- ベストアンサー
メンタルクリニックで言われた事が判りません。
先日メンタルクリニックでカウンセリングを受けました。 対人恐怖症の傾向は元々あったのですが日常生活に大きな支障をきたさないながらも なんとかやっていました。 しかしそれも限界に感じたので心を平和に保つ方法を先生に教えて欲しかったのですが 先生には私の治したいという必死さが無いと言われ自分がどうなりたいかを考えてみろと 言われました。 そう言われても私は自分がどうなりたいかははっきり言ってよく判りません。 ただ何物にも心乱される事なく(ちょっとした周りの反応にすぐ臆病になってしまうので) 穏やかな心を保ちたいだけでは治すに値しない症状なのでしょうか。 その先生の事も怖くなってしまったのでもうそこには行きたくありません。 私はどうしたらいいと思いますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。 >先生には私の治したいという必死さが無いと言われ自分がどうなりたいかを考えてみろと言われました。 そう言われても私は自分がどうなりたいかははっきり言ってよく判りません。 ワタシもカウンセリングを受けていたので、質問者さまが仰るような、カウンセラーの問いかけに対して、思考回路が働かない「自分でも良く判らない」場面が多々ありました。判っていればここに来ませんよってな問答の繰り返し、葛藤の場ですよね。 【カウンセリング】 クライアント(助言を求める人、来談者)を中心とした問題解決、適応、人格的成長などを援助する関係、またはその過程をいう。 カウンセリングには、指示的カウンセリングと非指示的カウンセリングがある。前者は、カウンセラー(面談者)が助言や指示、情報の提供を行い、話し合うことによって問題解決を図ろうとするものである。後者は、クライアントとカウンセラーがひとりの対等な人間同士として相対し、相手の立場になって感情を理解し、ともに考える中で、クライアント自身が自ら問題解決できるように援助していく方法である。つまり、「人が人を操作することはできない」という大前提のもとに、クライアント自らが解決の道を進んでいくように援助していく進め方をする。(引用抜粋「人材開発に関する用語集」http://www.sanno.ac.jp/person/term/) >穏やかな心を保ちたいだけでは治すに値しない症状なのでしょうか。 定義にのっとれば、まったく値しないことはありません。 カウンセリングは一つの選択肢として妥当なものだと思います。 質問の始めの方で「限界」と言われていらっしゃいますが、とは言うもののご自身のゴール設定では問題解決ではなく、どちらかと言えばテクニック的な要素の習得であるのでしたら、別の選択肢として対人関係のワークショップをしている所をネットやタウンページで探して、参加してみるという方法もあります。実際参加した事があるのですが、内容も濃く、周囲の方がなんとも皆やさしいです。(同じような悩みを持っていられたからだと思います) そちらは課題の発見と対処法といった感じです。どちらにしても、本人の意思と努力が必要なのですけども。 >何物にも心乱される事なく・・穏やかな心を保ちたい 「涅槃」の境地ですね。お釈迦様もとても苦労されたみたいですね。 最後に、カウンセリングとなると通常、時間とお金がかかるもので、治癒ということであれば、「三年かかって悪くなったのものは治癒するのにその倍の六年はかかる」のだそうですよ。 ごちゃごちゃとした文章で申し訳ありません。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (9)
- 11011122
- ベストアンサー率33% (8/24)
初めまして。私も長い間、心に悩みを抱えていて、治したい一心で、ありとあらゆる方法を探し、試してきました。私個人の経験や考えのみでお返事しています。鵜呑みにしないで、ご自分のフィルターを通してまた、よく考えてみて下さいね。 投稿内容を拝見して、私の感想や意見は、他の方とは異なる、少数意見かもしれません。ご気分を害されたら本当にごめんなさい。 あなたのお返事の中に、「『言われてはっとした』『客観的に捉えることが出来た』のでよかった」とある事から、例えショックであったとしても、その先生があなたの欠点に対して的を得た分析をされていると感じるのであれば、よく考えてみる必要があるのかもしれません。 相性は確かにあります。また、横柄な医師、薬だけ出して終わりと言う医師、話を聞いてくれるけれど的確なアドバイスが出来ない医師等、様々です。こういった一方通行の治療をしようとする医師に出会うと、せっかく通院していても、改善されないまま、年月だけが過ぎていく、と言うパターンにもなりがちです。 経験上、私はカウンセリングも、心療内科や精神科も、治療には、患者と医師の相互の協力が必要だと信じています。 失礼を承知で申し上げますが、あなたには、何でも行動を起こす前に、判断する前に、人に尋ねて解決しようと言う「他力本願」的、または自分と言うものがはっきりとしていないマイナス面があるような気がしてならないんですが・・・。(例えば「それは先生が導いてくれるんじゃないの」と思っていらっしゃる事。またワークショップをする前から、人に反応を聞いて判断しようとするのではなく、一度自分で足を運んでみて、自分なりに感想を持つ。その上で人に他の感想を聞くなら分かるんですが)そして多分そこが、その先生の仰ってる事のような気がします。 そこを何とかしないと、きっとどこに通院しても同じ様な結果、と言うか、改善されぬまま過ごす事になるような気がします。「分からないけど何とかして」では、医師も大変だと思います。 分からないなりに自分でも何らかの努力をする事は必要です。本当に治りたい、良くなりたいのなら。 例えば、ノートを作ってみては? 自分の不安や悩み、気になる事などを書き出してみる。それについて自分がどう思うか、どうしたいかも書いてみる。そのノートを受診する時に持って行けばいいと思うんですが。「私はこういうことに不安があり、いてもたってもいられない。どうにかしたい。こうなりたい。その為にはどうしたら良いですか。今の私に何が出来ますか。」と尋ねてみては?いい医師なら、適切なアドバイスが返ってくると思います。そうでなければ、私ならそういう医師はやめるかな。また、そうしてきました。続けるポイントは、相性、適切なアドバイスがありそれを実行して改善を実感できるかどうか、かな。 ワークショップに関しては、私は、自助グループによく参加してました。森田療法の生活の発見会です。 何度か一人でよく参加しては、色んな発言をしたり、意見を聞いたりして、その当時の私には色々とプラスになりましたよ。自信もつきましたし。どんな事でも、自分の意見を持つ事は大切だと思います。 辛口のコメントになってしまいましたが、不安のままじゃ嫌だと言うお気持ちは伝わってくる気がします。だからあえてきついかなとは思いましたが、お返事しました。私も気持ちは分かるし、きっと何とかしたいという気持ちは同じだと思うので。 何とか糸口が見つかると良いですね。お互い頑張りましょう。応援してますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりましてすみません。 >失礼を承知で申し上げますが、あなたには、何でも行動を起こす前に、判断する前に、人に尋ねて解決しようと言う「他力本願」的、 >または自分と言うものがはっきりとしていないマイナス面があるような気がしてならないんですが・・・。 悪循環になるのかも知れませんが人と接するのが恐いから自分が持てず人に頼ろう(判断してもらおう) という意識になってしまっているのだと思います。 ただこれは相手あっての事だけで自分自身の事を決める時は人に頼ったりとか相談したりとかはあまりありません。 「自分に関る人の存在がある」ってだけでものすごくプレッシャーを感じ恐くなってしまうんです。 >「私はこういうことに不安があり、いてもたってもいられない。どうにかしたい。こうなりたい。 >その為にはどうしたら良いですか。今の私に何が出来ますか。」と尋ねてみては? 行く前に紙に書いて持って行きました。こちらから何も言わなければ先生もカウンセリング出来ないだろうと 思ったからです。それを診察室に入る前に記憶し先生にお話したのですがそれでも「どうなりたいか判らない」と 言われてしまったんです。そうなると私自身ももうこれ以上は何も言えなくなってしまいました。 >どんな事でも、自分の意見を持つ事は大切だと思います。 それが理想です。私もそうなりたいと思いますし、自分の意見を恐がる事なく人に伝えたいと思っているのです。 >私も気持ちは分かるし、きっと何とかしたいという気持ちは同じだと思うので。 >何とか糸口が見つかると良いですね。お互い頑張りましょう。応援してますよ。 誰でも簡単に治っている訳では無いんですよね。 ありがとうございました。
- manekineko2004
- ベストアンサー率29% (7/24)
わたしもカウンセリング受けたことあります。メールでのやり取りもあります。 結局最後まで自分に合わなかった先生もいらっしゃいます。先生でもベテランの方から新米までいらっしゃると思いますが、ベテランの人の方が経験があるので適切なアドバイスを頂いたような感じです。 あまりよく分かっていないのに話をするだけなので人生相談にしかならなかった先生もいます。 参考になった先生のお話は結構理屈っぽい感じでしたが、今考えると人の話しに集中させようとしていたんだなと思います。でもそのときは意味が分かりませんでした。 半年以上通いましたが、結果がでなかったのが残念ですが、教わった事は今でも参考になっています。 その先生とは合わない所もあるかも知れませんが、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか。初対面は中々理解できない事が多いかも知れません。どうしても無理なら他の先生でもいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 私が行ったクリニックの先生は若そうな感じはしましたがそれでも 40代中半くらいだったのでそれなりにキャリアはありそうでした。 言われてはっとした事も結構ありましたし、自分を客観的にとらえる 事も出来たのでそれは良かったと思いました。 ただ今後の治療法の話しの時に頭が真っ白になったって感じです。 まだ一回しか行っていなくてそこで判断をするのは早いのかも 知れませんね。ちょっと考えなおしてみます。
- tulipe
- ベストアンサー率31% (258/811)
No.2です。 >回答者さんは何を糸口にして答えを見つけられたのでしょうか。 う~ん、具体的な糸口というものは特になかったように思います。 最初に行ったクリニックでは、合わない気がして1度行ったきりでやめました。質問者さんと同じように、『必死さが無い、切羽詰ってない』と思われたような気がしたからです。 次に、会社と提携していた所へ、週に一度、半年ほど通いました。 なかなか答えられず、カウンセリングの時間中、無言の時間が多いときや、泣きじゃくってしまうときもあり、行くのがつらいときもありました。 が、結果自分なりの結論が出てカウンセリングを終了しました。私はそこで会社を辞めたのですが、それが大きなきっかけといえるかもしれません。 カウンセリングは、カウンセラーとカウンセリングを受ける人との信頼関係が第一となります。(自分でカウンセリングをちょっと勉強したこともありまして) 今の先生に信頼感があるのでしたら、少し通ってみたら如何でしょう?
お礼
そうですね。 頼みの綱のカウンセリングで思う結果が得られなかった事で パニックになってしまったのかも知れません。 でもカウンセリングに通う人が誰でもすんなり先生と話しが 出来ている訳では無い事が判っただけでも何となく救われました。 ありがとうございました。
#5の者です。 >私は理由無き焦燥感をいつも抱えている気がします。 というか、やらなければいけない事が山積なのに不安感でいっぱいで 心がざわざわし続けて結局何も手につかないまま一日が終わる感じです。 お気持ちは良くわかります。そういう心理について、誰一人理解者がいないという感じ、孤独感でお苦しいのではないでしょうか。医者曰く「やるべきことをしないで、一方、やるひつようのないことまで罪責感を感じている。やるべきことに集中しなさい」とか、「要求水準が高く、それに対して近づこうという具体的な努力がみられない」また「過去のことはもう卒業しましょう」「皆さん不安もあれば焦燥感もあります、あなたが特別という訳ではありません」などではありませんか。 正論ばかりの紅茶野郎(セイロンティー)と、いつもおもってしいます。病んでますかねぇ~。 >なので、テクニック的な習得以前の問題の様な気がします。 補足したいのですが、そこでは深層心理学を学んで、自己分析するというテクもありますので、表現が曖昧でした。お詫びいたします。 >対人関係のワークショップはもっと勇気がいりそうな気がするのですが そんなに構えなくても大丈夫なものでしたか? もし定期的にやっていてお勧めとかあったら教えて頂けないでしょうか。 田舎者ですので、とてもお勧めとかはできません。どこに住んでいらっしゃるかも存知ませんし。ゴメンナサイ。 ネットで調べて、電話してみて、対象者、講習内容、主催者、評判などで該当するところを探して見られるといいと思います。a1y2u3m4iさんの「目を鍛える」ためにも、まずご自身で努力して、手応えを得ていく以外にないと思うのです。なのでワタシとしては体験談をする以外、どうすることもできません。 山が動いてくれなければ、自分から山へ向かうほかないからです。(セイロンティーですね^^;) 【体験談】「○○心理研究所」とかゆうのをタウンページで見つけて、始めはカウンセリングしてもらうためにそこに行ったのですが、3回目あたりから先生に、これこれこうゆう講習があるから無料で参加してみないか、と誘って頂きそれがいわゆる「対人関係向上の為のワークショップ」だったんです。 大学生で実用も兼ねて心理学を勉強に来ている方から、クライアントも参加されていて、付き添いで来られている方もいらっしゃったみたいです。ワタシはすでに「神経症」と診断を受けてましたから相当きつかったです。2時間ほどのお話しの後に、隣の人と向き合って、ほめ合う練習とかやりました(企業の研修でもよくやりますね)。テンパルってのはあのことなんでしょうね。頭が真っ白になって身動きできなくなってしまいました。先生のフォローがあったので、その場はトンズラしませんでしたが、通常1万かかるコースを好意で無料参加させてもらったのを、事情を話して辞退させて頂きました。自分の意志だけではどうにもならなかったので、その後は病院へ戻って「薬」をつかっての治療という方向になっていきました。 「動機」が先生の勧めだったので、その流れにのっただけっだったので構えるということはそれ程ありませんでした。 最後に、先生が恐ろしいのでカウンセリングに行きたくないとのことでしたが、まあまあ巡り巡ってみるのも良いかもしれません。そのうちに判らなかったことが判ってきたり、先生への考えも変わってくるかもしれないですね。ワタシもそうだったのですが、結局一番最初のところに戻ってきました。「ジプシー」もありだと思います。 お大事に。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 その先生が正論ばかりだったのかどうかよく判らないのですが 私からは何も言えない精神状態になってしまったので 今思うと正論だったのかも知れません。 >田舎者ですので、とてもお勧めとかはできません。どこに住んでいらっしゃるかも存知ませんし。ゴメンナサイ。 >ネットで調べて、電話してみて、対象者、講習内容、主催者、評判などで該当するところを探して見られるといいと思います。 >a1y2u3m4iさんの「目を鍛える」ためにも、まずご自身で努力して、手応えを得ていく以外にないと思うのです。 >なのでワタシとしては体験談をする以外、どうすることもできません。 そうですよね。失礼しました。 自分で調べればいい事なのについ他力本願に走ってしまいました。 先生に指摘された時もこういうところがダメなのかなと思っていました。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
#4です。 一般人とさせていただいておりますが。 私の場合、他の病気(手術が必要でした)でも セカンドオピニオンで命拾いしたことがありましたので そのことからも、病院を変えられてはどうか、と思ったのです。 また、歯医者さんなども、何度か変えていますが 自分にぴったりの主治医を見つけることは、とても大事なことではないかと思います。 ご参考になればうれしいです。
お礼
おっしゃる事はごもっともです。 私は大きな病気や怪我をした事が無いのでえらそうな事は言えないのですが でも、体と心の病気を同じ土俵で考える事は私には出来ません。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
a1y2u3m4iさん、こんにちは。 メンタルクリニックで先生に言われたことが理解できず とても怖く感じてしまい、もうそこにいきたくないとさえ思ってしまったのですね。 >その先生の事も怖くなってしまったのでもうそこには行きたくありません。 せっかくカウンセリングに行っているのに、それはとても残念でしたね。 でも、カウンセリングの相性ってあると思います。 先生によっては、じっくりと、ただただ話を聞いてくれる先生。 話を聞きながらも、導いてくれる先生。 落ち込んでいる患者さんを、叱咤激励する先生。 全然違う話をしながら、解決の道を探してくれる先生など・・ いろんなタイプの先生がおられるかと思います。 今回は、よさそうな先生だったということですが、たまたま合わなかっただけだと思います。 これで、救われないのではなく、相性が悪かっただけなので 落ち込まないで、他の病院を回ってみられるのがいいと思います。 >あんな感じのいい先生だったのに萎縮してしまうなんて、他にいいクリニックを探せるのか とても不安です。 合う、合わないってあると思います。 初回で合わないと判断できたのですから、そこの病院(先生)は合わなかったんだと思います。 別の病院に行ってみられて、他の先生ともお話されることをお勧めしたいです。 >病院に行く程の症状ではないというのが心のどこかに あって、でも対人関係において苦痛な状態です。 という状況のようですので、今すぐにどうこう、というわけじゃないですよね。 それは気持ちの上で少し余裕になると思うので 「もし話が合う先生がいればもうけものだ」 くらいに考えて、気長に探してみるのもいいと思います。 もしぴったりの病院が見つからなくても焦らないで 「気持ち的には少しキツイが、まだまだ最悪というわけではない」 という感じで持っておかれて、相性のいい病院、先生を探していってください。 少しでもご参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます。 回答者さんは経験の上でのお話をされているのでしょうか。 確かに今すぐどうこうというのは無いと思いますが 余裕を感じてはいません。 自分の気持ちをだましだまし過ごしているという感じなんです。
>治したいという必死さが無い< >自分がどうなりたいかを考えてみろ< これがそのドクター(カウンセラー?)の言葉そのままなら、そのクリニックで改善に努めようと頑張っておられるあなたには申し訳ないですが、そのドクターはメンタルクリニックの医師としてはあまり良いとは思えません。 確かに通院する病院のドクターとの相性もありますが、メンタル系では、特にカウンセリングを主とする場合、患者自身が「この先どうなって行きたいか」、それを、仮に治す気合いが伝わらないとしてもそういったことをも含め、その人の病因や症状と照らし合わせながら、導き出してあげることを介助をするのが、カウンセリングの目的であるので、そのようなダイレクトな言葉を与えることはあまり良い医師(カウンセラー)とは思えません。医師自体の横柄さか勘違いを感じます。 こと、質問者さんは、対人恐怖症の傾向があられるとのこと。その辺も医師として把握しているならなおさらです。 >穏やかな心を保ちたいだけでは治すに値しない症状なのでしょうか。 心の安定を欠きやすい者にとって「穏やか心を保ちたい」は、治したいという立派な意志です。 >その先生の事も怖くなってしまったのでもうそこには行きたくありません。 対人恐怖傾向のあなたがそう思ってしまった時点で、その医師のもとで治療を続ける事は困難に近いと思います。 >私はどうしたらいいと思いますか? どれだけの年月をそこに通われているのかわかりませんし、お薬等の処方があるのかもわかりませんが、この際、思いきって病院を代えてみる事も、質問者さま自身の心の穏やかさを求める事に繋がる可能性の方が大きい気はします。
お礼
回答ありがとうございます。 >確かに通院する病院のドクターとの相性もありますが、メンタル系では、特にカウンセリングを主とする場合、 >患者自身が「この先どうなって行きたいか」、それを、仮に治す気合いが伝わらないとしてもそういったことをも含め、 >その人の病因や症状と照らし合わせながら、導き出してあげることを介助をするのが、カウンセリングの目的であるので、 >そのようなダイレクトな言葉を与えることはあまり良い医師(カウンセラー)とは思えません。医師自体の横柄さか勘違いを感じます。 これが本当であれば先生の方にも多少なりとも対応によくない点があったという事になるんですね。 でも優しくて感じのいい先生でした。 >どれだけの年月をそこに通われているのかわかりませんし、お薬等の処方があるのかもわかりませんが、 >この際、思いきって病院を代えてみる事も、質問者さま自身の心の穏やかさを求める事に繋がる可能性の方が大きい気はします。 初診の際のカウンセリングでの話しです。 あんな感じのいい先生だったのに萎縮してしまうなんて、他にいいクリニックを探せるのか とても不安です。 みなさんどうやって探しているのでしょうか。 何件も回ったりするものなのですか?
- tulipe
- ベストアンサー率31% (258/811)
カウンセリングにも相性がありますので、別のカウンセラーを探したほうがよいかと思います。 カウンセリングを受けたことがありますが、具体的に何かを教えてくれることはありません。 それは自分で見つけることがポイントです。 色々問い掛けられその答えを自分で見出すために、カウンセラーが手助けする、というようなものだと思いました。 なのでかなり辛いときもあります。(どうしてよいかわからないのですから・・) でも時間をかければ必ず何か見つけれれると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >カウンセリングを受けたことがありますが、具体的に何かを教えてくれることはありません。 >それは自分で見つけることがポイントです。 先生もこれはおっしゃっていました。 でも見つけ方が判らないまま、先生と話しをしているうちに どうしたらいいのか判らなくなってしまったのです。 回答者さんは何を糸口にして答えを見つけられたのでしょうか。
- sefu
- ベストアンサー率21% (19/87)
こんちには。 別にくよくよ悩む必要はないと思いますよ。 人間十人十色。先生だっていろいろいます。 たまたま行った病院の先生が悪かっただけです。 別の病院にいってみたらどうでしょうか? 真剣に話を聞いてくれるいい先生かもしれませんよ! がんばってくださいね!
お礼
回答ありがとうございます。 誤解する様な書き方をしてしまってすみません。 その病院はネットで調べたのですが結構評判も良く、 私も落ち着いて話しが出来た方だと思いますし 先生も人をリラックスさせるタイプのいい方でした。 だから先生が悪かったというより、私の話す内容が 伝わりにくかったのかと思っています。 (とは言え、恐くなってしまったのも事実なんですが) そういう場合でも違う病院に行って有効なんでしょうかね。 必死さが無いという事はちょっと余裕があるって事ですよね。 下手に余裕があるからつい飾ってしまい、 本心をさらけ出してないのかも知れません。 病院に行く程の症状ではないというのが心のどこかに あって、でも対人関係において苦痛な状態です。 打開策が見つからない状態です。
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 >ワタシもカウンセリングを受けていたので、質問者さまが仰るような、カウンセラーの問いかけに対して、 >思考回路が働かない「自分でも良く判らない」場面が多々ありました。判っていればここに来ませんよっ >てな問答の繰り返し、葛藤の場ですよね。 私もまさにこんな心境でした。 「判っていればここには来ない。それは先生が導いてくれるんじゃないの?」 と思ってしまっていました。先生には言えませんでしたが・・・。 私は理由無き焦燥感をいつも抱えている気がします。 というか、やらなければいけない事が山積なのに不安感でいっぱいで 心がざわざわし続けて結局何も手につかないまま一日が終わる感じです。 なので、テクニック的な習得以前の問題の様な気がします。 メンタルクリニックに行くのも結構勇気がいりました。 対人関係のワークショップはもっと勇気がいりそうな気がするのですが そんなに構えなくても大丈夫なものでしたか? もし定期的にやっていてお勧めとかあったら教えて頂けないでしょうか。