• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オープン価額・1,980円など)

電化製品販売の歴史と価格設定の謎

このQ&Aのポイント
  • 昭和時代のダイエーとナショナル松下の戦いなどから、電化製品販売の歴史を知ることができます。
  • オープン価額とは販売店が価額を決定する方法で、電気店どおしで協定的に価額を決めている可能性があります。
  • 電化製品や衣類の値段が「8(0)」で終わることが多い理由には、安売り感を出すためや他の理由があるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)に関しては、現在家電量販店の競争から考えてないと思います、仕入れ値が似通ってるから価格が似てくるのでしょうし、他店より少しでも安ければ、充分に売れるので無理な値下げはしないのでしょう。 (2)は質問者さんがおっしゃっているように安いという印象を与えるためでしょう。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、仕入れ値から自然と妥当な金額も決まるということですね。まあ、「8」で終わるようにする習慣もあるので、99,800まで一致しているということでしょうか。 「8」でなく、「9」でもいいと思うのですが、いや他社より安く「6」「7」などにした方が売れるかもしれませんが、1,960円とか聞いたことがありませんね。「8」は末広がりで縁起がいいということでしょうか。

関連するQ&A