• ベストアンサー

ある会社がある会社の真似をしてもよいと思いますか?

 こんばんは。1つ疑問に思うことがあります。例えば家電製品の会社について2つの会社を例に挙げます。    家電製品の会社は、SHARPという会社とNational(松下電器)という会社があります。SHARPの会社が石油ファンヒーターで、油受け皿(油が溜まっている皿)が不要にすることを開発しました(本当)。特長は、お手入れが簡単、油の蒸発によるニオイを少なくした、タンクをひっくり返さず給油できる、などを発明しました。そこでNational(松下電器)はSHARPの発明したところを真似してよいと思いますか?やはり大部分は真似してはいけないんでしょうかね?また小部分については別に真似してはよいと思いますか?他の会社でもそうですが、どう思うでしょうか?    自信がないので、回答者さんの回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  企業は、細かく特許を申請しますから、申請されていたら、勝手に真似できません。していなかったら、まねしてもいいと思います。  つまり、大小ではなく、特許の有無が問題になります。

Fumisuke
質問者

お礼

 簡単明瞭でわかりやすいご回答ありがとうございました。とてもよい勉強になりました。頭にいれておきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tm3
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.4

特許を取っていたら、使用料を払わない限り使えないと思います。 これは感ですが、特許のやり取りなどをしているかも。 たとえば自社のこの特許を使ってもいいから、この特許を無料で使わせてくれとか。 パチンコなどは特許の塊で、お互いに特許をやり取りしてるとか。だから新規でパチンコに参入しようとしても特許の壁がある為に難しいらしい。 すべて憶測です。

Fumisuke
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました。tm3さんの感で特許のやり取りなどをしているについては私も同感。この感が当たっていたら嬉しいですね。感が鋭いですね。私もすごいと思います。私は感が鈍いんですよ、何しろ鈍感な方ですから。やはり、私の集計としては回答者さんすべての意見を見ると、真似はあんまりよくないという方が多かったです。人によって考えがそれぞれ違いますが、私はどちらの立場でもあります。でも、真似はやめた方がいいという意見のほうが私として強いです。いろんな意見をみてきてとても勉強になりましたよ。  ありがとうございました。

回答No.3

No.1 No.2 さんのご回答でいいと思います。法律上「マネ」をしてはいけないことになっています。 特許は厄介な問題ですね。今晩も、「一太郎」が販売停止・破棄の判決が出ました。ヘルプのアイデアは松下電器が所有しているとの報道です。 類似製品を開発・販売している会社は、「クロスライセンス契約」をしていることが多いですね。これにより「マネ」の相殺を図っています。

Fumisuke
質問者

お礼

 えっ!?そうなんですか、「一太郎」が販売停止・破棄に!?最近、忙しくてなかなかニュースにまで目がつけられない状態で…。世間が少しでもわかるようにニュースを見る努力はしていますが、なかなか…。  「クロスライセンス契約」というのは初耳です。よくご存知なんですね。なるほど。やはり大部分の真似はいけないんですね。ずい分当たり前のことですが…。よくわかりました!ご回答ありがとうございました。  

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

結果的には要素を取り入れて、少しずつよい製品が世の中に出て行くのであればよいのではないでしょうか? ※寸法とか素材とか全く同じだと問題があると思います。

Fumisuke
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。そうですね、世の中に少しずつよい製品が出ていったら小部分は他の会社も参考にすればいいかもしれませんね。(←と私は思います)ありがとうございました。  小部分は、家電製品カタログで何処の会社は忘れてしまいましたが、見たことがあります。石油ファンヒーターで給油タンクの口金でネジ式キャップを開け閉めするときに、油が手につきにくいキャップを会社が一番最初に発明しました。それからというもの、次々と他の会社へ伝わっていき、真似というか参考にしていったそうです。SHARPもしばらくそのネジ式キャップでしたが、今は更に進歩して、給油口がふた式になった、ということです。  長々と文章を書いてすいません、回答ありがとうございました。

関連するQ&A