• ベストアンサー

これまでの一年間とこれからの受験生活

私は現在高2の女です。 国立医学部に通いたくて去年の四月から通っている予備校(大手ではないです)の大学入試コースに入って勉強していました。 去年はお世辞にも「国立医学部に相応の」という勉強はできていなかったと思いますが、それまでまともに勉強してこなかった私にとっては、今思えば、私なりに頑張っていたと思っています。でも、去年の10月と11月に受けた模試では国数英で偏差値50強しかありませんでした。 バイト先の主婦さんにその事を言ったら「でも皆そうなんじゃないの?」と言われました。 私はこれまでに理科を全くやっていないのでこれからは一層、去年以上に頑張らなくてはならないのですが、最近はイライラしたり、現在の偏差値と志望校のギャップが大きすぎたりで、今度は勉強すら手につかなくなっています。「自分のやりたいこと」でストレス解消法もいろいろ試しましたが上手く行かず、去年の勉強に対する姿勢が不思議なほど現在は勉強に対する意欲がわきません。 去年の志望校の文化祭の受験相談会では「一日に10時間はやってほしい」と言われましたが、現在の私はそれとは程遠いところにいます。 それに引き換え、私の二人の姉は公立高校に通い、大学へは行かずにすでに就職しています。私はといえば中学で不登校になり現在では私立のサポート校(兼予備校)通いです。 親に相当のお金を出してもらっているのに、思うように勉強は出来ない、バイトも辞めなければならない、イライラするし不安にもなる、この前の学校のクラス分けテストも駄目でした。最近は何をやっても上手く行きません。 あと一年しかないのにこんな調子では国立医学部など夢どころではありません。いっそのこと医学部をめざす事なんて辞めてしまったほうが賢いでしょうか。 自分の言いたいことがいえてない気もしますし、支離滅裂な文でもありますが、こんな私に対する皆さんの意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10332
noname#10332
回答No.2

#1です。おせっかいかもしれませんが少し付け加えさせてくださいm(_ _)m 模試について、どこの予備校だとか問わずにできる限り多く受けたほうが良いです。よく判定を気にする人がいます(高校3年の夏前までの自分もそうでした…)が判定はおまけです。実際一橋大法や東大理3でA~B判定出している人でも落ちています。 模試は自分の苦手分野を探すいい道具です。成績表を返却されたらまず判定うんぬんのまえに(もちろん一生懸命やっていればきになるものですね)どこができなかったのかしっかり確認しさっき言った事も含めそれをもとに弱点を克服することにより偏差値なども自然にあがります。自分もそうすることにより高2終わりには駿台の練成模試偏差値47(英語以外の教化がたしかこんなもの)→高3の9月の駿台偏差値64(物理を除く)ぐらいまで上がっていました。 あと高3生は夏以降から入試直前時期までずっとぐ~んと伸びます(自分もそうであったし、世の中でもよくそういわれています)。最後までやっただけ結果は必ずついてきます。 受験の悩みは自分で抱えずにすぐに相談できる人を探すことが大切です。あとは競争相手がいるいい環境をつくることもたいせつですね。 勉強法などであればいろいろなサイトがあるので少し探ってみるのもいいと思います。 少し付け加えると言っておきながらだらだら書いてしまいました。ごめんなさいね(^_^;)

altena
質問者

お礼

再びありがとうございます。 「模試は良い問題集」という様な事を聞いたことがあります。先生にも「復習をしっかりやれ」と言われました。今まで以上に復習はしっかりやろうと思います。 去年、私は3年生や浪人生と同じクラスで授業を受けていたのですが、その浪人生の中に最後には英語の偏差値が70を超えた人がいたそうです。改めて復習の大切さを知りました。 >あと高3生は夏以降から入試直前時期までずっとぐ~んと伸びます(自分もそうであったし、世の中でもよくそういわれています)。 私が話を聞いた現役大学生の中で3人中2人がこのように言っていました(少ないですが)。 次の模試は今度の日曜日なのでさすがに間に合いませんが、とりあえずは、また次の模試に向けて頑張っていこうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • yuzmkic
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

はい!わかりました!高校の頃、高3で理転した友達が一年で四国の医学部に受かっちゃいました。最低平日12、休日15時間をに勉強していたようです。(平日は学校込み) ですのでaltenaさんも地方大なら必死にがんばれば夢なんかじゃないと思います。この教授に習いたいとかというのがなければ首都圏に残る必要はないと思います。 一人暮らしの費用に関しては普通の奨学金。あとお住まいが東京だとあるかはわかりませんが、民医連という組織がありましてそこからも奨学金はもらえます(ただ卒業後何年か民医連の指定する病院で働かなくてはなりません)のでこれらで費用はカバーできます。 理学療法士って知っていますか?福祉にも医療にも役立てていいと思いますよ。東京だと首都大学にあります。もしセンターで思うような点数が取れなかったときはいかがでしょうか。個人的にはお勧めです☆薬学よりかは医療に携われると思います。 ちなみに四国の医学部に受かった人は数学は黄色チャートをずーーーっと他の参考書などに浮気せずやっていたらしいですよ。ただ勉強の仕方は個人それぞれですけどね。僕も浪人のときは浮気せず一つのをずーーっとやりました。 では来年医学生になっていることを期待してます!

altena
質問者

お礼

再びありがとうございます。 やっぱり参考書は色々なものに手を出さないほうがいいとよく聞きます。 私は今、数IIBは白チャートを使っているのですが今一つ上限が物足らない気もしています。そこはまた先生と相談してみます。 >理学療法士って知っていますか?福祉にも医療にも役立てていいと思いますよ。 知りませんでした・・・。名前ぐらいは聞いたことがあるとは思いますが具体的に名をやっているのかはちょっと想像できないです。学校に色々本もあるし、調べてみようと思います。 本当にありがとうございました。

  • yuzmkic
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

♯4、5と同一人物です。。 ♯4で訂正です 理科が0の状態でこのクラスの大学に受かることはよっぽどの秀才でないと無理だと思います。 なんですが、どっかに「一年で」を入れてください。 自分は地方医大にいってしまったんですが、がんばれば受かると思います。東大はちょっと大変かもだけどね! 間違えててごめんなさいぃ

altena
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 理科に関しては自分でも不安です。去年の志望校の文化祭で「受験相談会」というのをやっていて、そこでその年に受かった人達の話しを聞ける場所だったのですが、私が話を聞いた先輩も理科2科目を一年間でやったとのことでした。「かなり大変でした」とその人は言っていました。 家の経済状況からして浪人は絶対に無理です。現役で受からなければ「自分の努力不足」が原因なので医学部はきっぱり諦めます。さすがにそこまで両親に負担はかけられません。 医者になった後も大変だというのは覚悟の上です。去年は「2005年入試用医学部受験の総合的研究」という本を読んで「今は大学病院でも赤字」ということを知ったので給与などは期待していません。 医者になりたい理由は自分でも何かの役に立ちたいと思ったからでした。いままで病院に行った中で「なんだこの医者は」とか「何なの?この病院」と思ったことが何回かあり、医者に対して「この人はかっこいいなぁ」なんて一度も思ったことありませんが、「私もこんな医者になりたい」と思ったことならあります。 東大や防衛医大とはさすがに言いませんが、良くも悪くもあと一年です。志望校の変更は後でいくらでもできますし、去年も一昨年もそうでしたが、一年後がどうなっているかなんて想像も出来ません。親も学費を出してくれていますし、とにかくあと一年は頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#9194
noname#9194
回答No.5

CBT関連のおまけです。 僕も一月にやったんで(^^: 模擬患者が後輩でいやでしたぁ。。 こんなことやるんだあって見るだけでいいですよ。やるのは四年生になってからにしてください! ♯4ではえらそうなこといってすいませんでした。でもうそではないので参考にしてみてくださいね。

参考URL:
http://web1.nazca.co.jp/hp/niigata/
noname#9194
noname#9194
回答No.4

はじめまして僕は某国立大医学部4年生です。 あえて厳しいことを言わせてもらいます。ごめんねf(^^; バイトの件などを拝見する限りでは首都圏の大学を志望のようですが、理科が0の状態でこのクラスの大学に受かることはよっぽどの秀才でないと無理だと思います。 無理して一年で基礎も演習もとやってしまうと基礎も出来ていない状況で一年を終わってしまう可能性が高くなります。可能ならば一年目は基礎をしっかり一浪して演習を。とやったほうがいいかもしれません。あとできれば首都圏以外の大学への受験も考えてみてはいかがでしょうか。 次に入学後のことです、他の大学生と同じように遊べると思ったら大違いです。確かに一、二年はそれなりに遊べますが三年からは実習も始まり、テスト数も増加し。。大変です、、、 四年生ではCBTという五年生からの病院実習等に向けてのテストもあります。六年生では国家試験に向けての猛勉強。研修医のつらい日々。医者になっても開業医でなく勤務医ならば相当の時間仕事をさせられます。給料がいいのは当然です。 しかも給料がいいといってもたかが知れています。普通にサラリーマンになった方が高給になれる可能性は高いと思います。 給料のことや地位を考えて医者になろうというのであればやめた方がいいです。 それでも医者になりたいといえるのであればできるかぎりアドバイスさせていただきます☆優しくね(^^;

  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.3

まず、何のためにアルバイトをしているのでしょうか?たぶんそんなにお金のことは気にしなくていいと思います。もし学費どうこうというお金ならば、育英会などでお金を借りて大学に行けるはずです。偏差値60超える人間ばかりが集まるところが国立医学部だと思うので、できる限りバイトを減らした方がいいかもしれませんね。高校生まではお金のコトを考えずに勉強に専念した方がいいのです。 大学生で余力があればバイトをしていけばいいし・・・。 働き出したら嫌になるほど働けます。逆に勉強はしにくくなります。だから今精一杯勉強に専念すればいいのではないでしょうか!?両親も勉強して欲しいと思っているからこそお金を出してくれているはずです。それに応えて勉強すればいいのではないでしょうか!?僕も勉強しなければならない身ですが・・お互い頑張りましょう。高校の学歴なんて気にしなくていいです。高学歴の高校だから高学歴の大学に進学なんていう保障はどこにもありません。自分次第でどうともなりますよ。

altena
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイトに関しては特に「これ以上お金はかけたくない」という思いが強いからです。私の姉は2人とも公立高校の専門学科に通い、大学へは二人とも行かずに就職しています。 それに引き換え、私はといえば中学校で不登校になり現在では私立に通っています。私が一番下であるとはいえ、これからもまだ模試代や、理科を全くやっていないし数IIICも始まるので参考書代ももう少しかかってしまいます。 でも、この2ヶ月ほどは少し頑張ってバイトをしたので、もう辞めようと思います。5万もあれば十分かなと・・・。 ただ、やはり辞めてしまうのは名残惜しく、受験が終わったらまた戻りたいと思っているのでバイト先の先輩と相談したところ「休む」という形をとることにしました。あとは店長と相談するだけです。 一年間という長さから「そんなことできるのか」と思いましたが、先輩の中にはそういう人も多いそうですので。 しっかり第一志望に受かってバイト先に戻りたいと思います(大学に入ってからも続けられるかはまた別の話ですが・・・)。 ありがとうございました。

noname#10332
noname#10332
回答No.1

現一浪生です。公立高校出身です。 自分はいろいろあり去年11月にどうしても国公立医学部に進学したいと思って来年の入試に向けて勉強している者です。 altenaさんは責任感が強い方なんですね(^_^;)親への感謝は決して忘れない気持ちがあるからこそ自分にいらいらしたりしているんですね、そしてスランプや不安なども襲い掛かってくる。大変だとは思うんですが、自分にいらいらするのではなく『今回は自分は失敗してしまった、ではなぜ失敗してしまったのか、どうしたらこの先上手くいくのだろう?』というように考えてみては?いま支離滅裂になって目標をあきらめるのは早いと思います。せっかく予備校に通っているのだから例えば数学の先生に成績表を持っていき『自分はこういう成績で今までこういう勉強してきました。この先どのような勉強をすればいいと思いますか?』などと聞いてみるなどするとかするといいと思います。この手の話には予備校の先生は丁寧に指導してくれるはずです(自分が通う某大手予備校ではしてくれます、先生によっては悩みまで聞いてくれる先生もいます)。 10時間勉強について、10時間机に座っていても大半の時間はボーッとしている人が多いです。要は何時間座っていようと時間ではなく勉強内容や質です。10時間座ってボーとしている人と5、6時間でも内容の濃い勉強をしている人とでは全然違います。 あとバイトについては辞めなければならないではなく、辞めるのがあたりまえです。バイトが好きなのはわかりますがそこは受験生としては我慢しなければいけません。 いまやる気がなくても少しづつ勉強して、もう一度頑張ってみては??ながくなってごめんなさい。

altena
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 バイトは基本的に朝の7時から9時くらいまでやっているのですが、この時間帯は私にとっては勉強する上で結構大切な時間だと思っていました。でも、バイト先には早稲田に通っている先輩(理系)がいるのでなかなか決心がつかなかったのですが、もうきっぱり辞めようと思いました。そういえば、バイトを始めたのもほとんど勢いでした(笑)。 >『今回は自分は失敗してしまった、ではなぜ失敗してしまったのか、どうしたらこの先上手くいくのだろう?』 これは今までに考えたこともありませんでした。ひたすら「勉強しなきゃ」としか考えていなかったので。焦るばかりではなく、少しは冷静になろうと思いました。 「あと1年」なのは私だけではありませんし、「医者になりたい」と思い始めたのは中学3年生の後半ぐらいからでした。そしてそれは今でも変わっていません。もう少し頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。