このカテゴリーに書かれているということは、環境問題に関係しての質問でしょうか?
「使用済み小形電池に含まれる金属類の回収・再資源化対策検討のための資源消費と水質汚染潜在負荷の評価」小口他、環境科学会誌、Vol.17,No.6(2004)に、市販の乾電池の金属成分を分析した例が載っています。
マンガン電池 Zn,Mn,Fe
アルカリ電池 Mn,Zn,Fe>Cu>Ni
ニッカド電池 Cd,Fe,Ni>Mn,Co>Zn,Li
ニッケル水素電池 Ni>Fe>Al,Co,Mn,Zn>Li
リチウム電池 Fe>Co,Cu>Al,Li>Mn,Zn
原文には数字(mg/g)が載っていますが、同じ物でも電池の大きさにより成分の比が違うようです。
似たような調査でもされるのでしたら、お読みになると参考になるかもしれません。
お礼
有難うございます。詳しい説明があって非常に助かります。