- ベストアンサー
正しいニーグリップ
教習所でも、レースでもニーグリップは必要ですよね? (ハングオンはどうだって突っ込みはパスします^^) 昔読んだ指導書(のような物)に、外脚のひざをタンクに押付けると言った記述があったと記憶しています。 本当ですか? 実はON(VF750F)とOFF(XR600R)を1台づつ乗っていますが、違うような気がします。運動要素として違うんじゃないかと・・・ 私は、以下のようにしています。 ONは、内側ステップに少し加重しながら(=腰が内側へ移動する)その反動で外脚の内股(ちんちんの横m(_ _)m)をタンクに押付ける。 OFFは腰をカーブの外側にちょっとだけ捻り、その反力で外脚の内股をタンクに押付ける。 つまり、ひざはフリーで、腰(内股)がグリップしているんです。この方が安定していて早いんです。皆さんいかがですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的にニーグリップとは、比較的安定したフォームでカーブを曲がるときに、両脚の内腿でバイクを挟むものと思っています。 この時オンとオフではフォームが全然違いますが、どちらもニーグリップとは言うものの、物理的に「内股グリップ」で正解だと思います。身体の中心からバイクに密着していくのは当然ですよね。 それから場合によっては内腿よりも踝で挟み込む「踝グリップ」も効果大です。 またオンでもオフでもキツイ、または限界に近いカーブではニーグリップとは違ったニュアンスのフォームになると思いますが、これも同様にtanpopotanpopoさんの考えるフォームでよろしいかと。 (腰の捻りというか肩の方向は通常カーブの内側に向くかなとも思いますがケースバイケースで) ちなみに直進時には通常、内股から膝はフリーにしておけばよいですよね。教習所の様に常にニーグリップしていたんじゃやってられません。ただしココ一発で瞬時にニーグリップできる体勢を確保しておくことは大切。
その他の回答 (4)
- nanananani_2004
- ベストアンサー率35% (51/145)
新しいバイクに慣れるまでしか意識しないですね。 あとは、必要に応じて出来ていると思うし。 ステップカバーを見る限りじゃくるぶしで支えて居るみたいです。 実際問題、ギヤチェンジをしたり、足の向きは常に逆ハの字なわけで、 ももでグリップするのは疲れますよ。 コーナリングやらは足だけですね。 教習所ではももでどうこうって習ったけど、 ももじゃ、滑る滑る。 なんやかんや言って、普通にのって、スタンディングできるぐらいのニーグリップで十分じゃないか?と思います。 そりゃ、急制動やら急加速時は補助的にももも使うけど。 半ばリヤブレーキと似た存在だと思います。 急制動で、左足に力が入ってギヤ抜けしたときは怖かった。
お礼
アドバイスありがとうございました。
- tyokobo
- ベストアンサー率40% (137/336)
はい、みなさんのおしゃる通りだと思います。 ただ、町乗りOFFではなく、モトクロスから見たところを参考までに斜めに見てください。 マシンが暴れるので、直線でもニーグリップは必須です。最初は、意識しないとおろそかになりがちですが、だんだんと内股パワーがライダーに備わってきますね^^ 内股を絞るウエイトトレーニングもしますよ。基本はスタンディングとして、くるぶしで常時〆てます。膝は絞りながらもフリーです。(ばねに使いますので) カーブでは、反対側足くるぶしで〆、内股でタンクをかかえます。フォームは見たことありますね?旋回性と、フロントトラクションのため思い切りシート前部(タンク上といってもいい)に乗ると、自然とすっぽり内股がタンクを抱え込む感じになります。 極端なクイックターンでは膝頭でタンクに乗るリンボーダンスになります。これでマシンが振られない、振られても安定したコーナーリングが出来ます。 余談ですが、直線のブレーキングでハンドルが左右に思い切り暴れだした時は、タンクの上に膝で乗り上がるようにすると、ハンドルがおさまるんですよ。昔の話です・・ ニーグリップ=加重位置の変化もつかさどると言うことですね。
お礼
モトクロスは経験があります。始めて倒立サスになったKXです。(古っ!) 暴れる事を前提にしますから、直線ではひざをフリーにします(逆ですね?)。人とバイクを離して自由に暴れさせないと、頭の位置が変わるからです。足もサスにすると思えばわかりますよね? グリップはくるぶしとふくらはぎでしました。 「カーブでは…振られても安定したコーナーリングが出来ます」その通りと思います。ありがとうございました。
- Face5
- ベストアンサー率14% (60/426)
私も#1さんと同じく「内股グリップ」でいいと思います。私が通ってる練習会のイントラに教えてもらったんですが 表現こそニーグリップですが 実際には「下半身グリップ」「くるぶしグリップ」だそうです。 昔のバイクは タンクは丸くシートは角張って・・・っていう感じでしたが 最近のバイクはシート タンク サイドカバーが 内股にフィットするような3次元曲面を形成しているため 外足加重プラス内股フィットが理想なんだそうです。 教習所で言うような膝でタンクを 挟み込むようなしんどい動作は 不要とは言わないが 今のバイクにはそんなに必要ないだろう とのことでした。 ただ 急制動などの時には 両膝 腹筋背筋による姿勢の安定を図るために いわゆるニーグリップを意識して欲しい とのことです。 まあ~ 書籍等は経験に基づく著者の考え方を 記述してあるため 一様でない部分は あって然りと思います。
お礼
僕はつま先も使っています。X脚見たいな感じですね。 今回はニー(ひざ)の質問だったんで書かなかったんですが、ふくらはぎからつま先までバイクを押し付けています。より多くの力で、人とバイクを一体化するためです。 急制動は、飛び出し等の危険時以外も行います。いわゆる峠を攻めている時ですね。突っ込みと言えば良いのかな? そのときは、まさに言われる通りで、背筋含めて全身を使います。
- inunofuguri
- ベストアンサー率23% (244/1017)
内側ステップを踏んで倒しこむと、 リアが流れた時にステーンと転びますよ。 私はあまり難しいことは考えないで、モモで押してます。 肩から入って腰で乗る感じ? 最近真面目に走ってないので忘れ気味ですが。
お礼
内足踏み込みで、スライドしても転びませんよ・・・? 多分、他の要素が違うからと思います。(強制カウンターのようになり、不具合もあります) 肩から入って…は(オンと思いますが)、ちょっと消極的なのであまりしません。 ギャラリーからうけないからです…スイマセンm(_ _)m
お礼
5日より急遽入院。先ほど退院しました。皆さん、回答ありがとうございます。 ニーグリップのニュアンス…確かに、私が過去に聞いたものと違いますよね。ふむふむ…