- ベストアンサー
医学部再受験において…
医学部再受験での、予備校利用について検討しています。 過去の卒大学は理系私立(偏差値60強)です… 国立大医学部再受験の際、予備校を利用した方が良いのでしょうか? 当方、予備校利用経験が無く、有用度が分かりません。 経験者の方等のアドバイス、お待ちしています。 宜しく願います。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 予備校には、大きく分けて2種類あります。それは、 (1)医学部に特化した予備校 (2)特定の学部に特化してはいない予備校 です。(所謂三大予備校など) (1)は大都市圏には比較的数多く存在しますが、面倒見の良い反面学費はかなり高いところが多いです。 (2)は、医学部に特化しているわけではありませんが、医学部志望生専用校舎を構えていたり、医学部受験コースを持っている予備校が少なくありません。 基礎学力に相当自信があるならば地元の予備校や大手予備校の衛星授業を地元の塾などで受講されても良いと思います。少しでも不安な教科があるなら、寮に入ってでも大都市圏の予備校に通うべきでしょう。 費用面ですが、(2)のタイプの予備校だと、夏期講習などの講習費用も併せれば年間100万円くらいはかかると思います。講習を取らずに本科授業だけだと60万円前後になると思いますが。(寮費は除く) 高ければいいわけではありませんが、安くて良い塾・予備校は基本的に存在しないと思ってください。 (国立の医学部を狙うのか、私立の医学部を狙うのかによっても、話は違う場合があります。)
その他の回答 (3)
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
再受験した者です。駿台の昔の理3αに行っていました。そのほか、SEGの夏期講習や代ゼミの夏期講習なども受けました。模試は駿台のほか、河合も受けましたよ。 意外と再受験は多いです。ライバルはそこらの高校生だけと思っているとやられますね。センターは満点を目指してください。二次試験も満点ブッチ切りを目指してください。 昨今、医師不足から国立大学は地元現役生有利に傾いていますから、点数がボーダーではまず受からないと思います。
- asedaruma-1800
- ベストアンサー率47% (31/65)
全くの素人で恐縮ですが、私もアドバイスさせていただきます。 既に専門家の方が的確なアドバイスをされていますが、私も予備校に通われた方が良いと思います。 特に質問者様が受験から14年ものブランクがあるとの事ですので受験情報も含め予備校から得られるメリットは多いと思います。 恐らく数学などは質問者様が現役受験生だった頃と教科書で取り扱う範囲や内容が異なると思うのですが。 時間的、経済的なゆとりがあるようでしたら予備校の本科生になる(クラスに入る)ことをお勧めします。 単科の講座などもありますが、受講する権利を買うだけですので受験情報などが本科生と同等に得られるとは限りません。 予備校利用経験が無いとのことですが、有用性が感じられないサービスは利用しなければ良いと思います。(自習で十分な科目の講義など)
普段、医学部受験生(再受験生含む)を相手にしている者です。 ご自分で勉強できるのでしたらそれにこしたことはありませんが、受験のブランクは何年ほどでしょうか?理科や数学は課程の変更で内容も変わってきていますよ。 予備校を利用するメリットの一つに、受験情報が得られやすいことがあります。例えば、多浪生や再受験生が受験しても合格させてくれない(させてくれにくい)大学もあります。(たとえ、合格ラインを超えていても。) こういった情報は、なかなか市販の雑誌などからは手に入りにくいものじゃないでしょうか。
お礼
コメントありがとうございます。 学士卒業より10年経ってます。 予備校選択時、具体的な目安はどの様でしょう? 現在、北陸在住になります。 よろしければ、又のコメントお願い致します。。