- ベストアンサー
ウツでしょうか?
私は26歳です。4歳・3歳の2児ママです。 年子(上が1歳になる1週間前に次が生まれました)で子供を出産してから常に育児ノイローゼ状態です。毎日が戦争の様でかわいいと思う時もありますがそれ以上に疲れ&ストレスで毎日が憂鬱です。それに上の子が幼稚園に通うようになりママ達との付き合いも加わりそれもまた憂鬱です。送り迎えだけならいいのですが毎日幼稚園が終わると園庭で1時間ぐらい子供を遊ばせママ達は世間話。園庭で遊ばない日は家にお邪魔したり、されたりして遊ばせてます。娘は入園してクラスで1人だけなじめず毎日号泣しご飯も食べれなくなってました。でも秋ぐらいから徐々にお友達ができ幼稚園も楽しそうに行くようになりました。このような理由があるので私は娘のためにがんばってママ付き合いに参加してきましたが無理して付き合ってきたので最近はママ達に会うのが苦痛で体調が悪くなるこももあり毎日子供に八つ当たりしてしまいます。かわいそうだと後になり思うのですが・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お辛いですね。良く頑張ってこられたと思います。 自分がしっかりしなきゃ!とか、子供をしっかりと育てなくちゃ!って、一生懸命にがんばったんですよね。 でも、そのせいで心に余裕が無くなってしまったんですよ。 心の中にある楽しいと感じるためのスペースが、がんばろうと思う気持ちに侵食されてしまったんですね。 子供に辛くあたったり、子供を疎ましく思うことは、冷静になった時に自分を責めてしまって、更に落ち込んでしまうんですよね。 経験あります。 私は、そんな自分が子供の人格形成に悪影響なのでは?と考えて、子供の前では、一生懸命明るく楽しそうに振舞っていました。 おかげで、子供がいないところでは感情を顔に出すことさえできなくなって、疲れ切って、能面のようだと言われました。 そしてそのうち、子供の前でも感情をコントロールできなくなりました。 1日のうちに1時間でも子供と離れていられる時間が持てれば、その後の子供との付き合いがずいぶんと楽なると思いますよ。 どちらかのご両親が近くに住んでいらっしゃれば、ちょっと預かっていただいて、1人でいつもとは違うスーパーに行ってみるとかでも気分が違うと思うのですが・・・ 預かっていただくのが難しいようであれば、やはり心療内科をお勧めします。 内科などと違って敷居が高いように思われるでしょうが、更年期障害の方なども通っていらっしゃるんです、大丈夫ですよ。 鬱は、真面目で几帳面で何にでも一生懸命取り組む人がなりやすいと言われています。 心が弱いからなる病気では無いんです。 世の中には、鬱を理由に、仕事もせずブラブラしている人がいるのは確かです。 そのおかげで、鬱=怠け心ととられがちですが、そうでは無いんです。 大丈夫、楽しく育児をできる日がまたきっと来ます。 私が参考にしたり勇気づけられたサイトを2つ紹介しておきますね。 http://www.utu-net.com/ http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/
その他の回答 (7)
- oinieaga
- ベストアンサー率12% (95/779)
ウツだと悩んでいる人は、心配性なだけです。 ウツとは、具体的に、無気力、脱力、思考力の退化、ボケ、自殺願望等です。 あなたは、悩んで、考えて頭を働かせています。 ウツではありません。 ストレスが貯まれば、ウツの症状が出ます。 しかし、それはウツではありません。 不幸には変わりありませんが・・・。 悩みには、原因があります。 それを、取り除けば良いのです。 本当のウツは、常に現状維持しています。 自分に疑問を感じることもなく、毎日を感情に任せて、同じ行動をしています。 自分の不幸をウツの責任にして、開きなおって、薬に便り、自分を考えようとしなくなったら、完全なウツですね。
お礼
回答ありがとうございます。私は確かに心配性です。 ストレスの原因がわかっているので、そこを解決するようにがんばります。
- mina1204
- ベストアンサー率58% (10/17)
ご質問の内容から、 お子さんへの深い愛情と、 それ故に頑張り過ぎてしんどくなってしまっているお姿が目に浮かび、 とても心に響きました。 人一人が抱えられる荷物には限界がありますよ。 ときには重い荷物を降ろして「休む」ことも必要です。 とはいえ、お子さんをほったらかしてという訳にはいかないですから、 時間的な制約などあって、なかなか難しいのかもしれませんね。 看護師さんやヘルパーさんなど、 常日頃「自分以外の人を世話すること」を生業としている人は、 ときどき「自分自身の世話」もしてあげないと、心が空っぽになって、 弱ってしまったり、いじけてしまったりするといいます。 いつも一方的に「(して)あげる」だけでなく、 ときには「(して)もらう」ことも必要ということです。 「自分自身を世話する」というのは、 お気に入りの銘柄の紅茶を自分のために淹れるとか、 自分で自分に・・・というのでもいいですが、 一番良いのは、誰か「他人のお世話になる」ことです。 例えば「美容院」とか「マッサージ」とか? 他人の手で癒されることで、 空っぽになっていた心にもまた水が注ぎ込まれるでしょう。 本当に精神的にも肉体的にもしんどくて、どうしようもないときは、 病院にかかることも必要だと思います。 ただ、いきなり精神科・・・というのは抵抗があるかもしれませんよね。 とりあえず街のカウンセリングルームなどでお話を聞いてもらって、 心の中に抱えている重い荷物を降ろすというのも、 「自分のお世話」という意味では良い方法かもしれません。 私は子育て未経験者ですが、ウツ経験者ということで、 思わず回答させていただきました。
お礼
回答ありがとうございます。詳しく書いて頂きまして 参考になりました。自分の時間なんて最近ありませんでした。がんばって時間を作りたいと思います。
- maru1128
- ベストアンサー率53% (22/41)
産後うつの経験があります。 子供のことも家事もお付き合いも、ほどよくサボってみてはいかがですか? まずはママさんの気持ちを落ち着かせるのが先決です。 気楽に出来る範囲を標準として、それよりちょっと上を目標にする。 「ちょっと上の頑張り」が得られた日は、自分がちょっとだけ輝いて見えるかも。 きっと笑顔も増えると思います。 子供を叱り過ぎないためには、誉める癖をつけるのがオススメです。 簡単な用事を頼んだり、お絵かきや鼻歌を誉めてもいいし、 出かける前の身支度などにも誉めどころを見つけてられると思います。 「すごいね」「えらいね」「助かるわ」「ありがとう」を口癖にしちゃいましょう。 誉めると、自分の心にも余裕が出て気持ちいいですよ。 ※その時に※ お手伝いで失敗されると「もぉ~、ちゃんとやってよ!」なんて言いたくなってしまいますが (正直、子供に頼むより自分でやった方が早かったりします(^^;) 「あら~、惜しかったね」と軽く流すか、 笑ってネタにしてみると文句言わずに済みます(^o^)b
お礼
回答ありがとうございます。性格的に何に関し手も完璧主義です。そのため、から回りする事もあります。少々の手抜きが必要ですね。
同じママ友で、信頼できる人はいらっしゃらないですか? 一人でいいんです、できればあなたのお子様より年上の子供がいらっしゃる、先輩ママ友で。 その方に相談に乗ってもらったりしてはいかがでしょうか。 しんどいときはしんどいんです。付き合いが辛いなら、 「体調が悪くて…」と言って断ればいいんですよ。 初めから強い人間なんていません。忍耐が人を強くするんです。 でも、自分の体を壊してまで耐える必要はありません。 お母さんや旦那様にもいっぱい味方になってもらって、 少しずつ改善していきましょう。 あと、なにか没頭できる趣味とかは無いですか?お子様がいらっしゃるなら、料理だとかパッチワークだとか、子供がいてもできるような趣味を何かひとつやってみてはいかがでしょうか。 それと、お子様と目が合ったときは、笑顔を忘れないで下さいね。 以上、子供相手の仕事をしているcyobi000からでした♪
お礼
回答ありがとうございます。先輩ママが近所にいます。その方とは気が合い一緒にいても気をつかわず楽です。そのママに1度相談してみます。
- kaedeh
- ベストアンサー率24% (7/29)
しっかりしてください。昔は育児ノイローゼやら鬱やらという知識がなかった。だから母親達はがんばってこれたんだとおもいます。自分は鬱だから・・などと病院に通ったり、ストレスを回避しなくちゃ・・とかってインターネットにのめりこんだりしているうちに子供達の人間形成にとって大切な時期はあっという間に過ぎてしまいます。踏ん張ってください。あなたが癒されるまでちょっとポーズさせとこうなんてボタンはありません。子供の成長はまってくれません。がんばれよ!がんばれっていう言葉を言ってはいけないとかくだらない精神科医の言葉を信じないで下さい。がんばるしかないんだから。 私は憂鬱私はノイローゼ私はかわいそう・・なんてオマジナイをとなえているようなものです。このような状態であなたは絶対治りません。がんばるしかないんだから。辛らくて苦しいのは本当に良く分かります。でもそれでもがんばらなきゃいけません。がんばれ。
お礼
回答ありがとうございます。力強いコメント心にグッときました。私は自分でも弱い母親と思っています。 でも、子供のためにがんばって乗り切りたいです。
- ocean11
- ベストアンサー率20% (7/35)
誰かに悩みを聞いてもらうのが一番だと思います。 でも第三者的な人がいいと思います。 普段の生活とは友人とか。 心療内科もいいかもしれませんが、 知ってる限りでは 「・・・うつですね。薬出します」 これがパターンです。 軽めの鎮静剤みたいなものを出してきます。 一時的な気の紛れにはなりますが、本当の意味での解消はなかなか難しいかも。 何か趣味でもあれば・・・。 こうやってネットで相談するのも解消のひとつになるかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。実家の母・夫には聞いてもらっています。聞いてもらうと解消するのは確かです。私自身もこのままでは駄目と思っているので改善していく様にがんばります。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
とりあえず、心療内科を受診してはどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。病院も考えているのですが・・なかなか行く勇気がなくて。でも前向きに検討いたします。
お礼
回答ありがとうございます。kawamura様も私と同じ経験をされていて正直同じ経験者がいて気持ちを理解していただき嬉しいです。幸い4月になれば次女も入園し一人の時間ができるのでもうしばらくがんばってみようと思います。