- 締切済み
過去問について
私立は過去問をした方が良いと聞きました。 今からでは遅いと思いますが・・・。 困ってるので、教えて下さい。 志望校の過去問をネットで探したんですけど 17年度受験用と最近5年間全入試問題の徹底的研究 というのが有るんですが・・・。 どっち買えば良いでしょうか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
皆さんとはちょっと違う回答で、「今からでは遅いと思いますが・・・。」という質問に対して、過去問の使い方でアドバイスしたいと思います。 私の場合は、過去問は「問題パターンを知る」という事に何度か使い、その後に自分が苦手な部分を集中的に勉強して、最後にまた雰囲気になれるために過去問を何度か解く、という風に使うのが良いと思います(一番時間を費やすのは2番目の「弱点克服」ですね)。つまり、過去問ばかりを何度も解くのは逆に余裕のある時にする事だと思います。時間が無い時にはとにかく弱点を少なくする事が先決です。 私の体験ですが、私は前に国語が大の苦手でした。7割はとりたい所を、どうしても5割程度しか解けませんでした。それで、入りたい大学の3年分の過去問を(解かずに)じっくり眺め、大まかに「漢字の書き取りが10問、古典文法に関する問題が5~7問、文学史に関する問題が3~4問、読み取り問題に使われるのは評論」・・・という具合にどんな問題がどのぐらい出るのかを分析しました。そしてその後問題をざっと解き、私の場合は文学史と古文に関する問題が極端に点数が取れないと気づきました。そこで古文と文学史の参考書ばっかりを徹底的にやったら、当たり前ですが再び過去問を解いた時には7割とれるようになっていました。(もちろん、漢字の勉強なども併せてコツコツやってましたが) そんな体験をしたので、「過去問を何度も繰り返しやるのが良い」という友人よ横で、私は「過去問は数回といて自分を弱点を知るのにつかって、残りの時間は弱点の克服に使ったほうが良い」と言っていましたね(笑)
- montaman
- ベストアンサー率14% (1/7)
私も今受験生です!私が思うには、17年度受験用のほうは、たぶん過去問だと思います。予想問題もあると思いますが、よく内容を見れば分かります。私も過去問、どれ買えばいいか分からなくて余計な分までかってしまいました。実際どれもほとんど変わりませんでした。というより、変わっているところはありません。お互い頑張りましょう!
お礼
もしもの場合、両方買おうと思って たので良かったです。 教えてくれて有難う御座いました。 内容みたいのですが・・・何処探しても なくって・・。 皆が言ってる通りどちらも変わりないみたい なので、どちらか買おうと思います。 はい、頑張りましょう。 有難う御座いました。
- uni1986
- ベストアンサー率26% (50/192)
あと、♯1さんが書いているのを見て気になったことが。 >前者は予想問題ですね。そして後者は過去問。 私は両方過去問だと思います。高校入試のときも平成X年というのは、私たちの受験日の年のはずです。したがって、入試は来年ですから今年の場合は平成17年となるのです。
お礼
どちらも同じなんですね。 有難う御座いました。
- uni1986
- ベストアンサー率26% (50/192)
どちらも大差ないと思われます。 ただし、青本(駿台出版)の方が赤本よりも解説は詳しいといわれているので、もし17-koko-remiさんの志望するとこの青本があればそれが良いでしょう。赤本はひどいときは解答自体間違っているときもあるそうです。まぁかなり稀ですが…。
お礼
大して変わらないのですね。 青本が良いんですか。良い情報 有難う御座います。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
同じ年度の同じ学校の問題であれば、どちらも同じ内容ではないでしょうか。 あとは、解答がくわしいかどうかとか、5年分だったり3年分だったりとか。 書店で見比べて買えれば一番でしょうけれど、それができないのであれば、適当に買っても良いのではないかと思います。
お礼
そうですね。 有難う御座いました。
- supernova1
- ベストアンサー率27% (42/151)
たぶん前者は予想問題ですね。そして後者は過去問。 私なら過去問を買います。予想問題はやはり過去問から割り出したモノなので、過去問を沢山といたほうがいいと思いますよ。 私立の入試までまだもうすこし時間はあると思いますので 名前通り「徹底研究」してみてはどうでしょう?
お礼
詳しい話有難う御座います。 過去問の方が良さそうみたいですね。 有難う御座いました。
お礼
長文で説明有難う御座います。 本当にためになる情報でした。 試してみますね。 有難う御座いました。