• ベストアンサー

クリニックを変えるとき、医師に了解を得ないといけないんですか?

いまの心療内科にかかってから約3年になります。 トレドミン、ドグマチール、リボトリールなどを飲んできました。 でも、あまり効いている実感がありません。 私の場合は、典型的なうつ病というよりは、抑うつ性神経症のような気がします。 医師が、そう診断したわけではありません。 自分でネットで調べた結果、そう思うんです。 一応、毎日の生活は出来ています。 動けないわけではありません。 しんどくて寝ていないといけないわけでもありません。 でも、毎日憂鬱です。 いつも心の底に憂鬱な気分が漂っている感じです。 心の底から晴れ晴れとした気分なんて味わったことはありません。 原因は、会社の仕事と人間関係です。 とくに、ある人間が原因です。 性格が合わないし、イライラするし、ムカムカするし、ストレスを感じることがしばしばです。 2ヶ月くらい前から、以前飲んでいた薬は止めて、頓服のソラナックスだけ飲んでいます。 いまの医師が悪いわけではないんですけど、ここらで一度クリニックを変えるのが良いように自分では思うんです。 うつの原因について、その医師に事細かに話したことはありません。 会社のある人間が原因だとしか話してません。 長々と話をするのが、なんだかはばかられるように思うので。 ただ、私としてはその医師にもっと話を聞いて欲しいという気持ちはあります。 その医師から「もっと事情を話してみて下さい」とか「もっと話してもいいんですよ」とか「それからどうしたんですか」とか、私に話をするように促して欲しかったという気持ちがあります。 そうしてくれないことへの不満はあります。 そういう気持ちもあって、カウンセリングもしっかり行ってくれるクリニックか、クリニックとは別にカウンセリング室を設けているところへ移りたいと考えています。 でも、その旨をいまの医師に言うのがやはり言いにくいんですね。 このまま自然消滅のような形で、クリニックを変えたいなあと思っているんです。 同じようなケースでクリニックを変えられた方はいらっしゃいますか。 こんな場合、どうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.6

薬が効いている実感がないのであれば、考えられるのは ●薬の処方がいろいろな意味であっていない ●医師と信頼関係が十分に持てていない ことが大きいと思います。脳内の神経伝達物質の流れと 薬とがかみ合ってない可能性もあるし、精神的にストレスが常にたまり 医師も信頼できないこころの状態が、薬の効き目を薄めている 可能性もありますよね。 最初はセカンド・オピニオンをとりにいくつもりで 行ってみるといいでしょう。紹介状の必要については、 医師の方針や自立支援法の適用の有無、病状によって 違ってくるはずです。病院に問い合わせて、必要と言われたら その時点で用意すればいいでしょうね。 自立支援法の適用を受けていないなら、患者票を作ってないので 「患者票がないと診てくれない」ということはないでしょう。 私は幸い一回の転院で済みましたが、前の医師には何も告げていません。 初診として行ったので、紹介状も求められていません。 転院先の医師がたまたま優秀で経験豊富な人なので、 前の病院でのことを話しただけで、全てを察してくれました。 ただし、医師はあくまで診察行為・投薬指示といった 精神医学からの治療的なかかわりが本来の役割なので、 転院先の主治医も話をたくさん聴いてくれたわけではないです。 本当は、カウンセリングは法的に治療行為と規定されていない という事実もありますので(病院内のカウンセリングは 臨床心理士が行います)。 医師に関しては、「相性」「信頼関係」の問題が大きいですね。 ご自身でもそう自覚されているようなので、 カウンセリングも行う病院がベストでしょうね。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 自立支援法の適用は受けていません。 念のため転院先に問い合わせてみます。

その他の回答 (6)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.7

No.5です 32条は障害者自立支援法になってますが、質問者様が適用を受けてないのであれば、他の病院を捜されたらいいと思います。(この場合患者表は要りません) 私の通ってる病院は「臨床心理・・・」の研修指定病院になってなぜか精神科医なのに1時間でも2時間でも一人の患者さんの話を聞いているときがあります。 その代わり待たされます… 皮膚科のクリニックですが、初診で「問診票」も一切欠かさず、医者の一方的な判断でステロイド剤・ヒルナミン剤を大量処方され薬剤師さんがびっくりして問い合わせても医者は大丈夫の一言。 別の病院に変えて全部止められました。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 私の場合は、患者票は要らないことが分かりました。 ひどい医者もいるんですね。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.5

メンタル系の病院に通院しています 質問者様が話さないと医者は促してはきません。 医者はカウンセラーじゃないんです。 カウンセラーならその人から答えを導き出すこともすると思います。 転院には患者票が要ります、自分で話そう、病気を治そうと努力をしない限りは何回医者を変えても同じです。 私の場合転院は1回(始めの医師の紹介)その後3人医師が変わりました。 自分の希望で1回医師の変更をしましたがその他は主治医の転勤です。 不満点は言いまくってますよ、病名に異論を唱えたときは医師は顔色を変えて切れましたが…。 それくらいしてでも自分の意思は伝えないとその医師を知る事も出来ないです。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 私には、医師だけでなくカウンセラーも必要だと感じています。 転院には患者票が要るんですか。 それは、絶対必要なんですか。 それがないと診てくれないんですか。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

こんにちは。 少し疑問があったので書かせていただきました。 クリニックや病院に通院している知り合いなど多いのですが、障害者自立支援法が施行され、ご質問のような医院や病院は掛け持ち受診は禁止されていると思いますが… 32条に関することですが、これも病院を変える際に患者表というものがないといけないと思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 私の場合は、掛け持ち受診ではなくて、いまのクリニックを止めてから別のクリニックを受診するので、なにも二つのクリニックを同時に受診するのではありません。 また、書かれている内容は32条の適用を受ける場合ですよね。 私の場合は、32条の適用を受けませんので当てはまらないのではないでしょうか。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.3

質問文に書いてある内容が転院希望の理由の全てなら 「もったいない」 の一言につきます。 医師は超能力者ではないです。 ・薬の効果があまり見られない事 ・主治医の方から もっと積極的に話を引き出して欲しい事 伝えなければ伝わりません。 要望を伝えた上で拒否されるなら転院されても良いと思います。 でも転院先でも要望を伝えずに <<こちらの要望に気付いてくれ!>> って念を送るだけで気付かれなかったら、転院を繰り返すんですか? 例えば内科だって、 腹痛と咳の症状があるのに、咳の事しか訴えなかったら腹痛の治療はされませんよね? 心療内科だって同じ事。 言わないと伝わらないんです。 口に出して話を切り出し難いんでしたら、メモを持参して読んでもらってはどうですか。 病気は医師だけが治すものじゃないです。 『自分(患者)の状況』と『医師の患者の病状に対する認識』のズレを極力少なくしていく事が良い治療へつながるのではないでしょうか。 カウンセリングを否定する気持ちは一切ありませんので、 絶対的にカウンセリングが必要と感じられているのなら医師のタイプ??など関係無く転院されれば良いと思います。 ただハズレ(会った事で自殺念慮が起こった)の精神科医を受診した事もある私としては、「もったいない」と思います。 転院を希望する精神科(心療内科も??)によっては、受診歴がある人は”前かかりつけ医の紹介状が無いと診察しない”って所もあるようです。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 そのとおりだと思います。 医師は、カウンセラーの役割まで引き受けはしないということですね。 それなら、私にはカウンセラーのように何でも聞いてくれる人が必要です。 その医師に話を聞いてもらうにしても、けっこう長くなるので私ひとりにそんなに長い時間を割くのは無理だろうと思うんです。 転院先に、紹介状が必要かどうかを聞いてみます。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

自分の事がしゃべれないなら 代わりの医者を捜すことです 必要なら自分で探すことです 何も変が無いのですから 変わるのには誰の了解も入りません 入るのは大きな病院で紹介状が無いと受けられない時だけです 私は必要なときは直ぐに変わります 父が病は成ったときは その病院に 母が病気になったらその病院へと一番楽な病院です 何度も見舞いに行くと大変楽ですから ただそれだけです 全く同じ病気で6軒は変わっています 同じ薬が必要なら前の病院の 薬の一覧を持って行きます 持病ですから 一軒が結構長いですね 今の病院は5年になります 前の病院は10年ですね 一番短いのは父が入院した病院でした ここは5ヶ月です 自分が病気を治したいと思ったら医者は自分に合う医者を捜すことです うつ病はなかなか難しいですから医者の治す意志がないと難しいです

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.1

あなたは自由にクリニックを替える権利があります。医師に転院することを告げる必要もありません。 でも貴方が転院することを医師に知らせてあげることは良いと思います。直接言いにくいなら手紙でもいいんじゃないですか。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。