• 締切済み

ハーヴァードケネディースクール

ハーバードの公共政策大学院であるケネディースクールについての生の情報をお持ちの方は是非どんなものでも結構ですので、教えてください。本を読んで関心を持ちました。社会人経験は五年ありますが、文学系の学部卒で、翻訳業務をしているので、経済知識が乏しいです。現在29歳ですが、3年後を目標にアプライしたいと考えています。国際関係や経済の知識を得るには、独学では不十分でしょうか。またGREについても知識がないので、準備の仕方についてなにかアドヴァイスありましたら、いただければさいわい です。

みんなの回答

  • NYC10017
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.4

>ハーバード学部卒のかたはちなみに現在はどういったご職業につかれているのでしょうか。もしよかったら教えて下さい。> #3です。ハーバード卒だって、同レベルの他大学卒の日本人の方々とかわりませんよぉ。さすがに「就職見つからなくてヤバイ」ってのは居ませんし、他大学と比べて一寸だけ大学院進学者が多いかな、っていう程度です。大学院経由者は、大抵学者、研究者、弁護士や医師等になります。あとは、日本企業のサラリーマン、アメリカでの証券取引などが主ですが、ボリビアで反政府活動をしているのもいるし、韓国で英語を教えているのもいます。あたしゃ学者さんの卵です。

mahirochi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。学者さんのたまごさんですか。うーん、素敵。今日本屋で「ハーバードからの贈り物」というハーバードビジネススクールの採集講義の様子を書いた本を立ち読みしましたところ、やっぱり私が求めているのは、MBAではないということがはっきりした思いでした。本そのものはとても面白かったです。日本の政策大学院大学への進学を検討している今日このごろです。あらたにトピたてようかなと思います。ですが、留学へのおもいもまだあるので、遠い将来の目標として掲げていようと思っています。ありがとうございました!がんばります。

  • NYC10017
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.3

ハーバードの学部卒のものです。ケネディーは、経済の学習の場ではありませんので、当然就職先も全く違います。したがって、MBAや経済学との比較は余り意味が無いでしょう。国際関係とも一寸ニュアンスが違いますし、法律学校とも異なります。 同じボストン地区にあるタフツ(Tufts)大学のフレッチャー・スクールと同様、ケネディーに行くのは世界中からの外交官候補、政府高官、国連関係者、そしてアメリカの政治家・政府高官候補などで、数少ない日本人の大抵が政府又は企業派遣(シンクタンク、報道関係)だったと記憶しています。結局、ケネディーに行かれる方には、政治にまつわる専門的な目標や研究焦点がある方が多い、という事だと思います。 これでも参考になります?

mahirochi
質問者

お礼

大変参考になりました。調査不足でお恥ずかしい限りです。 なるほど、私ではかなり場違いなような気がします。 国際公務員の仕事に関心があるのですが、現実的には難しいと思うので。。今考えてるのは、とりあえず(というにはハイレベルですが)一橋の今春からできる政策大学院で修士を目指そうかと思います。一年で修士がとれることと、日本ではわりと有名な先生に教わることができることが利点かなと考えています。 実は学部の選考が文学系なので、修士で専攻を変えて、実績を作りたいということもあります。 この春入学する方に話を聞いて、よさそうであれば、一橋の受験を目指して頑張ろうかなと思います。 どうもありがとうございました。ハーバード学部卒のかたはちなみに現在はどういったご職業につかれているのでしょうか。もしよかったら教えて下さい。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

No.1でお答えしたものです。有難うございます。 MBAは正確にいえば「経営学修士」です。経済の知識も必要では有りますが、それよりも経営まわりの知識をつけ・実践に役立つような発想法ができる教育を主眼としています。 国内の大学院でも、MBA、もしくは公共政策の修士課程をもっているところは複数ありますので、まずはそういったところの様子を見つつ、米国での就学の可能性を探る、というスタンスもありかと思います。。。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

私自身は通ったことはないのですが、知人で複数、通った経験がある方から伺った情報です。 ・学生のなかでは、米国の地方公務員の割合が高い。 (-米国は連邦制のため人数etc.では地方政府(州政府など)に重きがあること、日本に比べて公務員のステイタスが高くないこと、国際機関を志望する人は別のコース(国際開発系etc.)を目指すこと) ・ビジネススクールに比べると、修了後の転職に不利があることは否めない (-ビジネスに生かせる知識・経験という意味では、ビジネススクールのほうが企業等に対するアピール度が高い) mahirochiさんが何に興味・関心をもたれているかにもよりますが、ビジネススクールや国際開発系の院と比較されたうえで、進む道をより明確化されるのが良いのではないか、と思う次第です。 関連する書籍は巷にいろいろ出ていると思いますが、まずは「アルク」の大学院留学関係の書籍群(参照URL)の中から、必要に応じて選択されて、情報収集を進められるのがよいのではないか、と思います。

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/sp_item_find?p_skill=22
mahirochi
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。 なるほど、転職に不利な点があるのはうなずけますね。そういう意味では先にMBAを取ったほうがいいのでしょうか。ただ、経済学修士をとるとなると、私には、とても荷が重いのです。そんなことを言っている時点でハーヴァードのケネディスクールなど到底無理という気もしますが。 アルクのムックは購入しましたが、ジェネラルな知識にとどまっていましたので。。もうすこし、広い目で色々調べてみようと思います。でも、とても参考になるご回答ありがとうございます。感謝いたします。

関連するQ&A