• ベストアンサー

踏切での一時停止(関東&関西)

私は今、関東(埼玉)に住んでおり、実家が奈良にあります。 実家に帰ったとき、車を運転していて感じたのですが、踏切で一時停止する車が少ないように思います。 実際のところどうなんでしょう。 関西で普段運転されている方、そのように思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

関西人のマナーは最悪でしょう。 ちなみに私も関西人です。私は基本的に道路交通法はなるべく守るように 心がけてはいますが、やはり回りが悪いとつい自分もつられてしまう場合があります。 関西(特に大阪)での交通ルールは、信号で青は勿論「進め」で、黄色も「進め」。 赤は「気を付けて進め」です。 最後の赤に関しては冗談ですが、半分本当です。 信号が赤に変わってから3秒以内であれば右左折している車はとても多いです。 外側からかぶせて右折する車も結構いますよ。 最悪ですよね。 踏切でも「徐行」しながら渡る車は多いです。 ですが、中には踏切があっても、その前に信号があるものもあります。 その場合は信号に従えば良いのです。 踏切があっても、その前の信号が青であれば一時停止も徐行もしないで法定速度で走行出来ます。 (だった筈ですが…) 京都ではこの様な踏切が結構ありますよ。 警察も普通に走行しているので間違いないと思います。 マナーの悪さは人によります。 関西人だからと言って全ての方が勿論悪いのでは無く、 逆に関西人以外だから良いとも限りません。 関西人の中でも、模範的な運転をしている方々は大勢いますよ。 マナーの悪さでの比率は関西が多いと言うことでしょう。

CHOMI
質問者

補足

関西ではあまり運転しないので、一旦停止しない運転手を見かけるのは、偶然だったのかと思い質問しました。 関西だからという決め付けは良くないですね。 不愉快に感じられた方には謝ります。 踏切に限らず、マナーの悪い人はどこにでもいますからネ。

その他の回答 (7)

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.8

 No.7の方が踏切りと鉄道の閉塞についてご説明されてますが補足させて頂きます。  踏切による道路交通の遮断については社会的批判が多いので、各鉄道会社とも制御時間の短縮に努力しているものと思われます。なので全ての路線が閉塞区間単位で踏切りを制御しているとは限りません。  例えば緩急の別を検知して、駅の先における踏切は、通過列車と停車列車とで制御時間に差を設けています。また、速度検知により動作開始地点(時間)を変えているところもあります。  日常的に車を運転する訳ではないので関東と関西の違いは分かりませんが、せめて踏切りの先に自車が入れるスペースを確認してから進入して欲しいですね。事故が発生すると影響を受ける人が多いので。

CHOMI
質問者

お礼

まとめてお礼をさせていただきます。回答ありがとうございました。 ここでの回答の結果では、一旦停止しないドライバーは多いみたいですね。 私自身も心の中では、『見通しの良い踏切では一旦停止なんか、したくないな』と思っています。 万が一、警察がいて切符を切られるのが嫌なだけなんですよね。

noname#174737
noname#174737
回答No.7

そうですね、関西ではたしかに一旦停止して左右の安全を確認を行なったうえで、踏み切りを渡るドライバーは半分もいないかも知れません。 これには関西人の 「せっかち」 という性格が災いしているのかも知れません。  ただ、反論は覚悟のうえで申し上げると、電鉄会社の踏切遮断に対する考え方にも、何とかならないのかと感じてなりません。 あまりにも長すぎませんか? 個人的に交通に興味がありますので、鉄道には他の交通機関には無い 「閉塞区間 (長さ数百米) 」 というものがあって、踏切の遮断が行なわれるのも全てこれに基づく、という事を聞いた事があります。 それによると、Aという閉塞区間に列車が存在している場合には、進行方向で隣接のBという閉塞区間にある踏切は全て遮断されるというものですね。 従って、列車がA区間に入ったばかりでも、B区間の一番遠方の踏切も遮断されるため、長さで言えば2区間分の踏切が全て遮断される事になります。 これは列車が走行している場合でも、駅に停車している場合でも 「この閉塞区間に列車が存在している」 という事で、扱いは同じです。 ですから、駅のすぐ横にある踏切などで、列車が完全に停車して乗客が出入りしている時間でも、踏切は遮断されたままですよね。  待たされている方とすれば 「せめて乗客が出入りしている間だけでも踏切を開けてくれよ。 列車は止まっているじゃないか」 と言いたくなると思います。 やっと列車が動き出したかと思うと、今度は反対方向の列車が来て、踏切の遮断時間は更に延長 ・・・ こういう場面って結構多くて、そのために一度踏切が開くと一旦停止をせずに、あわてて踏切を渡るようになると思うんですね。  それに、見通しがきかない踏切ならともかく数百米先まで見通せる踏切なら、いちいち一旦停止して左右を見るような形式的な事をしなくても、列車が来ない事は明らかに分るわけですから、なおさらです。 とは言え、全く意味の無い一旦停止でも道交法で定められているのですから、しなければいけないのは明白です。  当然の事です。 ただ踏切の運営については、電鉄会社の方で何とかならないものか、と感じてなりません。

  • tom_open
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.6

大分の者です。 ボクの見た感じ、大分はそうでもないかなと。ただ、タクシードライバーで止まらない方は結構いらっしゃいます。困ったものです。

  • toru0114
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.5

四国の香川ですが参戦します。 はっきり言って最悪です。止まりません。 以前四国の交通のマナーに関する統計を取ったそうですが 香川は最低でした。おそらく大阪より交通マナーは悪い です。1度来たら実感します。 そういう自分も先月停止違反でキップ切られました。

回答No.3

私は関西人ですが、捕まりたくないので一時停止してます。遮断機が壊れて 電車が来てもいやですし、前が詰まってるのに進入して事故になってもいやですから。うちの旦那はなかなかとまりません。いつかつかまるぞっていうてますが・・・・。九州熊本で大学の時いたのですが、関西みたいに 止まれという看板はありませんでした。

  • 642
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

免許まだ持ってないですが勝手に便乗します。 大阪に住んでいます。確かに近くの踏み切りで一時停止している車は見たことないです。 交通量が多い上に遮断機が下りる間隔が早いので一時停止をすると通行の邪魔になるからではないでしょうか。あとは関西人がせっかちってことじゃないですかね。 さすがに教習所に通っている時は一時停止するでしょうがね(笑)

回答No.1

桜井線 生駒線 田原本線 などの踏切とか言わないだろうね? みなさん ごく普通に一旦停止してる

CHOMI
質問者

補足

桜井線 生駒線 田原本線 は確かに本数は少ないですが だからといって一旦停止しなくてもいいわけではありません。 関西線(大和路線)や近鉄橿原線でも同じように感じました。

関連するQ&A