- ベストアンサー
『リビングルーム』、『応接間』、『居間』の区別
初めまして。日本語を勉強している外国人です。 『リビングルーム』、『応接間』、『居間』の区別は何でしょうか。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
居間とは昔はその家の主や夫人が普段過ごす部屋を指しました。(昔の日本では細かく部屋が別れている構造が一般で気だった) しかし、日本の住宅が欧米の文化を取り入れた間取りに変わるうちに、リビングルームと同義語になりました。つまり現在では同じ意味で使われています。 応接間は異なる意味を持ちます。 応接間とは客を迎え入れ、接待する部屋を指します。 ですから、リビングと兼用している場合もあるし、リビングとは別に独立して応接間を設けている場合もあります。 似ている言葉で客間というのもあります。これも応接間と似た意味で使われることもありますが、客が泊まるゲストルームという意味も持ちます。 では。
その他の回答 (1)
- otenamihaiken
- ベストアンサー率23% (85/355)
こんばんは。 『リビングルーム』、『応接間』、『居間』の区別と言われますと不動産の賃貸や売買の時のことを思い浮かべますが。明確ではありません。 『リビングルーム』、と『居間』はほぼ同じ、どらかと言うと『居間』は独立した部屋と言う感じがします。 『リビングルーム』はマンションに多いLDを思い浮かべます。場合によってはLDKで一つの『リビングルーム』になって見える場合もあるかもしれません。 『応接間』は個人的には最近見かけません。 お客様を待たせる、或いは対応する部屋です。 ドンと大きな家具戸棚や、大きめのソファーセットをイメージしますが。 機能的には二つ目の『居間』。 マンションでは見たことはありません。 建売住宅でも一般サラリーマンがローンを組んで買う家では見たことはありません。 核家族化の進んだ日本ではそこそこ大きな実家にあるように思います。若しくはそれなりの収入のある方の大きな家。
お礼
早速のご返事ありがとうございました。 『リビングルーム』、と『居間』はほぼ同じで、『応接間』は機能的には二つ目の『居間』のイメージを受けていますね。いい勉強になりました。 本当にありがとうございました。
お礼
早速のご返事ありがとうございます。 『客間』までもご親切に教えていただきありがとうございました。大変いい勉強になりました。