- ベストアンサー
曲のキーについて ???
曲のキーって、その曲を聴いただけで わかるものなんですか? 譜面を見ればシャープの数とかでわかるんですが・・ またキーって具体的にどういう時に使うもの なんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
キーというのは、その曲において使われている基準となる音階を示したものです。 キーがCメジャーの場合は、Cメジャースケール(ドレミファソラシ)を基準となる音階として、その曲(あるいはその曲の一部分)を構成しているということになります。 ですので、「キーを使う」と言われると、少々説明に窮するような表現になると思います。 キー(調)というのは、その曲で基準としている音のグループをあらわしたものです。 キーを「使うもの」として強いて意識するとしたら、その曲をアレンジするケースとか、あるいは音程を変えて演奏しやすくする「移調」を行う時に参考にするケースに限られると思います。 キーの把握についてですが、これはメロディーで使われている音程や、コード進行に含まれる各コードの構成音などと、曲の展開上コアとなる音程(主音)を割り出すこと(大抵の曲は、メロディーの最後で主音に解決し、音の動きに落ち着きを感じさせることで、展開をまとめています)で把握することができます。 曲を聴いただけ(譜面を見ないでという意味で)でも、把握することはできると思います。 楽器があれば、メロディーと同じフレーズを弾いたり、コード伴奏をコピーしたり、ベースラインをコピーしたりすることで、絶対音感がなくても把握することが可能でしょう。 ただ、転調を含む曲になると、転調する部分でキーも同時に変わる(転調というのは、キー(調)を転ずる・変更することを示す音楽用語です)ので、転調する部分ごとにキーを改めて考慮する必要がある場合もあるでしょう。 (その場合、キーが複数ある曲ということもあり得ると言ってよいでしょう。) 詳細については、音楽理論などについて少し調べてみると良いと思います。 参考まで。
その他の回答 (2)
- ennkai
- ベストアンサー率25% (31/121)
「キー」という言葉を使うような 状況をかんがえてみました。 「この曲キーが合わないよ、移調してくれ」 →シンセだったら「トランスポーズ」などで対応。 ギター等はカポで対応(あげるのだったら) 低くするのは頭でかんがえなくちゃいけないです カラオケなどで「音が高くて(低くて)合わない」 →キーを操作する (実際の調がどうこうとか 一切関係ないですね^^) 「その曲キーなに?」 →調を答える あまり思いつきませんでした もうしわけないです
補足
なるほどきーって言うのは 調 なんですね 勉強なりました、ありがとう
- ysk26
- ベストアンサー率36% (135/367)
絶対音感のある人ならわかります。 相対音感しかない人(私もそうです)は、聞いただけではキーは判断できませんが、「これはAだよ」というように何か基準になる音が示されれば、譜面を見なくてもキーがわかります。 キーを使う…という意味がいまいちよくわかりませんが、曲を作ったりアレンジしたりするときには使いますね。
補足
なるほど キーは音階という塊を示すから ‘調’‘しらべ’なんですね 雰囲気なんですね つまり曲を作ったとき Cから始まるCDEFGが メロディで使われてたら それは Cメジャーキー またそのときCメジャースケルの ダイアトニックコードが多く使われてるんですね ちょっと質問の意図するところが わかりにくかったですがそこをいろいろ 考えて答えてくださってどうもありがとうです。