- ベストアンサー
ルビスコ・・・だったはず。
この間、大学のオープンキャンパスに行って来たのですが、 その時にいろいろな研究室・実験室を見学しました。 その研究室の1つで「ルビスコ」という言葉を聞きました。 確か光合成において酸素が発生することが光合成の妨げになる、 といった話で聞いたのだと思います。 この「ルビスコ」って何なのですか? 記憶ではCO2からの矢印の下に「ルビスコ」と 書いてあったような気がするのですが、 言葉すらもいまいち思い出せません。 ○○スコという言葉だったのは覚えているのですが・・・ 真剣に聞いていたわりに記憶にとどまっていないというのがとても悔しいです。 誰か言葉の意味も含めて教えて下さい(高2に分かる程度で)。 お願いしますっ!(-人-)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルビスコとはまたえらく最先端な用語が出てきましたね(^^) RuBisCO といって、光合成における主要なCO2固定酵素のことです。 つまり、葉の細胞内にCO2を取り込む働きをしているわけですね。 「酸素が発生することが光合成の妨げになる」というのはこういうことです。 無酸素状態ではCO2の固定をおこなうルビスコですが、逆に酸素があると光呼吸という別の反応をおこしてしまうのです。 だから、現在生命工学者が必死になって研究しているのが、「酸素濃度が上がっても容易に光呼吸に遷移しない酵素の発見」「光呼吸を上回る効率で炭酸ガスの固定を行う酵素の発見」なんですね。 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/people/gakken/gakken03.html http://ss.tnaes.affrc.go.jp/~toshokan/tayori/93/9304.html http://cse.tnaes.affrc.go.jp/suzuki/EnzAssay-j/RUBISCOassay-j.html
その他の回答 (2)
- kexe
- ベストアンサー率30% (58/189)
>sesameさんのお礼の欄に書き忘れたのですが、「光呼吸」って何ですか? >一般に言う「酸素を吸収して二酸化炭素を放出する」とは違うのですか? ではまず呼吸の話から行きましょう。 なんで酸素を取り込み、二酸化炭素を放出する必要があるのでしょうか? それは酸素が生命維持のために必要な物質だからです。 酸素は肺で体内に取り込まれ、体内の隅々まで輸送されます。 そしてその部位にあるミトコンドリアでATPなどのエネルギー源を 作り出します。これが私たちの生命を維持しているのです。 これは植物でも動物でも同じ事がいえます。 ここで特に酸素の取り込みなのですが 動物の場合には口から酸素を吸い込みますね。 しかし植物の場合には光に依存して周りの酸素を使い呼吸を行うのです。 つまり太陽光がある時だけに起こる反応なんです。 ですから光呼吸と呼ばれるんです。 光呼吸にはもうひとつ役割があるのですが それは参考URLのページをみてください。 おわかりいただけたでしょうか? がんばって勉強して希望の大学へ進学してください(^-^)
お礼
>太陽光がある時だけに起こる反応 だから「光呼吸」っていうんですね。なるほど。 参考に挙げていただいたURLのページの説明も とても分かりやすかったです。 ありがとうございます(^^)
- kexe
- ベストアンサー率30% (58/189)
sesameさんの説明で完璧だと思うのですが 若干付け加えます。 >ルビスコ(RuBisCO)は光合成における主要なCO2固定酵素のことです 酵素というのはAという物質からBという物質にかえる反応の手助けをするものです。よくいわれるのはAとBの間にはやまがあって それをこえるためにはこの酵素の手助けがないとこえられないのです。 化学で言う触媒と同じ機能をもつと考えていいと思います。 で酵素というのは通常あるひとつの基質(物質)と反応して 特定の形に変化させるんです。 ですがこのルビスコという酵素は特殊で 2種類の反応の手助けをするんです。だから2機能酵素ともいうんですよ。 その2種の反応というのがsesameさんの書かれている CO2固定という反応と、光呼吸という反応なんです。 私もオープンキャンパスで高校生相手に 色々説明しましたがやはりきょとーんとしてる子が多かったですね。 あとchemistryさんがいかれた大学のホームページに詳しい事が かいてあるかもしれませんよ。
お礼
>このルビスコという酵素は特殊で・・・ 2種類の反応の話、とても分かりやすいです。 酵素の所は前に勉強したのですが 詳しい説明が復習になってよかったです(^^) >光呼吸という反応 sesameさんのお礼の欄に書き忘れたのですが、「光呼吸」って何ですか? 一般に言う「酸素を吸収して二酸化炭素を放出する」とは違うのですか? >大学のホームページに詳しい事が・・・ 言われてみればそういう手もありますね。 これは気がつきませんでした。さっそく見てみます。 補足説明ありがとうございました。 とっても分かりやすくて良かったです。
お礼
おぉ!こんなに早く回答いただけると嬉しいです(^^) 「ルビスコ」って案外最先端なんですね。初耳です。 でも、その言葉を知ってる自分がちょっと得意。笑 >逆に酸素があると光呼吸という別の反応をおこしてしまうのです。 なるほど。だから酸素が光合成の妨げになるんですね。 「酵素の発見」の話も大変分かりやすいです。 すごく分かりやすい説明で、 その上参考URLまでたくさん挙げていただきありがとうございます!