• ベストアンサー

銀行に就職するにあたって

 現在大学3年の者です。金融関係を志望しています。支店訪問をしていきたいと思うのですが、貴重な時間を割いて説明をしていただくわけですから、自分で調べてわかるような質問をするのは失礼だと聞きました。  自分なりに考えた結果、『やりがい・その銀行のセールスポイント・収益分野・これからの課題』などを聞いていこうと思っているのですが、「その質問はちょっと…」や「こういう質問は“なかなかやるな”って思う」など意見がありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.1

元銀行員です。 私が働いていたときは、支店訪問に学生が来たことはありませんが、面白いと思いました。 できれば、その銀行の人事部や支店にアポ取った方が良いと思いますが、 質問の内容は気兼ねなく何でも聞いて良いと思います。 ただし、支店で気に入られても人事部までその声が届かない可能性が高く、 自己PR目的ならばあまり効果を期待しない方がよいですね。 頑張れ若者!!

参考URL:
http://bank.gozaru.jp/
corona4
質問者

補足

ありがとうございます。元銀行員の方の意見ですので、かなり参考になりましたし、心強く思います。 支店訪問の目的は、自己PR目的というよりは、実際に働いている姿を拝見させて頂き、他行との比較をしたりし、志望の動機の竜骨にしたいと思っています。 アポのことなんですが、銀行によっては「アポ不要」とHP上に書いてあったり、大学の就職部の金融担当の方も「働いている様子を見せてもらうだけだから、どんどん回りなさい」と言っていたのですが、やはりアポを取ってからのほうがよいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A