませんでした。 住宅財形は給付金があるのですが、残念ながら、年金のほうはありませんでした。
- bottan
- ベストアンサー率21% (39/183)
財形 550万まで利子非課税ですが現在の利率ではお話になりません。至極単純に考えて500万の利率1%(しばらくあり得ない)5万x0.2(税率)=1万円が非課税 個人年金 最高5万円の控除 と積み立ての利子および運用利益配当 と考えますと個人年金(確定型)が断然お得です
お礼
ご回答有難うございました。 積立の利子および運用利益配当だけ見ると、550万(※)までは、非課税枠がある分だけ、財形の方が僅かながら得ということですよね。 ただ、最高5万円の控除を考慮し、総合的に考えると 個人年金の方が特になるということで宜しいでしょうか。 ※でも、住宅財形もやっている場合は、両方の合計で550万までという話を聞きました。
お礼
ご回答有難うございます。 「個人年金保険料税制適格特約」をつけることには注意したいと思います。