• ベストアンサー

現在「日本一危険な駅」は?

ふとした疑問です。 昨年、新ホーム完成により「日本一危険な駅」の汚名(?)を返上した、阪神・春日野道駅。 では、現在「日本一危険な駅」はどこでしょうか? 個人的には、阪急・中津駅辺りかと思うのですが、他にあれば……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.7

#3ですが再び…。 かつての阪神春日野道があまりにも有名でしたが実は、阪急にも「春日野道」駅があるのです。 こちらは高架部分に在る駅で緩やかな曲線になっており通過列車の速度は85~90km/h。 ホーム幅は中津駅と同じくらいです。 中津駅の通過速度が先に書きましたように45km/hと低速なのはホームが狭いので速度を出さない、とかいう理由ではなくてS字急曲線が駅の南側にあるため速度を出せないのです。 貼り付けましたURLも阪神野道が中心ですが、写真最上段が「阪急春日野道」駅です。

参考URL:
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn008/kasugano/kasugano.html
tabide
質問者

お礼

阪急春日野道もそんな駅でしたか! 通過列車のスピードを含めると、どうやら旧・阪神春日野道の意味で「危険」な駅は阪急春日野道と考えて良さそうですね。 再度のご回答、誠にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.9

JR名古屋駅を推奨します。 名古屋って、普通の駅じゃんと言われそうですが、東京・新宿・大阪とかの主要駅と比べると名古屋はかなり危険を感じます。 実は、貨物列車が通過するのです。 ピーッと警笛を鳴らし、かなり長い編成の貨物列車が、ゴーッと通過する迫力はかなりのものです。 特に、今の季節は風圧がすごく、風か冷たいし、まともに正面を向いて立っていられません。 東京や大阪は通過する列車はありませんし、全てが電車または旅客列車ですが、名古屋ほどの駅で、無粋な貨物が通過する例は少ないと思います。

tabide
質問者

お礼

特急が止まるような駅でも、そんな例があるんですね。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jeet
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.8

函館本線 張碓駅! 駅なのに一日一本も列車が止まらない 駅にたどり着くには断崖絶壁を降りるか海岸から向かうしかない 駅にたどり着くまでが非常に危険!笑

tabide
質問者

お礼

これは「危険な駅」ならぬ、「危険過ぎて(事実上)潰れた駅」ですね(笑)。 改めて考えると、旧・阪神春日野道が遂に事故ゼロだったのが不思議なくらいです。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TAKU1357
  • ベストアンサー率36% (61/168)
回答No.6

関東の話題で申し訳ないですが 浅草や奥多摩なんてどうでしょう。 東武の浅草駅に特急が到着すると各出口に女性の係員がたっており、列車が停車すると、補助用の板をおくようなぐらい、列車とホームの間が空いています。 奥多摩なんか浅草駅のように板なんかありません。山の前に無理矢理設置した駅といえます。 どちらもカーブがあるからです。

tabide
質問者

お礼

そこまで隙間があると、乗り降りも命懸けですね……。 ご回答ありがとうございます。 締め切りは、もう少し様子を見ます。 構造上、いろんな意味で「危険な」駅。皆様の投稿をお待ちしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

反則気味の答えとしては、名鉄岐阜市内線の安全島のない道路にペイントしただけの電停ですが 春日野道クラスの幅のホームとしては、えちぜん鉄道の越前開発駅じゃないでしょうか(参考URL)。というか、えちぜん鉄道って、京福時代の名残で交換駅の島式ホームがどこも狭かったと思います。

参考URL:
http://kadz.s25.xrea.com/travel/trv8echizen_rail.html
tabide
質問者

お礼

URLを拝見しました。(ちなみに、阪急中津もあんなもんです。) それより福井口駅2番ホームって、あれって本当にホームなんでしょうか(笑)?(幅約1メートルって……。) 通過列車がなく、本数も少なくて幸いですね。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13679
noname#13679
回答No.4

京阪電車光善寺駅 カーブに沿ってホームが設置されています。 現に車両が斜めに傾いて停車しています。

参考URL:
http://www.nihonkai.com/hatoexp/keihan/ensen/Hirakata.html
tabide
質問者

お礼

これはまた、違う意味で「危険」ですね……。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.3

補足: o24hiさんが挙げられたこの「春日野道」駅。 三宮方向行き電車は100km/hを超える速度で走行し、地下に進入する前で速度を落とし、この駅を60km/hで通過して、駅を過ぎると再び速度を上げます。 昔は90km/hで地下部分に突入してこの速度で通過していました。 尚、阪急中津駅ホームは阪神春日野道駅よりやや広く、3mで電車は45km/hで通過します。

tabide
質問者

お礼

阪急中津は通過時45km/hですか。阪神春日野道(旧)が同60km/hでかつ地下駅であることを考えると、いかに危険だったかがよく分かります。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  阪神電鉄本線[春日野道(かすがのみち)駅]見たいです。幅は2m程度の島式の駅です。もうすぐ汚名(?)返上するみたいですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

特定の駅ではないですが・・・。 10年ほど前、東京にあるとある乗換え駅で、 台風接近で帰宅客が殺到、入場制限をするも 階段近くは上から降りてくる客でホームから 押し出されそうになり、一番前に立っていた 私は電車が近づいてくると必死で脚を突っ張 ってました。 そのときは本当に押し出されて轢かれるかと 思いました。

tabide
質問者

お礼

それはまた災難でしたね。ご無事で何よりです。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A