- 締切済み
専門職に就かずに翻訳者になるには
現在大学三年の女です。 学部は文学部で日本文化を学んでいます。 将来、産業翻訳をしたいと思っています。 しかし、文学部出身のため専門知識がないので 独学しつつ、翻訳学校を利用して専門知識を身につけたいのですが、 ・その分野の業務経験がなければ、仕事は依頼してもらえないのでしょうか? ・翻訳学校や翻訳セミナー等に積極的に参加し、 人脈を広げていけば、業務経験がなくても 仕事を貰える可能性はあるのでしょうか? できれば、専門職で業務経験を積んでから 翻訳者になるのではなく、最初から翻訳者を目指したいのです。 私は発達障害の傾向があると診断されていて 不注意のミスが多く、想像力と柔軟性に欠け、 プレッシャーを感じると思い通りに動けなくなり、ミスが増えたり、酷いときは記憶が飛ぶこともあります。 医薬翻訳かバイオ・環境分野の翻訳がしたいのですが、上記のような性質から、 その分野の専門職につくべきではないと思うからです。 唯一、体を動かさずに一点集中できるものは得意です。 勉強や知能検査では良い結果を出すことができます。 このような理由から、冒頭の二つの質問をさせていただきました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
単語を知っていても、意味がわからなかったら翻訳者にはなれないことはおわかりでしょうね。 前にここのサイトで、学術論文の自分の翻訳はいいでしょうかという質問を投げた人がいました。 うまいまずいではなくあきれ返ったのはAbstractというのを日本語にできず変な表現にしていました。 あなた、わかりますか。 これは学術系の人なら分野を問わず知っている当たり前の用語です。論文の冒頭に置く言葉ですから。 専門用語とも言えません。経済学の論文でも物理学の論文でも使います。 こういうものは、実際に学会に行って人の論文を読んでいれば、勉強なんて特別にしなくて覚えるものです。 また、日常的に医学用語で話していたら、医者はもう英語も日本語もドイツ語もなくなるんです。 通訳なんていりません。 細かい症例も知らず、新しい論文発表のあった新薬の噂も知らず、間に入って何がしたいというのですか。 医学部に行って大学院で医学博士になるような人間なら学会で海外のひとたちと交流し議論もします。翻訳者なんか不要です。 そもそも技術情報というのは法的にきつく規制されており、旅行で来日した外国人に技術者が自分の知っていることを軽く話しただけで輸出規制に引っかかります。 そんな状況なのに、無知な人間を通訳に使うという発想があるわけありません。 産業翻訳をしろうとに頼みますか。 産業翻訳というのは、ビジネスで交渉するときに慎重に用語を選び文書をつくりそれを依頼するものです。 外国の人と意思の齟齬が極力ないようにするためです。 そこに必要なのは、辞書に出ているような用語の意味ではありません。 その業界の常識、慣習、潜在問題を知っている必要があるのです。他国の法律にも日本の法律にも明るくないといけません。 それは、専門用語というものではありません。そこで空気を吸って暮らしたことがないとわからないものなのです。 そういう重大なこと、場合によっては訴訟を受けたり法的に対応しなければならないようなことが発生する仕事をまるきり未経験の人間に頼むはずがありません。 何も勉強しないで最初から翻訳者だ、などと考えているようなら、おかえりくださいとしか言いません。 もちろん、あなたがこれからの人生を考え前向きに対応して慣れていこうと思っていたら、絶対にできないものでもありません。 しかし、文学部で英語を習った程度でできるような仕事ではありませんし、責任の重さが違います。
- z98jx0
- ベストアンサー率35% (72/204)
仕事を貰える可能性はあるのでしょうか? 翻訳の仕事は「これからなくなる仕事」のトップクラスです。 真っ先になくなるとされています。 あなたも利用しているiPhoneやGoogleが翻訳で世界中からデータを集めまくって、その精度が凄まじい進化を遂げています。 おそらく東京オリンピックあたりで翻訳の仕事は消滅します。 それと、今の翻訳の仕事の年収は250万円ほどです。 片手間のバイトならいいですが、主の仕事には向きません。 仕事は誰からも依頼されません 人脈がそもそも存在しません 産業翻訳、つまり専門的な翻訳ならまさにスマホの出番です。 あなたの仕事をあなたのスマホが奪いますのであなたは必要ありません と、なります。
一般英語なら、習得は容易です。 しかし専門職になるとその業界独自の翻訳が必要ですので、 或る程度はその業界に入る必要では無いでしょうか? 尚:通常使われる言語は『話し言葉』で文章を作成するものでは無いです。 つまり『What's name?』と言わず『Name?』で済ます。
- HotTemper
- ベストアンサー率61% (61/99)
>その分野の業務経験がなければ、仕事は依頼してもらえないのでしょうか? どこから依頼してもらうの?実績のないフリーランスに声はかからないし、翻訳会社に登録するにしても、該当分野の業務や翻訳を経験していないのに仕事を頼みたいとは思わないでしょう。その分野で翻訳をやっていけますよ、という能力をどうやって示すんです? >翻訳学校や翻訳セミナー等に積極的に参加し、人脈を広げていけば、業務経験がなくても 仕事を貰える可能性はあるのでしょうか? 最初に質問に被りますね。その分野を翻訳する能力がある、業務に携わった経験がある前提での話です。それが伴っていない人にとっては何の意味もないです。 プレッシャーに弱い人は、納期に追われるこの仕事は向かないと思います。コミュニケーションスキルも必須です。作業自体は一人きりでも、仕事を回すうえでは多くの人と関わり、交渉する必要があります。もっと現実を知る意味でも学校に通う意義はあると思います。