• ベストアンサー

新築を考えています。アドバイス下さい。

新築を考えているものです。 ハウスメーカー、工務店等色々あると思いますが、 まず、どの様な工法で建てようか迷っています。 今のところ鉄骨か2×4がいいような気がしています。 お勧めの工法はありますか? ちなみに大人2人、子供2人、一世帯で2階建て40坪位を考えています。 予算は2000~2500万くらい。 また、オール電化、太陽光発電にも興味がありますが、いかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59043
noname#59043
回答No.8

 オール電化は止められた方がいいと思います。海外ではかなり電磁波の健康問題が懸念されていますが、日本では逆の風潮のようです(まあ、環境や健康に関することで遅れた対応を取る国ですから、仕方がないですが…)。健康問題に関することですから、できるだけ害があると思われる物は取り除いていった方がいいと思います。   それと、ウェルダンという会社の床暖房システム、かなり前にパンフレットで見たのですが、とても良さそうでした。床下換気方式ではなく、床土間式で、家の土台をコンクリートで覆ってしまって、床からの湿気を遮断し、換気のいい造りの家にして、効率的に部屋を温め、冬は洗面所もお風呂場も暖かく、夏はクーラー1台で家中が涼しく、換気がいいので結露もなく、家自体が傷まず、部屋による温度差がないのでとても健康によさそうです。確か、温水か石油かを巡回させるみたいでしたが、とても省エネでした。パンフをどこかにしまいこんでしまい、詳しい方式・URLは分からないのですが…すみません。  もう一つ、ルクスという会社でしたか(うろ覚えですみません)、天井などを開閉できて(シャッター付き)、採光できる窓を作るところがありまして、雨の日でも家の空気の入れ替えができるそうです。また、たまに昼間でも電気を使わないと物が見にくい暗い空間ってありますが、窓の位置によってはそのような空間はなくなるみたいです。

その他の回答 (7)

  • ryujirou
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.7

家作りのポイントは第一に重要なのは、工法より、それに携わる人の選択です。工法はそれを実現させる道具であって、現在の技術をもってすれば、どの工法でも満足いく家は実現できます。セールストークよりあなたの要望を聞き出すことに熱心な人を見つけることが最も重要なポイントだと思います。 そのうえで工法を比較すると、最も優れた工法は外壁と床に面剛性を持たせた木造軸組工法(2×4と在来の折衷工法)だと思います。その理由は、 1.強度:崩壊する最終強度はどの工法でもUPさせることはできますが、それまでの変形が少ないのはやはり面構造です。変形がすくないということは損傷が少ないと言うことです。これに該当するのは、2×4、 パネル工法とこの工法です。 2.気密性:これも面構造が有利です。面に強度を持たせるにはおのずと接合面を密着させることが必要となり、これが気密性につながります。 3.耐久性:耐久性の大敵は腐朽、虫害、さびです。これが最も発生しにくいのは鉄骨造でしょうか。ただ発生した場合、最も深刻なのは部材が細く・薄い、補強が難しい2×4、パネル工法、鉄骨造。 4.断熱性:これは断熱材が同じ条件では、木を使った工法が有利です。鉄は木の約100倍、コンクリートの10倍(ものにもよりますが。)熱を伝え易く、外気温から基礎、基礎から柱、柱から梁へとこの熱橋を絶つのは不可能に思えます。 5.増改築のしやすさ。何十年のことを考えると重要な要素です。2×4、パネル工法、プレハブには制約が多いです。 といったところでしょうか。 また、オール電化についてはまず、IHヒーターをどう考えるかです。火を使わない安全性、掃除が楽なこと、煮炊きのし易さを重視するか、電磁波の健康面への影響(これはまだはっきりとはしていません。)、鍋などの制約(オールメタルもありますが、電磁波が強烈です。)、焼くことが苦手(グリルも)、鍋を傾けたり浮かせたりできない使い勝手を重視するかが分かれ目かなと思います。それと、都市ガスではない場合や夜間に生活時間が長い方には有利です。 そして、太陽光発電は現在の設置費用とメンテナンス費用では絶対に元は取れません。特に、ローンの金利を考えればその差は大変大きなものとなります。太陽光発電はもっと安くなってから設置するのが懸命かと思います。後からつけやすいように電気設備の位置などを考慮しておけば良いのではないでしょうか。ただし、環境への配慮が目的ならば、話は別ですが。 あくまでも私見ですので、よく研究してみてください。良い家づくりとなるようお祈りいたしております。

bisai
質問者

お礼

とても分かりやすい回答をありがとうございます。 色々と勉強になりました。   私も太陽光発電の設置は後でもいいかなぁと思っていました。 まだまだ色々と研究しますね。。

noname#39882
noname#39882
回答No.6

こんにちは。 現在、私も新居を建設中です。 家を建てようとなった時、まず取っ掛かりに軽量鉄骨HM大手2社の話を聞きましたが、結局のところ設計事務所に依頼しました。 理由として、会話の中でHMは会社の利益、販売実績が重視で、依頼主の生活スタイルや利便性を真に考えてくれないように感じられました。 要は会社と客の付き合い。 (←これはあくまで個人的な意見です;すみません) 設計事務所は自分の作品を残すということで家造りに対する意識は高いと思います。 で、人と人との付き合い。 うちの家は木造かつ一部が2×4の構造です。 最近はそのような家が結構あるのではないでしょか? ちなみに価格は建築費で67万/坪です。 (平面の形が変わっているので割高です) オール電化で建付けの家具もほとんど揃っています。 構造にはそれぞれの長所、短所がありますが、阪神の震災以後基準が厳しくなったことを踏まえて、木造で十分お勧めなのではないでしょうか? 安いですし。 太陽光発電は辞めたほうが良いと思います。寿命が短いようですし、価格がいずれ今の半額になるようなことも聞きました。 お役に立てば良いのですが。

bisai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HMと設計事務所の比較がとても参考になりました。 やっぱり人と人の付き合いですよね。 太陽光発電の話も参考になりました。 色々と調べてみますね。

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.5

住宅専門の大工です。 やはりお勧めは在来工法です。 木の家はいいですよ。 日本人は昔から在来工法の家に住んでいます。 他の回答者さんも言っていますが、 ハウスメーカーは、一目で分かります。 2×4は、リフォームされるときに 制限があります。 夢のマイホーム、応援しています。 頑張って下さい。

bisai
質問者

お礼

在来工法ですか。 はっきり言って、今まで候補にはありませんでしたが、皆さんに勧められるともう少し調べてみようかなぁと思いました。 回答有難う御座いました。。

  • mocochya
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.4

まず、オリジナル感をもった家にしたいなら、工務店がおすすめです。全てにおいて、幅広く商品を選べます。ハウスメーカーは規格があるので、指定された範囲の商品からしか選べません。ですから、外観も「積水だ!ミサワだ!一条だ!」と一目でわかります。中にはハウスメーカーブランド名が好きな方もいらっしゃるようなので、そう場合はメーカーにされたほうがいいですね。 工法ですが、 2×4→2階の振動が下によく伝わります。 鉄骨→地震の時はよくゆれます。 在来→上の2つの工法より地震の時が心配? (在来で地震が心配でしたら、構造用合板を張ってもらうとよいです) 私のお勧めとしては工務店で在来工法の家を建てることです。なぜなら、2×4や鉄骨造ですと、後々のリフォームなどのプランに限度があること。又、ハウスメーカーで2000万円の家を建てても1600万~1800万位の仕様にしかならないこと。なぜならハウスメーカーは経費がたくさん要りますから・・・。 参考になりましたでしょうか?

bisai
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >私のお勧めとしては工務店で在来工法の家を建てることです。 こういったズバッとした回答を待っていました。 まずは、工法を決めたいと思っていますので・・・。 参考にさせていただきます。

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.3

去年、一条工務店で家を建てた者です。 >大人2人、子供2人、一世帯で2階建て40坪位 うちも全く同じです。 >予算は2000~2500万くらい ココも同じです。 >オール電化、太陽光発電 オール電化までは行きませんがIHクッキングヒータや石油/ガスファンヒータは使用しません。 お勧めはやはり木造の在来工法ですね。木(無垢)のぬくもりが気に入ってます。 又、I-HEAD工法で建てましたので、高気密高断熱住宅となっていて、エアコンは2階建て(建坪約40)ですが1つで充分足りてます。家の中のどこに行っても大体同じ温度なのは冬は助かります。子供も家の中では薄着でいつも裸足です。 木材(通し柱とか)は加圧注入処理で半永久の防蟻・防腐処理済みで、シロアリの薬も将来にわたって撒くことは無いです。又、耐震や難燃/不燃、クロスの自然素材採用など、昔の新築で有った臭いも全くしません。 ソロモンマホガニーを贅沢に使ったフローリングや腰パネル、階段や扉、クローゼットなど全てが標準仕様で満足しています。 テレビCMはやらないのがポリシーらしく、一般的には知名度が低いようです。 住宅展示場では建てる家と全く同じ仕様を体感できるため『こんなはずじゃ』とか『展示場だからこの内装なのか?』と言った意識ずれは全くありませんでした。 ちなみに給湯器の電化や太陽光発電はまだまだですね。 「採算とるまでどのくらい?」って考えると途中で壊れなくても20年以上掛かるんではないでしょうか。。 あくまでも「地球環境浄化に貢献」のスタンスではないでしょうか。。 わたしも興味があるのですが実用レベルとなると後10年は最低でも掛かりそうな感じがします。(家庭用燃料電池も含め) 結論:わたしのお勧めは一条のIHEAD工法です。

参考URL:
http://www.ichijo.co.jp/
bisai
質問者

お礼

回答有難う御座います。 家族構成とかが似ていてなんだかうれしくなりました。 一条も検討してみますね。 有難う御座いました。

  • BF2
  • ベストアンサー率35% (86/241)
回答No.2

建築士にコンペ形式でアイデア出してもらってbisaiさんの気に入ったモデルを選択しては?↓見てみて。 http://www.iesapo.jp/about/flow_step3.html http://www.weekend-homes.com/house/compe/index.php http://www.protohouse.net/f-menu1.html

  • zoo2999
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

まず土地は既にお持ちであれば、その予算内で一般的な大手メーカーで建てる事は可能です。(積水ハウス、ハイム、大和など) 土地なしの場合は地域差がかなりあるので一概には言えません。当方の住む地域(地方の普通の田舎)で土地付きの建売の場合、積水、大和クラスで38坪 総込み3,300万円くらいが相場です。(外講込) 話によればそこの土地は破格との事。 完全自由設計ですと更に+300~400万だと聞いています。 実際、私が土地持ちで土地の改良、水道の引き込み、土地の分筆などが必要なのもあり40坪で2,700万ほどになりました。(外講込 積水ハウスにて) ※土地の改良と水道の引き込みなどが250万ほどです。 大手で建てても結局は地元の施工業者次第なので一概に安心とはいえません。 考え方によっては、2流メーカーで格安で建て、将来子供が出て行って落ち着いた頃に老後2人の為に小さな家を建て直すという考えも出来ます。 同居でしたら、リフォームか建て直しか。 15年も経てばどんな家でも多少なりボロは出てくるようです。 100年住宅と言われていますが大手だから100年大丈夫という保証はありませんからね。 工法は好みだと思いました。 今の住宅は欠陥でなければ、そこまで大差はありませんよ。それより基礎が大事でしょうか。 まず家より、土地柄が大切だったりします。 近所に変な家族がいないか…、日の当たり具合など。 いろんな苦労話があるので、失敗談を見て勉強しましょう。 ・決して、勢いで建てることのないよう沢山のメーカーの話を聞いて下さい。焦る事は失敗に繋がります。疲れる尽きることのないよう休憩を挟みながら吟味して下さい。 ・契約する前に遣り残したことが1つでもあれば、契約は伸ばして下さい。 ・拘るところは拘って、我慢するところは我慢してください。望みばかりを叶えるととんでもない値段になります。夢より現実、実用性を重視して下さい。 ・展示場を夢みないようにして下さい。 実際に建ってる家、建売を見ましょう。 ・ハンコを押す時は全てが決まってからと考えた方が良いです。 夢のマイホーム頑張ってください。

bisai
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 色々と勉強になりました。 がんばってイイ家を建てたいと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A